鎌倉花巡り VOL.34 [鎌倉]
明月院の続きになります。
↑ 明月院の後庭園は残念ながら終了していて、丸窓からの風景を撮ろうと思ったら、ふすまもしまっていて撮ることも出来ません・・・ お寺の方がふすまを開けてくれましたが、中はカフェになっておりました。
↑ 花想い地蔵 春は菊の花でしたが今は季節柄、紫陽花です。
↑ 十井の井の一つ、瓶ノ井(つるべのい) 今でも使われているようです。
↑ 青いガクアジサイも魅力的です。
↑ 人だかりがしている所を見てみると、頭上にリスが・・・ 雨に濡れた身体を震わせて水しぶきが飛んでいました。
↑ 顔が何とも言えずカワイイ
↑ 雨に濡れた紫陽花を撮影しながら・・・
↑ 木で出来た橋に戻ってきました。 雨も心なしか止んできた感じです。
「晴」
![[鎌倉]<豊島屋>鳩サブレー 1号缶 [鎌倉]<豊島屋>鳩サブレー 1号缶](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/saikaya/cabinet/03639697/imgrc0064822460.jpg?_ex=128x128)
- ショップ: さいか屋 楽天市場店
- 価格: 2,160 円

- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 918 円

- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,296 円

- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,026 円

山下工芸(Yamasita craft) 鎌倉彫箸 大 23cm 27023900
- 出版社/メーカー: 山下工芸
- メディア: ホーム&キッチン
やっぱり、「雨にアジサイ」ですね^^
by Baldhead1010 (2016-06-30 04:38)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
明月院は本当に素敵ですねぇ(^-^)
でも、激混みなんでしょうね。
by johncomeback (2016-06-30 07:20)
紫陽花、綺麗ですね。
思わぬ珍客、
鎌倉でリスに出会えることもあるんですね♪
by taekozue (2016-06-30 07:31)
おはようございます。リスちゃん、すごいじゃないですか。ナイスショットです。^^;
by ソニックマイヅル (2016-06-30 08:39)
最高ですね
by koharu (2016-06-30 08:54)
今の時期しか味わえない楽しみですね。
それを満喫できて、しかも鎌倉...最高です!
by ナツパパ (2016-06-30 10:13)
明月院はこの時期は人が沢山来ますからね、北鎌倉で降りる方はほとんどがこちらへ歩きますね。
by 馬爺 (2016-06-30 10:17)
鎌倉はリスのいるお寺や神社も多いですよね~。
知人などは、リスにあげるために、わざわざ落花生を
持って行ったりするみたいです……。
by NONNONオヤジ (2016-06-30 10:58)
明月院の紫陽花は本当に素敵ですね。
by JUNKO (2016-06-30 12:53)
こんにちは!
静かな鎌倉の風情が伝わってきます。
by Take-Zee (2016-06-30 13:50)
そうですね、鶴岡八幡宮にも「たいわんりす」が沢山いますね。かわいいのですが、悪さもするようです。鎌倉はどこで折り合いをつけたのでしょうね。
by ironbridge (2016-06-30 17:45)
リスの水しぶき・・・ナイスショットですね^^
by ぽんもぐ (2016-06-30 17:55)
へぇ!!リスさんが暮らしているなんて知りませんでした。^^;
by yes_hama (2016-06-30 21:05)
こんばんは。リスのわっかは素晴らしい一瞬です。良いカメラ使ってますね~
(^^;)やっぱ紫陽花の名園は良いです。
方やワタクシ、いろいろ逡巡としていましたが、遂に穴場を見つけまして、ああ満足状態です(汗)
by me-co (2016-07-01 02:21)
丸窓の部屋、何も置かないで欲しいです
カフェにして欲しくないなぁーー;)
by さる1号 (2016-07-01 02:27)
雨にアジサイ、美しいですよね^^
リスがいるんですね。可愛らしい^^
by アールグレイ (2016-07-01 10:49)
Baldhead1010さんnice!&コメント真にありがとうございます!
雨に紫陽花、似合いますね。
by ネオ・アッキー (2016-07-02 00:16)
johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
明月院のブルー色の紫陽花はとてもステキです。 混むのが難点ですが・・・。
by ネオ・アッキー (2016-07-02 00:18)
taekozueさんnice!&コメント真にありがとうございます!
鎌倉のお寺では、リスに出会う事がよくあります。
by ネオ・アッキー (2016-07-02 00:20)
ソニックマイヅルさんnice!&コメント真にありがとうございます!
リス、出現に慌ててシャッターを切りました。
by ネオ・アッキー (2016-07-02 00:22)
koharuさんnice!&コメント真にありがとうございます!
鎌倉のお寺に咲く紫陽花は、私も最高だと思っています。
by ネオ・アッキー (2016-07-02 00:24)
ナツパパさんnice!&コメント真にありがとうございます!
庭の紫陽花も良いですが、やはり鎌倉まで、毎年出かけたくなります。
by ネオ・アッキー (2016-07-02 00:26)
馬爺さんnice!&コメント真にありがとうございます!
この時期、北鎌倉からの道のりは、ほとんどの方が、明月院目当てに歩いていますね。
by ネオ・アッキー (2016-07-02 00:28)
NONNONオヤジさんnice!&コメント真にありがとうございます!
落花生はリスの好物なのでしょうね。 明月院では、餌箱が用意されていて、その必要もないようでした。
by ネオ・アッキー (2016-07-02 00:30)
JUNKOさんnice!&コメント真にありがとうございます!
明月院のブルー色はとても魅力的な色で、ステキでした。
by ネオ・アッキー (2016-07-02 00:32)
Take-Zeeさんnice!&コメント真にありがとうございます!
雨の中のせいか、なおさらそう感じられるのでしょうね。
by ネオ・アッキー (2016-07-02 00:34)
ironbridgeさんnice!&コメント真にありがとうございます!
以前、円覚寺のリスを撮影した時も話題になりましたが、どうなんでしょうね・・・。
by ネオ・アッキー (2016-07-02 00:36)
ぽんもぐさんnice!&コメント真にありがとうございます!
偶然、ナイスショットが撮れました。
by ネオ・アッキー (2016-07-02 00:38)
yes_hamaさんnice!&コメント真にありがとうございます!
明月院ではリスさんを良く、見かけますが、逃げ足が速くて、すぐ見失ってしまいます。 餌箱を用意してあるようで、その近くで撮れました。
by ネオ・アッキー (2016-07-02 00:40)
me-coさんnice!&コメント真にありがとうございます!
リスさんの輪っか、偶然撮れました。 顔がなんともカワイくて、慌ててシャッターを押し、間に合った~ 良かった~ でした。 紫陽花の穴場、見つけたようですね。
by ネオ・アッキー (2016-07-02 00:42)
さる1号さんnice!&コメント真にありがとうございます!
丸窓の写真を撮りたい身としては、何も置かない状態にしていて欲しいものですね。 カフェに変身ですが、色々と事情があるのでしょうね。
by ネオ・アッキー (2016-07-02 00:44)
アールグレイさんnice!&コメント真にありがとうございます!
荒天との予報でしたが、それ程でもなく、雨に濡れて、しっとりした紫陽花を見ることができました。
by ネオ・アッキー (2016-07-02 00:46)
先達てラジオで聞きました・・・
アジサイは、酸性土壌だと「青」、塩基性土壌だと「赤」で、リトマス試験紙と反対だそうですね
初めまして、「木」いや「木工」大好きおっさんでした
by 工房とも (2016-07-02 08:26)
ナイスショットですね。カメラポジションがよいです。雨に濡れた
アジサイはなんともいえない趣がありますねよ。
リスもかわいかったです。^m^
by SIBA-dog (2016-07-02 14:09)
工房ともさんnice!&コメント真にありがとうございます!
酸性土壌だと「青」ということは、明月院の土壌は酸性ということになりますね。 庭師さん達も紫陽花のブルーを維持するのに大変なご苦労があるのでしょうね。
by ネオ・アッキー (2016-07-02 23:34)
SIBA-dogさんnice!&コメント真にありがとうございます!
雨に濡れた紫陽花は、確かに趣きがありますね。 リスですが、偶然に良いショットが撮れました。
by ネオ・アッキー (2016-07-02 23:36)
あ、リスだ!
うちの庭にもリスが来るんですよ!
時々タヌキも(o^^o)
せっかく育ったトマトや、冬にはみかんを食べてしまって困るのですが、可愛い顔を見ると憎めなくて…
近づかないように工夫をして、後は共存だと諦めています。。。
by saia (2016-07-03 07:41)
禅寺と紫陽花、このマッチングが素晴らしいですね。
鎌倉のリス、私も出会ったことがあって、人前に物おじせず出てくるその様子に驚かされたことがあります。
by 老年蛇銘多親父(HM-Oyaji) (2016-07-03 10:44)
saiaさんnice!&コメント真にありがとうございます!
自宅のお庭にもリスが来るのですか! タヌキも訪れるようですね。 育てた食べ物を食べられても・・・。 カワイイ顔を見ると許したくなる。 人間と動物の共存、どこで線引きするかが難しいのでしょうね。
by ネオ・アッキー (2016-07-04 23:36)
老年蛇銘多親父(HM-Oyaji)さんnice!&コメント真にありがとうございます!
静寂な禅寺と紫陽花のブルーのマッチング、確かに素晴らしい気がします。 鎌倉でリスにあわれた事がおありのようですね。
by ネオ・アッキー (2016-07-04 23:38)