第480回  禁断の話!? Blu-ray Disc Movie の構造。 [パソコン]

         ここにきて何故いきなり「旅日記」から話を逸らしたかといいますと、明日は「日曜日」・・・。 ミシュラン二ッ星のフランスレストランの話がどうも噛み合わない感じがするからという理由からです。 しかし、今回の記事はかなり危なっかしいのは間違いないです。 何故なら、現在のプロティクトで最強を誇るAACS(Advanced Access Content System ) を破る内容を含むおそれがあるからです。 今回はBD-Movieのバックアップの仕方には極力触れない形の記事にしたいと思います。  てな感じでゴー

 

 

    HD-DVDが撤退した現状から次世代DVDはBlu-ray Disc に決着が着きました。

 

    次世代DVDには強力なプロティクトシステムであるAACSが採用されている事は次世代DVDに興味のある方なら知っている事と思います。

 

    なので、BD-Movie をHDDにそのままコピーしてもプロティクトがかかっているためパソコンで見れないのは勿論、BD-Rなどに焼いてプレイヤーで見ても見れません。

 

    そこで、結局AACSを複合化するソフトウェアが必要になるのですがそれはもう出回っています。(ただしシェアウェア) AACSも段々プロティクト強化を図っているようですが(現在AACS V8)直ぐにこのソフトウェアが対応し、イタチごっこになっています。 (BD+プロティクトもすでに破られた模様)

 

    今回はソフトウェアによるリッピング&バックアップの話はここら辺にしてBD-Movie 形式であるBDMVのファイル構造を見てみましょう。

 

        BD B1.jpg 

 

   これだけ見ると、現行のDVDと構造が対して変わらないんじゃないの? と思うかも知れませんがBDMVのフォルダーを開いてみると、

 

 BD B2.jpg

 

      この様に様々なフォルダーやファイルが存在していて現行DVDより複雑である事がわかります。  しかしAVCHDディスクやファイルを扱った事がある方なら同じ構造だという事に気がつくかも知れません。

 

      このフォルダーの中で実際の動画部分が入っているのはSTREAM ファイル フォルダです。その中身は、

 

        BD B3.jpg

 

          MPEG-2 トランスポートストリーム形式になっています。 (拡張子.m2ts)   

 

  最後にBD-Movieのバックアップを試みようという方。 Windows Vista(R)環境がどうしても必要になります。 (Editionはどれでも良い) それはBlu-ray Discのフォーマット形式がVistaからしか対応していない為です。  それと意外にBDの書き込みにはハイスペックパソコンが要求されそうに思いますが、デュアルコアCPU 2GHz位でメインメモリーは2GBもあれば問題ないと思われます。 ただしHDDは大きいに越したことはなさそうです。 

 

 

  

             という訳で今回は「次世代DVDの構造&・・・ (爆)」

 

 

 

 

          ~      未来はimagine!        現在のつづき      ~

 

 

 

 

で、ガンバランスdeダンス

 

 

*注意*  この記事はAACSプロティクトの解除を助長するものではありません。 また本記事を参考にしてAACSの解除等行う行為は不正競争防止法により処罰の対象となる場合があります。 いかなる場合において本記事作成者は責任を負いません。 本記事はあくまでも情報の一つである事をご理解下さい。

 

                                                                                  


第445回  話の続きですが、また別の話が入ります。 [パソコン]

         ここら辺で話題を少しずらしまして、今回はパソコンの話です(写真の整理がままならないのになにやっているんだ?! という感じもしますが・・・ )   とにかく、金曜日だと何かパソコンに手を加えたくなる。  ←  これがトラブルの元になったりするのですが(゚ー゚;)  久しぶり・・・。 「超」を付けても別に嘘では無い位にインストールして使ってみるのだ。 それはVisual Studio 2005 Professional  もう今はすでに2008がリリースされているのに! というおまけ付き...  てな感じでゴー

 

    問題無くWindows Vista(R) にインストール出来ました。 ただ、Vistaの場合インストールは出来るが起動しないソフトも多いので安心は出来ない。 その不安感もどこやらやはりMicrosoft(R)社製のソフトは互換性が高いようだ。 (ただSP1を適用するように求められるが、無視しても今の所問題なし)

 

     Visual Studio の基本はやはりVisual Basic ですが、「他の言語」(この場合「他の言語」といっても、人間の「言葉」では無く、「コンピューター言語」 )に Visual C♯ と Visual J♯ と Visual C++  の3つがあります。

 

                VS.jpg

 

                     ↑  その感じ

 

 

         さて、このVisual Studioでも少しこれから研究してみますか。  で

 

 

 

             ~     未来はimagine!   現在のつづき      ~

 

 

 

 

で、ガンバランスdeダンス


第430回  Windows Vista(R)での拡張子変更方法 [パソコン]

                    うん!今日はすがすがしい朝ですね~ さてそれはおき以前、Windows Vista(R)での隠しファイルの設定はXpと同じ様にあると説明した事がありましたが、ちょっと(かなり・・・)不十分な点があったので、今回はそれとほぼやり方は似ていますが拡張子の変更方法ということで、解説してみたいと思います。   てな感じでゴー

 

 

 

      まず、一番最初のWindows Vista(R) のフォルダー設定では以下の様になっているので、メニューバーを表示させる作業が必要です。    ← 前回ではこの部分の説明が足りませんでした。

 

             kakucyoshi-Henkan(1).jpg

 

        まず、最初にフォルダーを開くと上記の様になっていると思います。 この様に最初の設定ではメニューバーが表示されていないのでXpとは違い、設定が隠されていますね。 なので「整理」を左クリックします。

 

           kakucyoshi-Henkan(2).jpg

 

     その中に「レイアウト」があります。  その中にある「メニュー バー」を左クリックして「✔(チェック)」を入れます。  そうすれば後は常に「メニュー バー」が表示されますのでその「メニュー バー」にある「ツール(T)」の「フォルダー オプション(O)」を左クリックします。

 

                  kakucyoshi-Henkan(3).jpg

 

      ここまでくれば、後はXpと同じ要領で操作出来ます。 上記の様にある「登録されている拡張子は表示しない」の☑(チェック)を外します。

 

      そうすると、拡張子が全てファイルの名前の後に付くので(例: 新しいファイル.jpg)この(.jpg)の部分をリネームすれば拡張子は変えられます。 もっともこの作業は拡張子を知っている事が前提なので拡張子の事がわからないという方は変更は当然避けるべきです。

 

  (*注意*  この方法で拡張子を変換して損害を被った場合でも、一切の保障は致しません。 自己責任の下、実行して下さい  *Caution* This message may contain confidential and/or privileged information. If you are not the addressee or authorized to receive this for the addressee, you mast not use,copy,disclose or take any action based on yhis message or any infomation herein. )

 

 

            という訳で今回はVistaの技でした~   で

 

 

 

     ~   マイナスからでもOK!  逆転しよう!  イッキ!YO!YO!   ~

 

 

 

 

で、ガンバランスdeダンス


第423回  まだ!? 使える? Win de コマンド。 [パソコン]

           何が使えるかって・・・?  Win de コマンドって何ですか?  という方がほとんどだと思います。 そもそもWindowsが一大OSとなった大きな理由はコマンド→GUI(グラフィカル ユーザー インターフェイス)によってパソコンの操作が容易になったからに他ならないからですね。  それをまるで覆す!? ような記事・・・ か・・・?         てな感じでゴー

 

 

     ちゃんとWindows Vistaにもまだ? コマンド プロンプトは搭載されています。 まず、MS-DOS基本コマンドといえば「DIR」です。

 

            DIRコマンド プロンプト.jpg

 

   一応従来のとおり「DIR」コマンドは使えるみたいです。 (因みに「DIR」は「ディレクトリー」の略)

 

   その他にも結構使えるコマンド? には「FORMAT」とか「FDISK」があるのですが、USBFDDでAドライブを format  a:¥  として実行してみましたが、実行出来ないみたいです。

 

      ここで、ちょっと雑学!  

 

   どうして起動HDDはC:¥ なのでしょうか?  ではB:¥ なんていうのもあるの?

 

   この答は実は全てFDDがDOS/V (PC/AT 互換機 もしくはIBM 互換機と呼ばれる事もある)の場合プライマリー起動ハードとなっていてFDDにはプライマリーA:¥ セカンダリー B:¥ が割り当てられているからです。 もっとも今時、FDD二基だけ積んでHDD無しパソコンなんて見かけないと思いますが... 結局今はFDDなんて必要の無い時代になってしまいましたが、当時の規格はそのまま引きずっている部分もあるって訳です。

 

     何か「FORMAT」コマンドは管理者権限で実行でコマンド プロンプトを使えば実行出来そうな感じもしますが、別に深く研究する必要も無い気が( ̄_ ̄ i)

 

 

          と言う訳で今回は「何・・・  この記事・・・ (爆)」 で。。

 

 

 

     ~    ネガティブになると  猫背になる  ”なんてこった!”     ~

 

 

 

 

 

で、ガンバランスdeダンス

 

 

 

 

 

   

 

 

   


第417回  MP3は古い!? これからはフラックだそうだ。 [パソコン]

          まだ、MP3なんか使ってるの? あれ音削って圧縮してるんだよね~  これからの時代はフラックだって!  と言われて、ふ、フラック・・・?  ア○ラックの宣伝か(爆) と思ったら違うようで...   てな感じでゴー

 

 

    どうやらフラックとはFLACオーディオプロファイル形式(拡張子.flac)らしく、なんでもCDの音質を保ったまま、MP3並みに圧縮出来るという画期的なオーディオ形式らしい。

 

        CDからFLACに変換するソフト:  Downlad

              イメージ画像。 CDからそのままFLACに変換出来る。

 

             CD→FLAC.jpg      

              

   もちろん、これでFLACオーディオに変換してもWindowsMediaPlayer 等では再生出来ないので別途Playarが必要ですね。

 

           Download:     Evili  Player

     これで変換、視聴ともにソフトが手に入ると思うので、いざMP3と聞き比べてみると・・・。

 

      どこが違うんだろ(爆)   耳かっぽじって出直してこい!  ということかな (・・;)

 

   

   と言う訳で今回は...  良く分からないけれど色々なフォーマットが日々出来るんだねぇ で

 

 

 

           ~    未来はimagine!      現在のつづき    ~  

 

 

 

 

で、ガンバランスdeダンス 

     

    

    


第414回  レベルマックスと金マックスのコード!? [パソコン]

           また、何というタイトル...     いやぁ、ある、某○?  ← 意味不明  (爆) を見ていたらですね、こんな英文があったのですよ。  てな感じでゴー

 

    その英文は「 Codes that max out your money and level are a must for game-playing Japanese Salaryme 」で、その訳が 「 ゲームをする日本のサラリーマンにとって、レベルマックスと金マックスのコードは必須である 」

 

    た、確かに、いい訳し方とも思いますが、「Japanese Salaryme」 のボキャブラリーがいささか「?」 な感じですがね。 「Japanese office worker」 が一般的では・・・?  と今回は英語の何とかではないので着目点はここでは無くてタイトル通り「レベルマックスと金マックスのコード」なんです。

 

 

          フツー レベルマックスと金マックスのコード・・・  と聞いても 「ハァ?」 それが何か? と思うのが正しいのだと思う。 しかし、Codes「コード」と聞いて久しぶり!? に「バイナリー」を思い出してしまったんですよ。 

 

      つまりここでいう所のCodes「コード」とは「バイナリーコード」のことだな! と・・・。

 

   バイバリーコードなんて知らない! という人が殆どだと思うのですが、実はパソコンを使っているのなら、バイナリーコードとは切っても切れない縁!? があるんですね。 更に言うのならばこのバイナリーコード・・・  以外とゲームやっている子供の方がサラリーマンなんかよりよっぽど詳しいと思う。

 

   実際、ゲームのバイナリーコードを書き換えることによってゲームを改造出来る訳です。 (凄い人だとサーチソフトなどを用いてメモリーのどこにデーターがあるのか発見してしまう人もいる)

 

   下記は一般的パソコン用バイナリーサーチソフト(ゲーム専用機になるとクローズドソースハードウエァーが殆どなのでサードパーティの専用サーチ機!? みたいのを使うのが多い)

 

 

          Codes(1).jpg

 

 

              そうして、メモリーの中のバイナリーを見てみると・・・  

 

 

          Codes(2).jpg

 

     こんな感じに英数字がならんでいて意味不明・・・ ですよね。   実はバイナリーは「16進数」なのです。 なので「0~9」 と 「A~F」 しか現れません。 なので間違ってもKとかXなんてコードはあり得ないのです。 (同じような例としてMacアドレスにも必ず「16進数」表示)

 

     2桁バイナリーですと「00」は十進数で言うところの「1」 「0F」が十進数で言うところの「16」になります。 (「10」だと十進数だと「17」etc...)

 

     あ~ なんかこれ以上書いてるとあまりにもマニアックな記事になりそうなので今回はこの辺で~  もしかしたら? その内バイナリーの仕組みとか記事組んでみるかも・・・  

 

 

           と言う訳で今回は「パソコンの世界では10進数は実は酷」で、

 

 

 

     ~   眉間にシワ、腕を組む!?  そ~れじゃ   ムリ!ムリ!    ~

 

 

 

 

で、ガンバランスdeダンス

 

  

P.S.  次回からスタイル変更?  するかも知りません・・・  (・・;)


第407回  DreamScene機能の使い方わかった~! [パソコン]

         VistaSP1 の新機能で以前DreamSceneの再生 というものが出るのですが、どの様に使えばいいのかMicrosoftのホームにいっても良くわからなかったのです。 どこか設定する必要があるのだろうか? と調べてみたものの「アクセサリー」のカテゴリーにも無い・・・。  しかし、遂に  ← (遂にという事も無いのだろうけど・・・) 仕組みがわかりました~     てな感じでゴー

 

     どうやらDreamSceneの設定は「個人設定」の中の、「デスクトップの背景(K)」 にあったみたいです。

 

 

             DreamScene.jpg

 

 

    その中にある「 Windows  DreamScene コンテンツ」を選べば良いのです。

 

             早速使ってみた感じ 

 

       DreamScene(2).jpg

 

 

    もちろん壁紙の一種(だと思われる)なので、静止画で見る限りは普通の壁紙と変わりませんが、実際はこれが動画になっているのでちょっと凄いかも!  と思っちゃいます。

 

 

         設定すると常時DreamSceneの再生/停止 が現れます。

 

         DreamScene(3).jpg

 

 

    壁紙が動画になるなんて~  カッコいいしGood!  しかもMicrosoft社の説明では、パソコンの性能に影響はしないという事。

 

    が、世の中美味しい話って無いんだよねぇ~  普通にパソコンの性能に影響してるじゃん?(__!)

 

    CPUメーターも高くなるし、メモリーの使用量も高くなるし...    いわずもがな、それ以上に問題なのはこの様な「数値」では無く、体感速度なんだよねぇ~ パソコンは!

 

    そう、 体感速度もワンテンポ遅れる感じが否めません。  もっと高性能なPC買いなさい~  という事かい? 

 

 

          という訳で今回は「新しいPC・・・  それはムリ!ムリ! 」    で

 

 

 

 

         ~   世界中をね  探しても  みつからない鍵    ~  

 

 

 

 

 

 

で、ガンバランスdeダンス

     


第402回  誤って入力してしまってオートコンプリート機能によって保存されてしまったら? [パソコン]

        ここまで長いタイトル・・・  過去にあったでしょうか?  しかも連続投稿の様な形(爆) しかも最近パソコンの話題多いなぁ~ と思いつつ、多分これは役に立つ...と思いますので是非ご覧頂ければと思います。       てな感じでゴー

 

 

     下記の画像の様に誤って入力(特に英語系?)してしまいオートコンプリート機能によって保存されてしまう事があると思います。 (気にならない人は気にならないのでしょうが・・・)

 

         IE(1).jpg

 

    もちろんこれは故意にBusinessをBusinessuと誤入力した訳ですが、ちゃんとオートコンプリート機能によってBusinessu と保存されてしまってますね。

 

    ではこの誤って入力してオートコンプリート機能によって保存されてしまった「もの」だけを消去するのにはどうすればいいのでしょうか?

 

    実は「裏ワザ」的手法がありまして(ただしIEのみ。 FireFox等のブラウザーではこの技は使えません)  まず誤って入力したものにマウスで移動して青くします。

 

           IE(2).jpg

 

 

               そうして「Del」キーを押すと・・・? 

 

           IE(3).jpg

 

 

     はい!  見事誤って入力した文字「のみ」消去されました\(^▽^)/

 

 

     なぜ「のみ」にこだわるのか?   実はIEのツールからオートコンプリート機能によって保存されたものを削除出来るのですが、これを使うと全て消えてしまうのです(この例だとVistaも消えてしまう)  それでは不便ですし、かといって誤って入力したものを残しておくのもスッキリしないなぁ~  という方にはお勧めの「技」だと思います    ← 自己満足(爆)

 

 

           IE(4).jpg

 

              ↑  これを用いると全て消えてしまう・・・。

 

 

 

           と、今回は「技」ですよ。 わざ・・・?    で

 

 

 

 

          ~    うなづく笑顔    チカラ持ち!   ~

 

 

 

 

 

 

で、ガンバランスdeダンス

 

    


第401回  Vistaの新機能!? [パソコン]

          もう梅雨の時期になってしまったか? という位朝から雨が降り続けています。 季節が1~2ヵ月ずれてきているのでしょうか。  NY原油価格も更に高くなる始末・・・。  世界、否、地球が危ないかも・・・。  とまた能書きが長くなってしまいました(;゚∇゚)    てな感じでゴー

 

 

      今回のメインの話題はタイトル通りVistaの新機能!? です   ←  すでに脱線した感じですが...

 

               v1.jpg

 

    DreamScene再生  (赤枠で囲ったところに表示)  されていますが、いったい何なのでしょうか? 

 

    この画像の様に灰色でクリックする事も出来ません。 更には何時も現れるという訳でも無いようです。

 

    DreamScene再生・・・   少なくても最近Windowsの更新で見かけるようになったので、Windows Vista SP1の新機能かも知れません。

 

    ちょっとMicrosoftのホームで確認してみますか。

 

 

          と今回は新機能と思われるのに使えない様な・・・  で

 

 

 

        ~     未来はimagine!     現在のつづき     ~

 

 

 

 

 

で、ガンバランスdeダンス


第398回  バーナーの貼り方byソネブロ編 [パソコン]

            この方法はバーナーの貼り方というか、カスタムペインの使い方の解説? みたいになってしまってるかも知れません。 それと、あくまでも僕のPC環境においてなので(Windows Vista(R) +IE7)ブラウザーによっては多少異なる部分もある事をご了承願います。  てな感じでゴー

 

 

    まず下記の画像の様に、バーナー画像を右クリックします。

 

                bna1.jpg

 

       そうして「名前を付けて画像を保存(S)」を左クリックして適当なフォルダーに保存します。 (Windows Vista(R) では、デフォルトではピクチャー  XpならMy Picture に保存されます。)

 

      その後はソネブロのページにログインして、デザインの「スキン」 を選び  「レイアウト」の画面にはいります。 その中に「カスタムペイン」があるのでマウスでドロップアンドトラックで下記の画像の様に移動します。

 

             bna2.jpg

 

      そして「カスタムペイン」をダブルクリックすると下記の様な画面が現れると思います。

 

              bna3.jpg

 

             そして先ほど保存した画像をアップロードします。 それをダブルクリックすると下記の様なコードが出てくるのでそれを更にマウスでコードすべてを選択します。

 

             bna4.jpg  

 

      そしてURLをクリックします。  

                 bna5.jpg

 

     ブラウザーの設定によっては下記の様な警告が出る事もありますが、一時的に許可します。

 

              bna6.jpg

   

      すると下記の様にURLのリンクを貼る画面が出てきますのでリンクしたいURLを入力します。

               bna7.jpg

 

       これで終わりではありません。  必ず「設定を保存する」をクリックします。

 

 

               bna8.jpg

 

 

     更にレイアウトの画面でも「設定の保存」をクリックするのを忘れない様に・・・。

 

 

    以上で設定は全て終了です。  ちゃんとリンクが貼れているか確認して貼れていれば成功です。

 

    と、やっぱり「カスタムペイン」の使い方の解説・・・。  みたいになっちゃいました(^_^;) 

 

    そう!  肝心のバーナーの作り方ですが、僕の場合はAnimation Shop を使いましたが、フリーで良いソフトを探そうと思います。

 

 

          と言う訳で今回は、この解説、解説になっているんだろうか( ̄へ ̄|||)  で

 

 

 

    ~    マイナスからでもOK!  逆転しよう!  イッキ! YO!YO!    ~

 

 

 

 

 

で、ガンバランスdeダンス

 

 

     

  


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。