大原へ・・・ [京都の旅 Next]
京都旅Next も3日目に入ります。
まず、ホテルをチェックアウトして、お土産などの荷物を預かってもらいます。
それから、地下鉄烏丸線に乗ります。


↑ やって来たのは、近鉄(近畿日本鉄道)の3200系です。 普段の緑色の10系とは違う雰囲気がありますね。

↑ そして、その電車に乗って、終点の国際会館まで行きます。

↑ バス(大原・三千院 方面)の出口は1~3となっています。

↑ 大原行きのバスは19番です。 他のブログ記事で3番乗り場から出発と書いてありましたが、地元の人らしき人に聞くと、大原行きは4番乗り場で道側ですよ~ と教えてくれました。 実際に行ってみないと分からないことも多いと感じてしまいました・・・

↑ そして、4番乗り場で待っていると、19番大原行きのバスがやって来ました。 これに乗って終点の大原まで行きます。

↑ そして、結構な距離を乗ること・・・ やっと大原に到着です。 (途中が省略されているので近く感じるかも知れませんが、遠いです)
更に、ここから、貴船に行けるのですね。 貴船神社というと、厚生労働省のお役人の事件?を思い出してしまいます・・・

↑ 大原女の小径を通って行きます。




↑ 途中の参道には、お土産屋さんが軒を連ねており、ゆずポン酢などが売られていました。

↑ こちらは、ドレッシングでした。


↑ 有名らしい、紫蘇ソフトクリームなのですが、この時は寒かったので、パスしてしまいました・・・

↑ 小径を更に歩いて行きます。
「雨」
大原は行きたいところです。
京都大原三千院・・・もありますが、花背の料理旅館を
TVで何度も見ています。
大原千鶴さんのファンでもあります^^。
by 斗夢 (2021-06-17 06:11)
おはようございます^^
京都~大原三千院~♪と言う歌をおよそ50年昔聴いてから、あこがれの地でした^^ それで6年前に夫と行ってきた懐かしい所です。
by mm (2021-06-17 06:17)
おはようございます( ^o^)ノ*
京都はお詳しいようで旅慣れてますね。
京都らしい静かな雰囲気は、京都大原三千院~恋に疲れた女が
一人~♬、の所かな?。
by 旅爺さん (2021-06-17 06:24)
松門ののれんがお洒落ですね。
by ヤマカゼ (2021-06-17 06:32)
京都シリーズ最高です。私は岩倉に住んでたんですがバイト先が一条寺で。夜中、バイクで帰るとき国際会館のあたりを走るんですがオバケが出そうな暗闇で。ここで世界中の首脳が集まって会議するのかと。それがどうです。電車まで通っちゃった。30年以上昔の話です。
by リス太郎 (2021-06-17 10:40)
京都は地下鉄が開通してから市内観光が格段にしやすくなった感がありますね
貴船神社の近くまで行ってお目当てのお店が定休日で神社にお参りもせずに帰った記憶があります。
by 青い森のヨッチン (2021-06-17 10:44)
その昔に行っておりますが今はどんな感じになっているんでしょうね、また訪れてみたいと思います。
by kousaku (2021-06-17 11:13)
大原方面も好きな場所。何度も通いました。もう一度行ってみたいです。
by JUNKO (2021-06-17 13:52)
ネオ・アッキー さん こんばんは。
拙ブログへのコメントありがとうございます。
京都には何度も行っていますが、大原には行った事がありません。
三千院に行ってみたいです。
by johncomeback (2021-06-17 19:51)
バスルートがある事に逆に驚きました。
大原は叡山電鉄経由と思い込んでました。
久々に大原も行きたいです。
by そら (2021-06-17 21:17)
大原は結構遠いですよね。最近行っていないので、また行きたいです。田舎ですけどいいところですね。
by coco030705 (2021-06-17 23:22)
斗夢さんnice!&コメント真にありがとうございます!
花背の料理旅館はミシュランガイドに載っている程、有名のようですね。 大原千鶴さんは京都弁で京料理を紹介していらっしゃいますね。
by ネオ・アッキー (2021-06-19 13:38)
mmさんnice!&コメント真にありがとうございます!
京都~大原三千院の歌謡曲は有名だったようですね。 歌碑もありました。 ご主人様との思い出の地でもあるとは、なんとも羨ましい気がします。
by ネオ・アッキー (2021-06-19 13:40)
旅爺さんさんnice!&コメント真にありがとうございます!
京都は、そんなに詳しくは無いのですが、とにかく気に入っています。 恋に疲れた女が一人に相応しい、静かな場所でしたよ。
by ネオ・アッキー (2021-06-19 13:42)
ヤマカゼさんnice!&コメント真にありがとうございます!
そう言われてみると、暖簾がお洒落ですね。 お食事も良さそうな感じです。
by ネオ・アッキー (2021-06-19 13:44)
リス太郎さんnice!&コメント真にありがとうございます!
お誉め頂いて、嬉しいです。 バイクで、国際会館あたりを走る姿を想像してみましたが、怖い所は苦手なので、バイトも大変だったのでしょうね。 30年以上前の、この辺りは辺鄙な場所だったのですね。
by ネオ・アッキー (2021-06-19 13:46)
青い森のヨッチンさんnice!&コメント真にありがとうございます!
地下鉄のおかげで便利になったのは旅行者にとってはありがたいですが、現在はコロナ禍で赤字(東西線)のようですね。 貴船神社まで出かけられて、お目当てのお店がお休みだったとは、それはそれは、ガッカリなさったことでしょうね。
by ネオ・アッキー (2021-06-19 13:48)
kousakuさんnice!&コメント真にありがとうございます!
以前の風景は、分からないのですが、おそらく、あまり変ってはいないのではないでしょうか・・・?
by ネオ・アッキー (2021-06-19 13:50)
JUNKOさんnice!&コメント真にありがとうございます!
大原には、何度も訪れていらっしゃったのですね。 静かな雰囲気と、大原のお店の方の人情に、少し触れることができ、好きな場所になりました。
by ネオ・アッキー (2021-06-19 13:52)
johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
京都市内より、遠いイメージでしたが、静寂な雰囲気が気に入って、近く思える程でした。
by ネオ・アッキー (2021-06-19 13:54)
そらさんnice!&コメント真にありがとうございます!
大原には、叡山電鉄経由と思われていたようですね。 そう言えば、バスの途中の案内で、八瀬比叡山口駅の案内がありました。 大原の旅、お勧めします。
by ネオ・アッキー (2021-06-19 13:56)
coco030705さんnice!&コメント真にありがとうございます!
行きは遠く感じましたが、帰りは、お店の方の人情に触れ、近く感じて、再び訪れたい気分になっています。
by ネオ・アッキー (2021-06-19 13:58)
こんばんは、大原に行かれたのですね。私も昨年9月、貴船に参りました。暑い日でした。
by Azumino_Kaku (2021-06-20 21:23)
Azumino_Kakuさんnice!&コメント真にありがとうございます!
大原を訪れた時には、予報通り、雨が降ってきました。 貴船にも行ってみたかったです。
by ネオ・アッキー (2021-06-25 11:02)