第311回    以外と知らないHi-Visionの落とし穴(続) [デジタル物]

       前回の続きの話になりますが、また複雑な専門!? 用語がしばしば出てくる事にどうかご容赦下さい(*_ _)                 てな感じでゴー


 


 


  前回高くともフルスペック 液晶テレビ (Full HD 1080)  を購入すべきという事を覚えておりますか?


 


  次世代DVDなんて興味無いねぇ~  という方でもここ数年の画像、音声技術の発展にはすざましい事が起きていると言う事は否定できません。  (わずか7年でVHS(アナログ)が消え去りほとんどDVDに置き換わったことからもわかると思います)


 


   そのような事から考えても後数年で次世代DVDが台頭し従来DVDが今度は消え去る・・・  そんな事も否定出来ないのです。


 


   ただなぜ次世代DVDがあまり活発でないのか。    それはやはり著作権問題にあると言っても過言ではありません。   従来型DVDはすでにBackupがそれ程PCスペックを要しないで出来るソフトが出回っています。  (前回も述べたがDRM を外すことは改正不正競争防止法に抵触しかねない事に注意)


 


  現状でも十分次世代DVDをBackup出来るソフトは結構あるらしいのですが、次世代DVDをBackupするPCには相当のスペックが求められます。  (intel  のCPUならCore 2 Quad  グラフィックボードにもHDCP   (High-bandwidth Digital Content Protection system (ハイ-バンドワイス デジタル コンテント プロテクション システム)対応のものが求められる事、当然ディスプレイにもHDCP対応でないと次世代DVDは観れません。


 


   こう言っては何ですが次世代DVDの進出を阻んでいるのが著作権にがんじがらめになっていて、興味を無くしたという方も多いと聞きます。


 


   これでは一時期流行ったMD(Mini Disc)のコピーガードの為現在コピーガードに縛られないMP3プレイヤーに移行しMDが滅びの道をたどってしまったのと同じ道を辿りかねません。 (一時期コピープロティクトCDなるものが出たがあまりにも売れないので廃止に至った経緯があります)


 


   しかしMDはソニーの独自規格であった為たいした事は無かった・・・ といっては何ですがDVDとなると話は別です。


 


   その点ではしっかり次世代DVDを企画しているのは多数の企業なので、あくまでも個人的な展望ですが、従来DVD並のコピーガードに留める(しか)次世代DVDを普及する術はないので、結局は後数年で次世代DVDに移行するのも否定できないと思います。


 


   従来DVDと次世代DVDではどの位違うのでしょうか?  


 


   従来DVDはフレームビットレートが5~7Mbps  次世代DVDだと38~41Mbps と7~8倍のフレームビットレートになっています。 (しかも1920×1080の解像度で)


 


   昔、無線LANルーターを用いてメディアサーバー機能で遠隔でDVDを見るという事がありましたが、当時無線はIEEE802.11 b (理論値最大11Mbps) しか無かった為コマ落ちするという問題がありIEEE802.11 a  規格(理論値最大54Mbps) をもちいらなければならなかったと記憶しています。(ただし当時IEEE802.11 a  規格は無線LANルーターも子機も高価だった)


 


   では次世代DVDだとIEEE802.11 a  でもコマ落ちするのでは・・・   その辺は実は次世代無線LAN規格が登場しているのでまた後に記事にしようと思います。


 


         


               と言う訳で今回は2回連続シリアスな話題だったので


 


 


 


             ~    そんでもってシリアスも⇒リラックス     ~


 


 


 


 


 


で、ガンバランスdeダンス


 


  


    *おまけ*  シリアルATA接続内蔵BD-R RE 書き込み4倍速が5万円強で発売されている模様。


 


                


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

コメントの受付は締め切りました
gakan

PCといいデジタル家電といいネオ・アッキーさんの
知識の豊富さにはびっくりします。
PCが普及してコピープロテクトの解除も容易に
なった現在では事実上著作権は守られていない状況です。
この状況が続けばコンテンツを提供する産業は壊滅的な
ダメージを受けるので私の意見としては
コピープロテクト技術を強化して(結局いたちごっこになるんですが)
法律で著作権保護を強化するべきだと思うのですが。
余談ですが、著作権違反が横行しているということで
動画共有サイトを閲覧することを禁止する法律が
作られるとかという話を聞いたことがあります。
by gakan (2007-12-01 14:15) 

ネオ・アッキー

 gakanさんnice!&コメント真にありがとう御座います!
結局デジタル物だとPCでいくらプロテクトかけても結局PCでプロテクトが破られてしまいますね。 (しかもアナログよりも早く、高品質で)

動画共有サイト閲覧を禁止するという法律を国会で立案しているという話は僕も聞いた事があります。 更には中古DVDの売買も禁止するとか・・・。

ただこれらの法律は微妙ですね。 PC使用者の全員がコピープロテクトを外す技術を持っている訳ではないでしょうし、コピー品しかもっていないという人もごくごく稀だと思います。 それに海外にサーバが置かれていた場合当然日本国の法律が及ぶ範囲ではないので、それまで規制してしまったら古い言葉でいえば鎖国になってしまうような気がします。

著作権問題に対してはApple社がDRMを外したコンテンツを拡大して大きな支持を得ています。(EMIが発端) スティーブン氏も不要な著作権技術がネットダウンロードが広がらない(興味が無い)大きな原因と言ってますし。

せっかく便利で高音質(高画質)でも著作権によってかえって複雑で意味の無い物になりコンテンツを提供する産業も自分で自分の首を絞めかねないので、最近「降服かまだ抵抗する気か」と海外では過激な論争を繰り広げられてますね。

話が長くなり申し訳ありませんでしたm(_ _)m
by ネオ・アッキー (2007-12-01 16:01) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。