国境を超える! Euroトンネル編 [のんびりとヨーロッパの旅]
Eurostar(ユーロスター)が日本の新幹線と同じようにゆっくりと走り出します。 London St Pancras International station (セント・パンクラス インターナショナルステイション)(しつこいようですが、エステイ・パンクラス インターナショナルステイションではありません)まで2時間30分程の列車の旅です。 チケット購入時に最初1Classを勧められましたが、それを断るとBusiness Premium(特Class)と言われました。 しかし分相応を考えて2Classにしました。 2Classでも日本ではグリーン車クラスなので特に問題はありません。 (1ClassとBusiness Premium ではお食事のサービス付きです。)
↑ まだフランス領土の内には、この様に風力発電のプロペラが見える田園風景を走行します。
↑ やがて、Euroトンネルを渡ります。 Euroトンネル内はEurostar(ユーロスター)もそれほど速度は出しませんでした。 (だいたい140km/h位の速度 北海道新幹線の青函トンネル区間もそのようですが、やはり海底トンネルではあまり速度を出さないようです)
Euroトンネルを超えるといよいよ未踏の地イギリスの大地へ・・・ これで国境を越えた訳ですが、やはりEurostar(ユーロスター)で国境を超える場合、国境を超える以前にImmigration(イミグレーション)の検査が厳しいだけにそれを超えただけで国境を越えてしまった感じがあるので、鉄道では国境を越えても感動はイマイチですが、イギリス国内に入ると風景も変わるのでそれなりに国境を越えた感じはあります。
イギリス本土側ではHITACHIの車両基地なども見えて黒い新幹線も見えました (残念ながら映像はありません・・・)
↑ そして、約2時間30分乗車後、目的地へ到着!
↑ St Pancras International station の看板 日本にはありませんし、どんなに欲しくても無い、このInternational station(国際駅)のブランド力は計り知れない魅力があります。
↑ 出口へ向かって歩きます。
↑ 今までは(フランス国内)Sortie でしたが、イギリスではWay out が出口の意味です。
↑ St Pancras International station(セント・パンクラス インターナショナルステイション)は結構広いです。 (というか、ユーロスターの車両が長いからそう感じるのかもしれません)
↑ 出口付近にある有名なオブジェ
ここで、ようつべよりGare du Nord (パリ北駅)から出発するEurostarの車内放送と車窓をUP↑ します。
「雨」

- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,549 円

高速列車で旅するヨーロッパ (High Speed Train in Europe)
- 作者:
- 出版社/メーカー: イカロス出版
- 発売日: 2015/06/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

ヨーロッパ鉄道旅行2016 (イカロス・ムック 羅針特選ムック)
- 作者:
- 出版社/メーカー: イカロス出版
- 発売日: 2015/10/29
- メディア: ムック
ネオ・アッキーさん おはようございます。
列車で国境を超えるのは夢ですが、
今のところ実現の見込みがありません(*´∇`*)
by johncomeback (2016-06-09 06:00)
おはようございます^^
いくらイギリスと言えども、ユーロスターは自動ドアでしょうね(^0^
イギリスの普通に走っている列車は、自分でドアの開閉をしていました。今も変わりないと思うけれど。
by mimimomo (2016-06-09 07:29)
おはようございます。海外での列車の旅は憧れです。船での旅は経験済みなんですが・・・また海外に行きたいと思っています。^^;
by ソニックマイヅル (2016-06-09 08:28)
やっぱり乗ってみたかったです(><)
今のところ行く機会が全くないのですけども...
by らる (2016-06-09 13:43)
セントパンクラス駅はいい雰囲気の駅ですね。
偶然寄った割にはキングスクロス駅より楽しめました。
by gen (2016-06-09 14:42)
海底を越えて国境を越えていくの ワクワクします
映画でしか見たことがないステキな駅ですね
by みーる (2016-06-09 17:11)
海底トンネルで国境を超えるなんて夢のようですね~。
ユーロスターにも乗ってみたいですが、乗る前の検査の
ことを考えると、ちょっと気が重くなりそうです^^;。
ぼくの初ロンドンはドーヴァーからイギリス国鉄に乗り継いでの
ヴィクトリア駅でした……(もう、遠い過去の思い出^^;)。
by NONNONオヤジ (2016-06-09 19:29)
素敵な旅を続けていらっしゃいますね。興味深く想像しながら読ませていただいています。
by JUNKO (2016-06-09 20:54)
ユーロスターが出発し、この後車窓からの眺めがどんどん変わって行くのでしょうね!
やっぱりユーロスターに乗ってみたくなりました(≧▽≦)
by saia (2016-06-09 22:28)
こんばんは。ユーロスター@@;はホント長いですねぇ。ようつべ観ていつになっても先頭が出てこないんで驚きました。
それにしても電車に乗り慣れていると、客車の滑り出すように走り出す様に良いなぁ~って思います。
日本の客車列車のような、起動時のどっかんも無いですね(・。・)
by me-co (2016-06-10 02:03)
鉄道で終着駅に着いたときって心が高揚します。
駅の雰囲気もまた素敵ですね。
ユーロスターにも一度は乗りたいなあ。
by ナツパパ (2016-06-10 10:20)
johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
列車で国境を超えるのが夢のようですね。 何かのきっかけでその内、実現できると良いですね。
by ネオ・アッキー (2016-06-10 23:22)
mimimomoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
ユーロスターのドアは流石に自動でした。 在来線は乗っていないのでわかりませんが、地下鉄のドアも自動でした。
by ネオ・アッキー (2016-06-10 23:24)
ソニックマイヅルさんnice!&コメント真にありがとうございます!
船旅のご経験がおありとは素晴らしいですね。
by ネオ・アッキー (2016-06-10 23:26)
らるさんnice!&コメント真にありがとうございます!
その内また、イギリスへご旅行される日がくるのではないでしょうか・・・。 その時は、是非、乗車してみて下さいね。
by ネオ・アッキー (2016-06-10 23:28)
genさんnice!&コメント真にありがとうございます!
セント・パンクラス駅、想像していたより、良い駅でした。 セント・パンクラス駅の近くにキングクロス駅があったようですが、気がつきませんでした。
by ネオ・アッキー (2016-06-10 23:30)
みーるさんnice!&コメント真にありがとうございます!
海底を通って、国境越え、おっしゃるようにワクワクしました。 映画で駅はご覧になっているようですね。
by ネオ・アッキー (2016-06-10 23:32)
NONNONオヤジさんnice!&コメント真にありがとうございます!
海底トンネルでの国境越え、やっとかなえられました。 それだけに、電車好きにとって、期待感は、ハンパではありませんでした。 NONNONオヤジ様の初ロンドンはドーヴァー~イギリス国鉄乗り継いでの旅だったようですね。 お話を伺って、ビクトリア駅にも興味が湧いてきました。
by ネオ・アッキー (2016-06-10 23:34)
JUNKOさんnice!&コメント真にありがとうございます!
ブログを読んで頂けて、嬉しく思います。 鉄道での旅、楽しかったです。
by ネオ・アッキー (2016-06-10 23:36)
saiaさんnice!&コメント真にありがとうございます!
ユーロスターに乗車、お勧めです。 日本人客も多く見受けられ、人気なのでしょうね。
by ネオ・アッキー (2016-06-10 23:38)
me-coさんnice!&コメント真にありがとうございます!
ようつべの動画、観て頂けたようで嬉しく思います。 ユーロスターは機関車も含めて全20両編成ですので、とても長い車両ですね。 いつのまにか、すべりだす瞬間は、私も体験から良いと思っています。 日本での客車列車の起動時どっかんは運転士さんの技量によるようです。
by ネオ・アッキー (2016-06-10 23:40)
ナツパパさんnice!&コメント真にありがとうございます!
駅の雰囲気もフランスとは違った趣きがあり、興味深いものがありました。 今度は、ユーロスターへの乗車、お勧め致します。
by ネオ・アッキー (2016-06-10 23:42)