京懐石料理を味わう [京都の旅 Next]
京都駅に無事に戻って来て、この日の最後は、京懐石料理を味わいたいと思い、JR京都伊勢丹11Fの「和久傳」さんを訪れることに・・・

↑ 「和久傳」さんの入口です。

↑ Go To トラベル の地域共通クーポンも使用出来るようです。 (しかし、今回は、他の割引きを持っていて両方は使えないので、使用しませんでした)

↑ おしぼりが出されて、今回注文したコースは「蘇芳 (すおう)」ですが、京懐石料理の始まりです。

↑ まず、出されるのが、この「水出し玄米茶」です。 香りを味わってから頂くという感じですね。

↑ 飲み物はビールを注文しました。

↑ ビール(ザ・プレミアムモルツ)で喉を潤します。

↑ 前菜 「ブリと千枚かぶら」
寒ブリの脂がのった風味に千枚かぶらの辛みがマッチしていて、更に京白味噌の甘みが複雑さを増して、ワサビをチョットのせて食べれば最高の一品です。 前菜からこの美味しさですから、期待が膨らみます。

↑ 食前酒は辛口の日本酒です。 不粋なことを聞いてしまいましたが、コースに含まれていて、料金はかからないとのことです。 あぁ、なんと素晴らしいサービス・・・ 辛口の日本酒が一層食事を引き立ててくれます。

↑ 吸物 「焼き雲子のお吸い物」
雲子とは、鱈の白子のことで、それを焼くことで、臭みも取れて味わいも増し、上品なお吸い物でした。


↑ 焼き物 「銀杏と金柑とサワラの朴葉焼き」
朴葉に包まれて焼かれたサワラは、香りがとても良く、食感も柔らかく、焼き加減もピッタリで、優しいお味が心にしみます。

↑ 箸休め 「赤大根・ほうれん草・蓮根・柿 の胡麻和え」
これも、単なる、ほうれん草の胡麻和えでは無く、赤大根に食感を与える為の蓮根に柿・・・ 特に柿の風味が上品さを増しているような感じがしました。

↑ 「聖護院大根・蟹・セリの餡かけ」
聖護院大根はとても柔らかく煮込んであり、蟹は豊富に用いられていて、それにセリが加えられていて独特の風味です。 上にのせてあるショウガが蟹やセリの臭みを取って、餡かけが、寒い冬には、身体も温まり素晴らしい一品でした。

↑ メインデッシュ 「鯛の黒寿司」
メインデッシュは他に3品から選べますが、一番人気という、鯛の黒寿司をチョイス。 豊富に用いられた鯛の切り身はボリューム感もあり、もう言うことなしです。 お茶も焙じ茶にチェンジで、こういう細かいサービスも美味しさをより一層引き立てます。 あと、お味噌汁は赤だしです。

↑ デザート 「柚子の最中」
お茶は緑茶にチェンジされ、柚子の味が、口の中をサッパリさせてくれます。

↑ 遠くに、京都タワーの夜景が望める最高のカウンター席で頂くことが出来て、景色も味の一つだと感じさせてくれました。
と、和久傳さんの京懐石料理でしたが、拙い説明と写真でどこまで味が伝わるのか心配ですが、とにかく素晴らしいの一言なので、一度は召し上がってみることを強くお勧めしたいです。
![京都・和久傳 料亭のできたて甘味 簡素にして美味和のレシピ [ 世界文化社 ] 京都・和久傳 料亭のできたて甘味 簡素にして美味和のレシピ [ 世界文化社 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3329/9784418153329.jpg?_ex=128x128)
京都・和久傳 料亭のできたて甘味 簡素にして美味和のレシピ [ 世界文化社 ]
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,650 円

【紫野和久傳】和煮4種詰め合わせ ちりめん山椒 冬菇椎茸 塩昆布 牛しぐれ
- 出版社/メーカー: 紫野和久傳
- メディア: その他

紫野 和久傳 わくでん れんこん餅 せいこ 西湖 5本入 せいこ れんこんもち蓮根餅 嵐にしやがれで紹介 れんこんもち
- 出版社/メーカー: 和久傳
- メディア: その他
タグ:和久傳 京都 京懐石料理 JR京都伊勢丹 GO TO トラベル Go To トラベル地域共通クーポン おしぼり 蘇芳 すおう 水出し玄米茶 飲み物 ビール ザ・プレミアムモルツ 前菜 ブリと千枚かぶら 寒ブリ 千枚かぶら 京白味噌 ワサビ 食前酒 辛口の日本酒 吸物 焼き雲子のお吸い物 雲子 鱈の白子 焼き物 銀杏と金柑とサワラの朴葉焼き 朴葉 サワラ 箸休め 赤大根・ほうれん草・蓮根・柿 の胡麻和え ほうれん草 赤大根 蓮根 柿 聖護院大根・蟹・セリの餡かけ 聖護院大根 蟹 セリ ショウガ メインデッシュ 鯛の黒寿司 焙じ茶 お味噌汁 赤だし デザート 柚子の最中 緑茶 京都タワーの夜景 カウンター席 景色も味の一つ
今では「ちょっと京都へ」と行けないのが残念です。
by takenoko (2021-02-04 05:16)
ネオ・アッキー さん おはようございます。
「一見さん」お断りじゃないんですか?
by johncomeback (2021-02-04 05:44)
京都は関西人でも普段見かけない「京野菜」があり
上品な味付けで素晴らしいですね。
京都タワーを見ながらのお食事、いつか行ってみたいです。
by ようこくん (2021-02-04 07:00)
優雅ですね。
by ヤマカゼ (2021-02-04 07:11)
美味しそう〜
写真から ひしひしと伝わっております
心 わしづかみにされました(笑)
今から駆けつけて 是非食したい
強烈な衝動に駆られております
ただ当地 緊急事態宣言のおかげで
県外へ 出られません
悔しい〜です
by pigumon (2021-02-04 09:08)
懐石料理・・・おいしそうですね~。
私には敷居が高そうで入りにくいです。
夫婦で記念日などに行ってみたいですね。
by yoko-minato (2021-02-04 09:56)
京懐石を召し上がったのですか〜素敵です
私は京都の市場で京野菜を買いたかったのですが、傷めてしまいそうで、パックになっているお漬物を数種買いました
関東にはない野菜でとても美味しいお土産になりました
私も一度、京懐石を味わってみたいです
by たぃ (2021-02-04 14:14)
何と素敵なひと時・・・。
by Ginger (2021-02-04 20:07)
和久傳さん、おいしいですよね~
by kana (2021-02-04 20:14)
こんばんは。京懐石、良いですね。伊勢丹の上にこんなくつろぎの空間があるのですね、素晴らしいです。
by Azumino_Kaku (2021-02-04 23:38)
見るからに美味しそうなお食事と夜景・・・
羨ましすぎます~~。
東京→京都は、現状だと行き難いですが、
普通に旅が出来る日が、戻って来てほしいですね。
by angie17 (2021-02-05 17:48)
ねねの道の和久傳の支店ですね。
高級懐石ですね。
by ヨッシーパパ (2021-02-05 19:16)
takenokoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
気軽に京都へと言う訳にはいけないのが辛いですね。
by ネオ・アッキー (2021-02-06 06:18)
johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
予約無しでも大丈夫でした。 出来るなら、予約していった方が良いと思います。
by ネオ・アッキー (2021-02-06 06:20)
ようこくんさんnice!&コメント真にありがとうございます!
運よく京都タワーの見えるカウンター席が空いていました。 京野菜は、安心して食べられますね。
by ネオ・アッキー (2021-02-06 06:22)
ヤマカゼさんnice!&コメント真にありがとうございます!
今回、思い切って京懐石料理を頂き、満足しました。
by ネオ・アッキー (2021-02-06 06:24)
pigumonさんnice!&コメント真にありがとうございます!
和久傳の懐石料理を食べてみたいという、願いが叶って良い時間を過ごすことが出来ました。 現在は、同じく、緊急事態宣言の勧告で行く事が出来なくなっています。
by ネオ・アッキー (2021-02-06 06:26)
yoko-minatoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
本店等と違ってデパートの中にあるせいか、気軽にお食事を召し上がることが出来ますのでお勧めです。
by ネオ・アッキー (2021-02-06 06:28)
たぃさんnice!&コメント真にありがとうございます!
実は錦市場で、京野菜を買う予定も立てていたのですが、同じようにお漬物を数種類買って帰りました。 お漬物、特に千枚漬けを家で頂くことが出来、満足でした。
by ネオ・アッキー (2021-02-06 06:30)
Gingerさんnice!&コメント真にありがとうございます!
夜景と、あいまっての京懐石、夢の様でした。
by ネオ・アッキー (2021-02-06 06:32)
kanaさんnice!&コメント真にありがとうございます!
和久傳さん、本当に美味しいですね。
by ネオ・アッキー (2021-02-06 06:34)
Azumino_Kakuさんnice!&コメント真にありがとうございます!
念願叶って頂くことが出来ました。 JR京都伊勢丹の上階にステキなくつろぎの空間がありました。
by ネオ・アッキー (2021-02-06 06:36)
angie17さんnice!&コメント真にありがとうございます!
和久傳さんの京懐石料理、演出も良く素晴らしかったです。 おっしゃるように今年3月までは緊急事態宣言が出されている関係上、東京~京都は行けませんね。 普通に旅が出来る日を願いたいです。
by ネオ・アッキー (2021-02-06 06:38)
ヨッシーパパさんnice!&コメント真にありがとうございます!
「高台寺 和久傳」の支店のようです。 本店から比べると、比較的リーズナブルにお食事が頂くことが出来て良かったです。
by ネオ・アッキー (2021-02-06 06:40)
懐石料理も色々ありますが京懐石は別格ですね…写真もシズル感があってたまらないです。
by 扶侶夢 (2021-02-06 17:49)
ネオ・アッキーさん,こんばんは♪
和久傳さんいいなぁ~。
どのお料理も美味しそうだけど,サワラの朴葉焼きがすっごく気になる。
早く京都と行き来できるようになるといいんだけどなぁ・・・。
by こじろう (2021-02-06 19:54)
私もここで食べたことがあります!
和久傳さん美味しいですよね。
お昼だったの湯葉のお料理を食べた記憶です。
デパ地下でお弁当も売っていて、
お弁当を買って東京に戻ったこともあります。
あ~京都へ行きたくなります。
by kuwachan (2021-02-07 18:09)
扶侶夢さんnice!&コメント真にありがとうございます!
京懐石は、別格のお味でした。 ある意味、細やかさでは、フランス料理を超えているようにも感じました。
by ネオ・アッキー (2021-02-09 06:02)
こじろうさんnice!&コメント真にありがとうございます!
旬のサワラは、くせが無く、香り付けの朴葉味噌も白味噌のせいか、よいお味でした。 このままいけば3月には、緊急事態宣言は解除にはなるでしょうが、元通りの生活は望めないような気もしてきています。
by ネオ・アッキー (2021-02-09 06:04)
kuwachanさんnice!&コメント真にありがとうございます!
和久傳さんで、お食事をされたことがおありのようですが、お料理は、本当に美味しかったです。 再び、京都へ気軽に行けるようになるとよいですね。
by ネオ・アッキー (2021-02-09 06:06)
JR京都駅の和久傳、久しくいっていません。やはり凝ったお料理が並んでいますね。今度行ってみます。京都もだいぶ感染者数が減ってきましたので。
by coco030705 (2021-02-11 01:02)
coco030705さんnice!&コメント真にありがとうございます!
和久傳さんでお食事されていたのですね。 どのお料理も満足出来るお味で、また食べに行きたい心境です。 京都は、コロナの感染者も大部少なくなってきているようですね。
by ネオ・アッキー (2021-02-14 01:20)