鎌倉花巡り VOL.59 [鎌倉]
御霊神社を後にします。

↑ 珍しいことに、力餅家さんはお休みでした。
そして、歩いて向かった先は、ドラマ「最後から2番目の恋」でのロケ地になった、Cafe 坂ノ下です。


↑ お店の中の様子 古民家を利用したカフェです。 家具や、雑貨がセンス良く配置されています。

↑ 私が案内されたテーブルは、なんと、足踏みミシンを改造したテーブルでした。 これには驚きです。


↑ パンケーキ用のシロップ

↑ この日は暑かったので、ドリンクは、アイスコーヒーを注文しました。


↑ 待つこと20分位で、パンケーキとアイスクリーム添えがやってきました。
パンケーキは、どちらかというとハードタイプですが、そんなに固すぎず、柔らかすぎずという良い焼加減になっています。 アイスクリームは、バニラビーンズが効いていて、とても美味しいです。 ホイップクリームも、フワフワで、満足感があります。 タップリと添えられた生クリームは、アンジェリーナ(パリ)を思い出します。

↑ お店の看板ネコ!? ちゃんは眠そうな顔をしていました。

↑ Cafe 坂ノ下 のお店の近くにはサーフボードを扱うお店らしきものがありました。

↑ 由比ヶ浜にやってきました。 波は昨年来たときよりも荒い感じでしたが、そのほうがサーファーにとっては良い波なのかもしれません。

↑ サーファーが帰る所でした。
そして、由比ヶ浜から、長谷駅に戻り、江ノ電に乗って、鎌倉駅まで戻ります。

↑ 鎌倉駅に戻りました。
「曇」

- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,026 円
![歩く地図 鎌倉・横浜散歩 2020 [ 成美堂出版編集部 ] 歩く地図 鎌倉・横浜散歩 2020 [ 成美堂出版編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2909/9784415112909.jpg?_ex=128x128)
歩く地図 鎌倉・横浜散歩 2020 [ 成美堂出版編集部 ]
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 972 円
![Hanako(ハナコ) 2019年6月号 No.1172 [ひみつの鎌倉] Hanako(ハナコ) 2019年6月号 No.1172 [ひみつの鎌倉]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41fCxH9xxdL._SL160_.jpg)
Hanako(ハナコ) 2019年6月号 No.1172 [ひみつの鎌倉]
- 作者:
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2019/04/26
- メディア: 雑誌
鎌倉花巡り VOL.58 [鎌倉]
長谷寺の続きになります。

↑ アヤメもキレイに咲いていました。

↑ 和み地蔵

↑ 大黒堂の中の左手前にある、さわり大黒天 ここは、金運、仕事アップのパワースポットです。

↑ お腹もすいてきたところで、聖敷や(しょうじきや)へ・・・

↑ まずは、生しらす手巻き寿司を・・・

↑ そして、メインの生しらす丼

↑ 訪れた時は、生しらすは豊漁だったようで、苦手でなければ、生しらすをお勧めしますと客に言っていました。
これで、鎌倉で2度目の生しらすを堪能したことになります。

↑ お店には、団扇の絵柄が江ノ電と海のコラボのステキな団扇がありました。
聖敷やさんを後にして、御霊神社に向かいます。

↑ 相変わらず混雑していました・・・

↑ 江ノ電と御霊神社の踏切に咲く紫陽花とのコラボをゆるく撮影

↑ 保安係がいるので、一応、安心して、撮影出来ます。

↑ 御霊神社には絵馬も飾られていました。
「雨」

- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,026 円
![歩く地図 鎌倉・横浜散歩 2020 [ 成美堂出版編集部 ] 歩く地図 鎌倉・横浜散歩 2020 [ 成美堂出版編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2909/9784415112909.jpg?_ex=128x128)
歩く地図 鎌倉・横浜散歩 2020 [ 成美堂出版編集部 ]
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 972 円
![Hanako(ハナコ) 2019年6月号 No.1172 [ひみつの鎌倉] Hanako(ハナコ) 2019年6月号 No.1172 [ひみつの鎌倉]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41fCxH9xxdL._SL160_.jpg)
Hanako(ハナコ) 2019年6月号 No.1172 [ひみつの鎌倉]
- 作者:
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2019/04/26
- メディア: 雑誌

マウスパッド 鎌倉 長谷寺 長谷観音 疲労低減 ゲーミングマウスパッド 9 X 25 厚い 耐久性が良い 滑り止めゴム底 滑りやすい表面
- 出版社/メーカー: 名残雪 貿易会社
- メディア: エレクトロニクス
鎌倉花巡り VOL.57 [鎌倉]
長谷寺のあじさい路の道を登っていきます。

↑ お堂と紫陽花のコラボ


↑ 人で混雑していて、紫陽花を撮影するのも中々大変でした。

↑ ダンスパーティーという品種

↑ 遠景には、由比ヶ浜が見えて、海風も感じます。 並んでいる時に、アメリカ人の女の子に話かけると、ボストンから来たと言って、パシフィックオーシャンは初めて見たと言って、ビューティフルと感嘆の声をあげていました。 私から言わせてもらえば、逆に、アトランティックオーシャンを見て見たいですね。

↑ 紫陽花と由比ヶ浜の(遠景)コラボ

↑ あじさい路の道は、どんどん人が多くなってきたようです。

↑ 紫陽花にはカマキリの子供の姿が・・・


↑ 紫陽花の中にアガパンサスも咲いていました。


↑ 最後はオールドレンズ(Asahi PENTAX)で撮った、紫陽花と竹林のコラボ

- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,026 円
![歩く地図 鎌倉・横浜散歩 2020 [ 成美堂出版編集部 ] 歩く地図 鎌倉・横浜散歩 2020 [ 成美堂出版編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2909/9784415112909.jpg?_ex=128x128)
歩く地図 鎌倉・横浜散歩 2020 [ 成美堂出版編集部 ]
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 972 円
![Hanako(ハナコ) 2019年6月号 No.1172 [ひみつの鎌倉] Hanako(ハナコ) 2019年6月号 No.1172 [ひみつの鎌倉]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41fCxH9xxdL._SL160_.jpg)
Hanako(ハナコ) 2019年6月号 No.1172 [ひみつの鎌倉]
- 作者:
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2019/04/26
- メディア: 雑誌

小銭入れ 鎌倉 長谷寺 長谷観音 レディース がま口 財布 コインケース レザー製 丸形 軽量 人気 おしゃれ プレゼント ギフト 雑貨
- 出版社/メーカー: 星が辉きLC 貿易会社
- メディア: ウェア&シューズ
鎌倉花巡り VOL.56 [鎌倉]
昨年の鎌倉の紫陽花散策より、かなり遅く、下旬になってしまいましたが、鎌倉の紫陽花はどんな感じなのでしょう!?

↑ JR鎌倉駅から今回の花巡りのストーリーが始まります。

↑ 江ノ電のお土産売り場で売られていたTシャツ 記念に欲しくなりますね

↑ 初夏らしい、浴衣姿の女の子が・・・

↑ 江ノ電、長谷駅 鎌倉から3駅目です。

↑ 長谷寺に到着! 令和元年という立て板が改元を祝しているかのようです。

↑ あじさい路の入場待ち時間は、昨年は30分でしたが、今年は10分待ちと比較的早く入場出来るようです。 因みに、長谷寺の拝観料は100円値上がりして、400円になっていました。

↑ お馴染みの良縁地蔵

↑ あじさい路入場整理券番号 799

↑ ディスプレイに番号が表示されたので、あじさい路に入ります。


↑ お地蔵様は紫陽花を持っておられました。

↑ あじさい路に入って行きます。

- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,026 円

- ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア
- 価格: 480 円
![Hanako(ハナコ) 2019年6月号 No.1172 [ひみつの鎌倉] Hanako(ハナコ) 2019年6月号 No.1172 [ひみつの鎌倉]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41fCxH9xxdL._SL160_.jpg)
Hanako(ハナコ) 2019年6月号 No.1172 [ひみつの鎌倉]
- 作者:
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2019/04/26
- メディア: 雑誌

小銭入れ 鎌倉 長谷寺 長谷観音 レディース がま口 財布 コインケース レザー製 丸形 軽量 人気 おしゃれ プレゼント ギフト 雑貨
- 出版社/メーカー: 星が辉きLC 貿易会社
- メディア: ウェア&シューズ
鎌倉花巡り VOL.55 [鎌倉]
元号も平成から令和に変わりましたが、相変わらずの程よろしくお願い致します。
そんな令和最初の記事は、鎌倉花巡りの続きになります。
建長寺の法堂のなかです。

↑ 法堂の天井には、雲龍図(小泉淳作筆)が掲げられています。

↑ 方丈(龍王殿)の中に入ります。 座禅をするお部屋があり、そこで用いられる太鼓がありました。


↑ 庭園から眺める山桜の風景

↑ 半僧坊へ向かいます。



↑ しだれ桜は、もう散り始めていました。
建長寺を後にします。

↑ 北鎌倉駅の近くにある猫の箱を眺めると・・・

↑ 猫ちゃんがいました。
おまけ

↑ 建長寺にある、なでると痛いところが治るという、おびんずるさまは大変人気で、この様に、胸のあたりをなでる方が多かったです。
![鎌倉工芸 [カマクラクラフト] 桜 ( さくら ) の 花 かんざし ( 簪 ) 髪飾り むらさき 紫 パープル 鎌倉工芸 [カマクラクラフト] 桜 ( さくら ) の 花 かんざし ( 簪 ) 髪飾り むらさき 紫 パープル](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41sYB1Xmk3L._SL160_.jpg)
鎌倉工芸 [カマクラクラフト] 桜 ( さくら ) の 花 かんざし ( 簪 ) 髪飾り むらさき 紫 パープル
- 出版社/メーカー:
- メディア: ウェア&シューズ
鎌倉花巡り VOL.54 [鎌倉]
鎌倉花巡り VOL.53 [鎌倉]
段葛を通って、鶴岡八幡宮へ・・・




↑ 源氏池に咲く桜


↑ 鴨さんは、羽をバタバタ・・・

↑ 牡丹のお花が出張!?してきていました。


鶴岡八幡宮を後にします。

↑ 豊島屋菓寮 八十小路 (トシマヤカリョウ ハトコウジ) さんで一休みすることに・・・

↑ お水も単なるお水では無く、柚子で香りづけられたお水で、心使いを感じます。 また、おしぼりの袋には、鳩の絵が描かれているところも良いですね。


↑ 注文したものは、段葛桜もち 抹茶を添えて です。
お抹茶を飲むと、気持ちが落ち着きますね。
「晴」
![歩く地図 鎌倉・横浜散歩 2019 [ 成美堂出版編集部 ] 歩く地図 鎌倉・横浜散歩 2019 [ 成美堂出版編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2732/9784415112732.jpg?_ex=128x128)
歩く地図 鎌倉・横浜散歩 2019 [ 成美堂出版編集部 ]
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 972 円
![[鎌倉]<豊島屋>鳩サブレー 2号缶 [鎌倉]<豊島屋>鳩サブレー 2号缶](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/saikaya/cabinet/03639697/imgrc0064822461.jpg?_ex=128x128)
- ショップ: さいか屋 楽天市場店
- 価格: 3,240 円
鎌倉花巡り VOL.52 [鎌倉]
明月院から、浄智寺へ移動です。

↑ 中に入ろうかと迷いましたが、時間の関係上、入口のみとなりました・・・


↑ 浄智寺から、北鎌倉駅に戻るまでに咲いていた桜のお花

↑ 北鎌倉駅から、電車で鎌倉駅まで移動します。
そして、今回の昼食を頂くのは「鎌倉食堂」さんです。

↑ 湘南しらす取扱店を示す旗

↑ 国内産ハンバーグ定食です。 牛肉は葉山牛だそうです。 ご飯はプラス480円で生シラスご飯にチェンジしました。

↑ 正直、生シラスご飯にチェンジ料金、プラス480円は高い気もしますが、今まで、鎌倉では生シラスにありつけたことが無かったので、まぁ、一度は・・・ という感じで
ハンバーグはまぁまぁのお味でした。 食堂ですから、高品質なお食事を好む方には向かないかも知れません。

↑ お食事の後は、段葛に移動です。

↑ 段葛には桜はほとんど咲いていなくて、さみしい感じがしました。

↑ 以前、訪れたことのある小鈴さんです。


↑ それでも、何輪かは桜の花を咲かせていました。
「曇後晴」

- ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア
- 価格: 960 円
![歩く地図 鎌倉・横浜散歩 2019 [ 成美堂出版編集部 ] 歩く地図 鎌倉・横浜散歩 2019 [ 成美堂出版編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2732/9784415112732.jpg?_ex=128x128)
歩く地図 鎌倉・横浜散歩 2019 [ 成美堂出版編集部 ]
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 972 円
鎌倉花巡り VOL.51 [鎌倉]
東京で、桜の開花宣言が出され、お花見に出かけようと日にちをうかがっていました。
中々、晴れの日が少ないようなので、晴れの日を狙ってのお出かけです。
そんな、2019年のお花見は、いつも通り!? 鎌倉です。

↑ 北鎌倉駅に到着

↑ 円覚寺には、少し桜が咲いていました。


↑ 明月院を目指します。 その途中の道に咲いていた桜



↑ 明月院といえば、この丸窓は外せませんね。


↑ 海棠のお花 (majyo様の管理人様、このお花を献花したいと思いますのでよろしくお願い致します)
.jpg)

↑ 椿のお花

↑ リスの「たいしょう」 新しい小屋も作ってもらえて、餌を食べてご満悦のご様子でした。
「晴」
![ブラタモリ 1 長崎 金沢 鎌倉 [ NHK「ブラタモリ」制作班 ] ブラタモリ 1 長崎 金沢 鎌倉 [ NHK「ブラタモリ」制作班 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3202/9784041043202.jpg?_ex=128x128)
ブラタモリ 1 長崎 金沢 鎌倉 [ NHK「ブラタモリ」制作班 ]
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,512 円
鎌倉花巡り VOL.50 [鎌倉]
由比ヶ浜海岸で少し(かなり・・・?)癒やされた後、長谷駅に戻ります。

↑ こんな所まで人力車が走っているのですね。

↑ そして、長谷駅の近くにある、長谷食堂には、「本日鎌倉産しらす入荷!!生しらす」という看板がありました。 これを見て、入ろうかと思ったのですが、店の中には誰もいないので、入店を躊躇してしまいました・・・ 気になるお店にリストアップということにしておこう・・・ と思いました。

↑ 江ノ電に乗って鎌倉駅に戻りました。 LED方向幕に紫陽花のマークが描かれているのは、季節を感じる良い演出ですね。

↑ GARDEN HOUSE というレストラン&カフェでお食事を頂くことに・・・
ここは、漫画「福ちゃん」の作家、横山隆一さんのアトリエをリノベーションしたお店で、元、アトリエのせいか、緑に囲まれ、疲れた身体を癒やしてくれるようなお店でした。 外は、ウッドデッキで、地ビール(鎌倉クラフト)などを注文して楽しむのも良いそうです。

↑ 店内では、写真家? がワイン(ロゼと白)をテーブルに置いて撮影していました。

↑ シラスネギピザ 釜揚げしらすにネギ、焦しバター醤油仕立てです。
しらすがたっぷり入っていて、ネギとマッチして和風テイストで、美味しく頂けました。

↑ そして、本日のパスタはボロネーゼでした。
デザートもここで頂こうと思いましたが、別の場所にも行ってみたいと思い、その場所に移動です。

↑ その場所とは、幸せのパンケーキ、鎌倉・小町通り店です。

↑ お食事系パンケーキは14:30分までで終わりなので、スイーツパンケーキとなります。

↑ 注文してから、待つこと20分程で、幸せのパンケーキ登場です。
食べてみた感じは、パンケーキというより、オムレツの様な食感で、甘みも強いので、好みは、わかれそうです。 でもネーミングにひかれて一度は食べてみるのもアリではないでしょうか。

- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 972 円
![南鎌倉高校女子自転車部 VOL.1【Blu-ray】 [ 上田麗奈 ] 南鎌倉高校女子自転車部 VOL.1【Blu-ray】 [ 上田麗奈 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3783/4988101193783.jpg?_ex=128x128)
南鎌倉高校女子自転車部 VOL.1【Blu-ray】 [ 上田麗奈 ]
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 6,195 円