第153回  核心にせまった話。 [CRPS]

 核心にせまった話といっても「完全」に核心にせまった話ではないかもしれない(多分そうだろう)


                                    てな感じでゴー


 


 なんかCRPSの治療には抗鬱約が処方されるケースがどうやら多いようだ。


 


 しかも「三環形抗鬱約」が有効的とされている。


 なんか「ここら辺」が「気」になるのである。


 しかも、何故か三環形抗鬱剤でも「第一世代」と呼ばれる「かなり」「古い」ものが有効だというのだ。


 三環形抗鬱剤「第一世代」の御三家は


 (1) トフラニール(イミプラミン)


 (2) アナフラニール(クロミプラミン)


 (3) トリプタノール(アミトリプチン)


 


 だろうか。


 これらに「共通」していることはまず間違いなく「副作用」が「強力」である事だと思う。


 おそらくはこれらの「薬」は「メジャー」から派生してきたものだと思われる。(フェノチアジン系か?)


 そう思われる「節」はある。


 どれも「抗コリン」作用が「強い」ことである。


 


 ちょっと「話」が逸れますが2000年頃だったと思います


 米イーライ・リリー社から「プロザック(fluoxetine hydrochloride)」が「魔法」の「薬」だ!


として扱われた時代がありました    ⇒いわいるSSRIの元祖!


 


 ⇑ これがその「薬」


 しかし「今日」ではそうは思われてはいない。


 


 話を戻して


 「痛み」は「抗鬱剤」で「緩和」するのでしょうか?


 


 「情報」が極めて「少ない」為、なんともい難いのですが、


 


 「魔法」の「薬」など「無い」ということと、作用をしっかり「味わえる」「薬」はしっかり「副作用」も味あうはめになる!


 とうことは「確実」である。 とだけ述べておきます。


 


                    と言う訳で今回は


 


 


      ~   そんでもってシリアスも⇒リラックス(プリッキュアー)    ~


 


 


 


で、ガンバランスdeダンス


 


  *お詫び*  前回で「初夏」と書いてありましたが「立夏」であったことをお詫び申し上げます


           なお「訂正」しておきました事を付け加えておきます。


nice!(0)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 10

コメントの受付は締め切りました
Coou

初めまして。 あの私自分がCRPSではないかと不安なんです!
ネオ・アッキーさんどうしたらいいですか?
by Coou (2007-05-08 07:10) 

よっちゃん

抗鬱剤で痛みは・・・・消えません。
精神安定剤として、痛みを気持ちで紛らわす処方だと病院ではっきり言われます。
副作用として、「倦怠感」逆に「高揚感」などさまざまですが、「トリプタノール」だけは、どうしても体質に合いませんでした。
お互いに、薬を飲まない生活に戻りたいよね。
by よっちゃん (2007-05-08 08:48) 

yukiyukihao

健康にいきよぉ☆の管理人で~す♪
抗鬱薬飲んでるんですか~ぁ。  どおうんなかんじ♪
by yukiyukihao (2007-05-08 09:13) 

まゆっち

抗欝剤ですか。CRPSには付き物の薬て感じがします。
私は、ネオ・アッキーさんがこのプログで取り上げている薬は全部
飲んだことがあります。痛みに効いたかと言われたら・・・「ん」て感じかな?副作用もあるし・・・お互い薬を飲まない生活が出来たらいいのにね。
by まゆっち (2007-05-08 12:39) 

ネオ・アッキー

Coouさんコメントありがとう御座います。
よくわからないですけれどとりあえず「総合病院等」で受診されると良いと思います。
by ネオ・アッキー (2007-05-08 23:03) 

ネオ・アッキー

 よっちゃんさんコメントありがとう御座います。
よっちゃんさんは病院ではっきり言われているのですか。
僕は言われた事は無いですがなんとなくそういうものだろうなと言う気はしました。 因みに僕はSNRI(トレドミン)を服用しているので特に副作用はありません
 でも「薬」は少なくしたいですね。
by ネオ・アッキー (2007-05-08 23:10) 

ネオ・アッキー

 yukiyukihaoさんコメントありがとう御座います。
「薬」の感想ですか? それは「薬」にもよるし、十人十色だと思います。
by ネオ・アッキー (2007-05-08 23:13) 

ネオ・アッキー

 まゆっちさんコメントありがとう御座います。
やはりそうですよね。 なんとなく「抗コリン」作用を利用して「痛み」を誤魔化しているといったら変ですけどその様な感じがするので、謎ですよね。
by ネオ・アッキー (2007-05-08 23:21) 

えい

自分の場合、神経内科の薬を飲むと、痛みや痺れが我慢できる程度になります。

自分が診て貰っている神経内科の医師はCRPSのことを知らないようなので、尋ねてもなぜだかはわからないけど。
by えい (2007-10-30 21:27) 

ネオ・アッキー

 えいさんコメントありがとう御座います!
神経内科の薬はメチコバール(ビタミンB12製剤)でしょうか? CRPSは結構昔よりは知っている医師も増えてきていると思いますが、大きな病院の整形外科か麻酔科でないとわからないというのが現状です。 痛みがボルタレン服用して5日以上痛みの程度が変わらない場合もう麻酔科(ペインクリニック)の領域になると思います。
by ネオ・アッキー (2007-10-31 15:48) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。