鎌倉花巡り VOL.56 [鎌倉]
昨年の鎌倉の紫陽花散策より、かなり遅く、下旬になってしまいましたが、鎌倉の紫陽花はどんな感じなのでしょう!?

↑ JR鎌倉駅から今回の花巡りのストーリーが始まります。

↑ 江ノ電のお土産売り場で売られていたTシャツ 記念に欲しくなりますね

↑ 初夏らしい、浴衣姿の女の子が・・・

↑ 江ノ電、長谷駅 鎌倉から3駅目です。

↑ 長谷寺に到着! 令和元年という立て板が改元を祝しているかのようです。

↑ あじさい路の入場待ち時間は、昨年は30分でしたが、今年は10分待ちと比較的早く入場出来るようです。 因みに、長谷寺の拝観料は100円値上がりして、400円になっていました。

↑ お馴染みの良縁地蔵

↑ あじさい路入場整理券番号 799

↑ ディスプレイに番号が表示されたので、あじさい路に入ります。


↑ お地蔵様は紫陽花を持っておられました。

↑ あじさい路に入って行きます。

- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,026 円

- ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア
- 価格: 480 円
![Hanako(ハナコ) 2019年6月号 No.1172 [ひみつの鎌倉] Hanako(ハナコ) 2019年6月号 No.1172 [ひみつの鎌倉]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41fCxH9xxdL._SL160_.jpg)
Hanako(ハナコ) 2019年6月号 No.1172 [ひみつの鎌倉]
- 作者:
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2019/04/26
- メディア: 雑誌

小銭入れ 鎌倉 長谷寺 長谷観音 レディース がま口 財布 コインケース レザー製 丸形 軽量 人気 おしゃれ プレゼント ギフト 雑貨
- 出版社/メーカー: 星が辉きLC 貿易会社
- メディア: ウェア&シューズ
日本女性の浴衣姿、いいですね^^
by Baldhead1010 (2019-07-04 04:15)
ネオ・アッキー さん おはようございます。
去年は北鎌倉の寺社を巡りましたが、
人の多さに辟易しました。特に明月院は
大行列で参拝を断念しました。
by johncomeback (2019-07-04 05:36)
おはようございます^^
鎌倉へ行かれたのですね。わたくしも今年は6月13日に行きました。
長谷寺には行かなかったです。混んでいますよね。早朝行けばすぐには入れますけれど。
by mimimomo (2019-07-04 06:19)
整理券システムなんですか!
その方が場内はスムーズに移動ができるのでしょうか。
by achami (2019-07-04 12:02)
良縁地蔵さん、愛らしいですね^^
長谷寺でお参りしたことは無いような?
次回は忘れずにお地蔵様にお参りを致します^^
by ぼっこ (2019-07-04 13:13)
やっぱり番号札を配るほど、人がでているんですね。鎌倉・江の島、亡夫とワンを連れてよくいきました。
この時期、ナマしらす丼がおいしかったなぁ。
お地蔵さん、可愛い!アッキーさんのアイコンから想像する姿です。
by okko (2019-07-04 13:27)
こんにちは!
整理券までもらって拝観するのも大変。
ゆっくり、のんびり歩きたいですね!
by Take-Zee (2019-07-04 14:25)
時代ですね、ディスプレーがあるんですね。分かり易いので良いかも知れません。
by conta (2019-07-04 15:33)
青森は昨日が紫陽花の開花日と気象台が発表していました。
by 青い森のヨッチン (2019-07-04 16:39)
横須賀線で鎌倉へ。
E217系は置き換えが発表されているので、
今が乗り時かも知れませんね(^^)
江ノ電ホームで出会えた浴衣姿の女性、
初夏らしい風情を感じます♪
長谷寺の紫陽花も見ごろでキレイですね☆
by あおたけ (2019-07-04 18:32)
3地蔵様可愛いですね。
by JUNKO (2019-07-04 20:34)
浴衣姿、いいですね。
紫陽花路、整理券が必要なのですね。
鎌倉、行ってみたいな〜。
by nachic (2019-07-05 00:29)
お~!
私7月1日鎌倉に行きました!
by イヴママ (2019-07-05 08:49)
あじさい整理券とかあるんだ。電光掲示板で順番を知らせるというのはちょっと風情がないかなと。もう7月。浴衣の季節ですね。
by リス太郎 (2019-07-05 10:29)
Baldhead1010さんnice!&コメント真にありがとうございます!
二人の女性の浴衣姿、ステキですね。
by ネオ・アッキー (2019-07-06 00:52)
johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
明月院では、人の多さに参拝を断念されてしまったようですね。 数年前、雨の降る日、並んでやっと紫陽花を見ることが出来たのを思い出します。
by ネオ・アッキー (2019-07-06 00:54)
mimimomoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
6月末に鎌倉へ行ってきました。 早朝はすいているようですが、そこまで行くのにも時間がかかるので、やはり、じっと待つしかないのが現状です。
by ネオ・アッキー (2019-07-06 00:56)
achamiさんnice!&コメント真にありがとうございます!
以前は、スムースに入れたのですが、年々、人気が高まって(外国人)整理券システムを導入しているようです。 山の上にあるので、危険防止もあるのでしょうね。
by ネオ・アッキー (2019-07-06 00:58)
ぼっこさんnice!&コメント真にありがとうございます!
お地蔵様、愛らしいお顔をなさっています。 是非、お参りをなさって下さいね。
by ネオ・アッキー (2019-07-06 01:00)
okkoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
紫陽花を見に訪れる人は、まだまだのようでした。 御主人様とワンちゃんを連れての鎌倉は、良き思い出として残っているようですね。 左端のお地蔵さん、そう言われれば、仕草が似ていますね。
by ネオ・アッキー (2019-07-06 01:02)
Take-Zeeさんnice!&コメント真にありがとうございます!
紫陽花を見るのも一苦労です。 ゆっくり鑑賞したいものです。
by ネオ・アッキー (2019-07-06 01:04)
contaさんnice!&コメント真にありがとうございます!
ディスプレイですが、遠くからでも見えるように配慮されてのことなのでしょうね。
by ネオ・アッキー (2019-07-06 01:06)
青い森のヨッチンさんnice!&コメント真にありがとうございます!
おとといが青森では、紫陽花の開花日だったようですね。
by ネオ・アッキー (2019-07-06 01:08)
あおたけさんnice!&コメント真にありがとうございます!
おっしゃるようにE217系は、来年にはE235系の導入が決定しているので、今のうちに乗っておきたいですね。 浴衣姿の女の子は、初夏らしく、ステキな光景に感じました。 長谷寺の紫陽花、ピークを過ぎてしまったかと思っていましたが、まだ、大丈夫でホッとしました。
by ネオ・アッキー (2019-07-06 01:10)
JUNKOさんnice!&コメント真にありがとうございます!
いつ見ても、可愛く感じて、シャッターを押してしまいます。
by ネオ・アッキー (2019-07-06 01:12)
nachicさんnice!&コメント真にありがとうございます!
混んでいるので、あじさい路を見るのには、整理券が必要です。
by ネオ・アッキー (2019-07-06 01:14)
イヴママさんnice!&コメント真にありがとうございます!
7月1日に鎌倉へ行かれたようですね。 数日違いだったようですね。
by ネオ・アッキー (2019-07-06 01:16)
リス太郎さんnice!&コメント真にありがとうございます!
電光掲示板での表示は、確かに、風情は感じませんね。 浴衣姿には、夏の風情を感じますね。
by ネオ・アッキー (2019-07-06 01:18)
整理券方式に恐れをなして行くのを断念したのですが・・・
待ちが10分ほどだったのなら行けばよかった・・・・ーー;)
by さる1号 (2019-07-06 06:51)
さる1号さんnice!&コメント真にありがとうございます!
一時、3時間待ちという情報もありましたが、10分待ちに救われました。
by ネオ・アッキー (2019-07-06 23:28)