銀座散策 (年末編) [旅日記]
千代田のさくら祭り! Vol.4 [旅日記]
外苑休憩所で一休みした後、南門から昨日に引き続き千鳥ヶ淵へ
↑ 千鳥ヶ淵の緑道には桜を観に沢山の人が訪れていました。
↑ ボートで遊ぶ人達の姿もお天気が回復したせいか多くなっていたように感じました。
↑ 千鳥ヶ淵の緑道を戻って歩いていると右側に品川 弥二郎子爵の銅像が建っていました。 千鳥ヶ淵の緑道近くにあった九段下病院の跡地にお屋敷があったらしいです。
↑ 田安門の近くも桜を観る人達で賑わっていました。
↑ 前日のライトアップされた千鳥ヶ淵の桜の写真 昼間の桜も綺麗ですが、夜のライトアップされた桜の方が幻想的で風情もあり、気に入りました。
↑ 日本初の灯台(燈明台) 元々は靖国神社に設置されていたものを移したらしく昔は灯台の役目もはたしていたようです。
来年も訪れたいなぁ・・・。 End
千代田のさくら祭り! Vol.3 [旅日記]
千代田のさくら祭り! Vol.2 の続きの記事になります。 前日は千鳥ヶ淵で桜を鑑賞していたところ、雨足が強くなってきたので引き返し、天気が回復する事を祈り、翌日天気が回復したので、再び訪れる事に・・・
↑ 綿菓子。 ドキドキ!プリキュアの袋からスマイルプリキュア!やドラえもんやアンパンマン等色々な袋がありました。
↑ 同期生が献木したしだれ桜が綺麗に咲いていました。 これを撮影していると同期生とおもわれる6人の年配の方に写真を撮影して下さいと頼まれました。
↑ 境内には桜の標本木を見るために人だかりができていました。
↑ 能楽堂
↑ 外国人の姿も見受けられました。
↑ 東京に春を告げる「靖国の桜」の看板
↑ 外苑休憩所で一休みする事に・・・ 左にある桜は造花です^^;
↑ 喉をうるおす為に久しぶりの生ビールを一杯(^_^) おつまみはみそおでん!
つづく・・・
千代田のさくら祭り! Vol.2 [旅日記]
先週末の二つ玉低気圧の影響で東京近郊の桜もすっかり散って葉桜になってしまいましたが、ブログ上の桜は散りません! 千代田の桜祭り! の続きの記事になります。 前回に続いて靖国神社のライトアップされた桜の写真から・・・
靖国神社の南門を出て、千鳥ヶ淵へ
千鳥ヶ淵の緑道の桜を観賞する事に。 こちらもライトアップされ多くの人で賑わっていました。 写真スポットらしく何人かのカメラマンが競って写真を撮っていました。 それにならって写真を撮影してみました。
↑ 小雨が降ってきたせいか傘をさしてボートに乗っている人の姿が・・・
↑ 皆につられて歩いていくとボート乗り場の近くまで来てしまいました・・・。 カラフルなボートが水面に浮かんで綺麗でした。
つづく・・・
千代田のさくら祭り! [旅日記]
今年は例年になく桜の開花が早まっている模様です。 夕暮れ時、東京メトロ半蔵門線に乗って九段下駅で下車します。 (他にも東京メトロ東西線、都営新宿線も走行しています)
エスカレーターで出口へ向かい、真っ直ぐ歩いて行くと、横断歩道の前に、「千代田のさくらまつり」の看板が見えました。 まつりがはじまる前に開花してしまったようです。 (まつりの開始時期を29日から22日に急遽変更された模様です)
露天商のお店が参道に並んでいました。
手水舎で手を洗って身を清め、一礼をして靖国神社の門をくぐりました。 すると全面に見事な桜が咲誇っていました。
能楽堂の近くに、「桜の標本木」が柵で囲まれてありました。
↑ 「桜の標本木」に咲いている桜。 もう満開です!
↑ だいぶ日も暮れてきたせいか、ライトアップが始まりました。 桜が光に照らし出されとても綺麗な光景になりました。
↑ 本殿前を掃き清めている宮司さんの姿が・・・
つづく・・・
梅祭り! Vol.3 [旅日記]
梅祭り! Vol.2 の続きの記事になります。
湯島天神で梅を観た後、男坂を降りると左側の方には、小さな寺がありました。 (心城院)
↑ 放生池
↑ 水琴窟
↑ 聴き竹が地面に刺してあり、そこに耳をつけると不思議な音が聞こえてきます。
厄除け美髪の名水、柳の井もありました。 その後、遅い昼食をとる事に・・・。
↑ カツサンド発祥の店で有名な井泉本店へ (その途中の案内版)
↑ 井泉本店 昭和の風情が垣間見られる建物でした。 映画「とんかつ一代」のモデルになったお店らしいです。 早速お店へ入ってみる事に・・・。
和服姿の女将が対応してくれました。
↑ 店内の様子。 カウンターは白木でした。
↑ 注文したカツサンド 6切れ850円
↑ 後、ヒレカツ定食も注文しました。 豚汁は厚切りされた葱で、小さなキューブ型に切った豚肉が入っていました。 ヒレカツはお箸で切れる程のやわらかさでとても美味しかったです。 カツサンドは揚げたてのとんかつを挟んでいるのでテイクアウトの物とは違って、温かくてとても美味しく、店で食べるのがオススメです。 流石元祖のカツサンドだと思いました。 また、6切れ850円はとてもお手頃な価格でした。
梅祭り! Vol.2 [旅日記]
梅祭り! の続きの記事になります。 湯島天神では白梅の白加賀が主で月影等色々な梅の花が咲いていました。
↑ 本殿の前に咲く梅
↑ ちょっと見にくいかも知れませんが梅に鶯ならず、メジロがいました。
↑ 天神様だけあって合格祈願の絵馬が並んでいました。
↑ 本殿の左脇の広場で人だかりがしていたのでのぞいてみると、サルの大道演芸(猿回し)が行われていました。 巧みな芸に思わず見入ってしまいました。
つづく・・・
梅祭り! [旅日記]
停車していたE653系の梅のマークを見て、水戸の偕楽園の観梅も始まったのを感じて、梅の花を見に行こうと思い立ちました。
↑ 停車していたE653系
しかし、今回は偕楽園ではなく、東京メトロ千代田線に乗って湯島天神の梅祭りに出かける事に・・・。
東京メトロ千代田線、湯島駅を降りると、白梅商店会の梅祭りの案内旗があちこちに・・・。 湯島天神に向かって歩くと、男坂がありました。
38段の石段を登ると、梅祭りの提灯が下がっており、その先には鳥居がありました。 この付近の梅のつぼみはかたく、まだ開花には早いようでした。 これではまだ梅の花も見られないかと思った矢先・・・
↑ 満開とはいきませんでしたが、見事な梅の花が本殿の近くに咲いていました。
↑ 天神様のお使い 牛は疫病退散の象徴として祀っている。 牛の頭をなでると願いが叶うらしいです。 京都の北野天満宮でもなでてきましたが、湯島天神でもなでる事に。 願いが届くでしょうか?
↑ 小学校からの献木の梅も咲いていました。
つづく・・・。
靖国神社と千鳥ケ淵の桜 [旅日記]
今週は海外旅行編を一時中断して、桜特集にします。
東京メトロ半蔵門線に乗って九段下で降り歩いて行くと靖国神社があります。 靖国神社の桜はソメイヨシノや山桜が400本程あり、気象庁の桜の開花宣言の標準木があります。 残念ながら標準木を見つける事は出来ませんでした。 それではまず、靖国神社の桜からです。
↑ 両わきには露天商が立ち並ぶ。
↑ 拝殿
↑ 中門鳥居
次に千鳥ケ淵の桜です。 お堀の水面と桜のコラボレーションはとても素敵です。 外国人があふれるばかりの桜を見てエキサイティングと言って感動していたのがとても印象的でした。
↑ 田安門
↑ 奥には日本武道館が見える。
昨年は震災の影響でお花見が自粛モードでしたが、今年は人出が多く賑わっていました。
第731回 またまた下町を歩く Vol.2 [旅日記]
更新が遅れてしまいましたが、またまた下町を歩くの記事の2回目となります。
ちょっと「鉄道」のカテゴリーも入ってしまいますが、京成電鉄の3000系3両編成です(新・3000系では無い) このレトロな電車も下町風情を醸し出します。
今年は寅年なのでやっぱり「寅さん!?」
お土産には名物「草団子」ですね(*^_^*)
↑ オンマウスで表示が変わります。
餡と草餅が別々になっているタイプですが、餡は勿論の事、草団子自体大変伝統のある味に仕上がっていて下町風情が感じられるとても美味しい草団子でした。
東京の都会も良いですが、こういう下町の良さというのは都会の殺伐とした雰囲気の中では味わえない何かがあると思います。
それでは〆(・・ )