清里高原ホテルでディナー [山梨・長野]
露天風呂温泉で、温まった後、楽しみの一つの、清里高原ホテルでのフレンチフルコースディナーを頂きに、ラ・プラトー Le Plateau(洋食料理専門のお店)へ・・・


↑ ワインリストを見たところ、どのワインも市場価格よりも大変お高く、(一番高いのはChablis 1er Cru (シャブリ・プルミエクリュ)の2万7千円520円でした。 フランスで買えば、25€くらいなので、チョット考えてしまいました)
そこで、今回、私がチョイスしたのはグラスワインのカベルネ・ベリーA です。 (値段は1100円でした。 フランスの星付きレストランならこの価格(10€)ならカオール(南西地方のブラックワインと言われる、マルベック種の濃厚な赤ワイン)クラスのワインが提供される感じがします) 更に言えば、カベルネ・ベリーA ではなく、2013年にO.I.V リスト入りした、マスカット・ベリーA がワインリストに載っていた方が良いような感じがしました。
・・・ と、こだわりのワインのお話が長くなりましたが、フルコース料理が続きます。

↑ Amuse 大はまぐりのマリネ

↑ Hors-ďoeuvre カンパチと水タコのクリュー
海そうとハーブのサラダ
わさびのヴィネグレット

↑ Hors-ďoeuvre オマール海老のポワレ
黒米とジャスミン米のリゾット
ウニのクリームソース

↑ ミルクパンとイカスミのパン

↑ Soupe もろこしのスープ
地元で採れたとうもろこしを用いたシンプルですが、少し青くささも感じられる非常に味わい深いスープでした。

↑ Poisson スズキのポワレ
マリエール風
季節野菜と共に

↑ Granite 本日のグラニテ は、オレンジシャーベットでした。

↑ Viande 黒毛和牛のロティ
フルーツソース
小さな野菜とのマリアージュ
フルーツソースは、パイナップルソースでした。

↑ Dessert シェフメイドデセール は、パンナコッタ・木イチゴソース添えでした。

↑ 食後はカフェが定番なのですが、あえて、ティーにしました。
清里高原ホテルでの、フレンチフルコース料理を堪能させて頂きました。 チョット、ソムリエの方とお話がしたくて、受付の人に話したら、もう今日はあがってしまったようでした。 その後、また露天風呂温泉に入って一日は終わります。
タグ:フレンチフルコースディナー 海そうとハーブのサラダ 清里高原ホテル マスカット・ベリーA カフェ 露天風呂温泉 パンナコッタ・木イチゴソース添え シェフメイドデセール Dessert 黒毛和牛のロティ フルーツソース 小さな野菜とのマリアージュ Viande オレンジシャーベット 本日のグラニテ O.I.V.リスト ラ・プラトー Granite ワインリスト Le Plateau カオール カンパチと水タコのクリュー スズキのポワレ マリエール風 季節野菜と共に Amuse 2013年 Hors-ďoeuvre 大はまぐりのマリネ Poisson シャブリ・プルミエクリュ グラスワイン カベルネ・ベリーA マルベック種 地元で採れたとうもろこし もろこしのスープ Soupe イカスミのパン ミルクパン ウニのクリームソース 黒米とジャスミン米のリゾット ソムリエ オマール海老のポワレ ティー ブラックワイン 南西地方 わさびのヴィネグレット パイナップルソース Chablis 1er Cru
清里高原ホテルのフレンチフルコース料理
素晴らしいのひと言です。ぜひ賞味してみたいものですが
無粋ですがお値段も高級そうですね。
by starwars2015 (2018-12-13 00:19)
清里と露天風呂、なんとなくミスマッチのような感じがします。固定観念でしょうね。
by takenoko (2018-12-13 04:51)
ネオ・アッキー さん おはようございます。
ワインのお詳しいんですね。
僕は高級ワインは全く無知ですが、
安いチリ産のワインなら多少知っています(*´∇`*)
by johncomeback (2018-12-13 05:58)
優雅な一時でしたね、あやかりたいです、(-_-;)。
by 旅爺さん (2018-12-13 06:15)
おしゃれですね。季節がらですね。
by ヤマカゼ (2018-12-13 06:35)
昔々、田舎者が東京のホテルでコーヒーを飲んで
高いことにびっくりしたことを覚えています^^。
by 斗夢 (2018-12-13 06:46)
最近このての料理とは疎遠です
by くまら (2018-12-13 09:39)
ワインに詳しいですね。白は呑めますけど、赤はね~、何となく滓が口に残るようで、あまり。安上がりにできているでしょ?
最近はイタリア料理もこんなお皿に盛り付けですね。
豪華なお夕食、堪能されましたね。
by okko (2018-12-13 16:16)
清里ではいつもお泊りは馬小屋の二階でしたね、清里と云えば乗馬に行く時ぐらいでしたね。
by シニアさん (2018-12-13 18:19)
アルコール・アレルギーなのでワインを語れるのは羨ましい限りです。
by conta (2018-12-13 21:09)
美味しそう!!素敵なお写真をありがとうございます。
by プリスキラ (2018-12-13 21:44)
清里高原でいただくフレンチディナー、
上品で素敵なコースですね♪
はまぐりのマリネやカンパチと水タコのクリュー、
オマールエビのポワレなど、
これはワインが進みますね(^^)
メインのステーキも厚みのある黒毛和牛が
とっても美味しそうです☆
私が食べたランチサービスのリブロースとは
違うなぁ。。。(笑)
by あおたけ (2018-12-14 07:47)
フレンチ、美しい!。
料理が食材だけでなく器まで一体の
アート作品みたいでため息出ちゃいました(^ν^)。
by すーさん (2018-12-14 16:57)
starwars2015さんnice!&コメント真にありがとうございます!
おそらくは、高いお値段かと思われますが、ホテル代に組み込まれていましたので、割安に頂けたのではないかと思います。
by ネオ・アッキー (2018-12-15 07:30)
takenokoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
清里高原のイメージと、露天風呂は確かにミスマッチのような気がしますが、満天の星空と、露天風呂が売りなんでしょうね。
by ネオ・アッキー (2018-12-15 07:32)
johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
ワインは以前から興味がありました。 チリ産のワインも最近は美味しくなっています。 フランスの技術者が指導した結果のようです。
by ネオ・アッキー (2018-12-15 07:34)
旅爺さんさんnice!&コメント真にありがとうございます!
フルコースを頂いたのは、久しぶりでした。 たまにはいいものですね。
by ネオ・アッキー (2018-12-15 07:36)
ヤマカゼさんnice!&コメント真にありがとうございます!
季節も関係しているのでしょうね。
by ネオ・アッキー (2018-12-15 07:38)
斗夢さんnice!&コメント真にありがとうございます!
コーヒーのお値段で、驚かれたことがおありだったようですね。
by ネオ・アッキー (2018-12-15 07:40)
くまらさんnice!&コメント真にありがとうございます!
たまには、フランス料理を食するのもアリでした。
by ネオ・アッキー (2018-12-15 07:42)
okkoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
ワインになると、つい力が入ってしまいます。 赤ワインは滓が問題のようですね。 その点、白ワインは、問題無くお飲み頂けるようでよかったです。 久しぶりのディナー、堪能致しました。 最近のイタリア料理も同じようなお皿に盛り付けられているのですね。
by ネオ・アッキー (2018-12-15 07:44)
シニアさんnice!&コメント真にありがとうございます!
乗馬をなさっていたのですね! 馬小屋の二階に寝泊まりされていたとは、深い時を過ごされていたようですね。
by ネオ・アッキー (2018-12-15 07:46)
contaさんnice!&コメント真にありがとうございます!
アルコール・アレルギーとは存じませんでした。
by ネオ・アッキー (2018-12-15 07:48)
プリスキラさんnice!&コメント真にありがとうございます!
写真を褒めて頂けて、嬉しく思います。
by ネオ・アッキー (2018-12-15 07:50)
あおたけさんnice!&コメント真にありがとうございます!
清里高原らしいメニュー(もろこしのスープ)もみられ、美味しく頂くことが出来ました。 ソースは、濃厚なイメージとは違って、あっさりとしていました。 ワインがすすむメニューが多かったのですが、自分の考えているワインリストの内容とは、少し違っていたので、グラスワインのみで我慢でした。
by ネオ・アッキー (2018-12-15 07:52)
すーさんさんnice!&コメント真にありがとうございます!
食材はもちろんのこと、アートにも気を配っているようでした。
by ネオ・アッキー (2018-12-15 07:54)
お恥ずかしながらフランス料理のコース料理は
もう何年も食べてません(^^ゞ
フランス料理は見た目も楽しめるので
久しぶりに食べて見たいと思います(^^;)
by たじまーる (2018-12-16 17:16)
たじまーるさんnice!&コメント真にありがとうございます!
たまには、ご夫婦二人きりでのディナーも、奥様に喜ばれるかもしれませんね。
by ネオ・アッキー (2018-12-19 00:24)
大ハマグリのマリネ(@@? どうなってるのかしら~
春雨にみえちゃう^^ゞ
by mimimomo (2018-12-20 07:24)
mimimomoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
春雨に見えますが、大根を細く切った(つま)が乗っていて、少し食べにくい感じでした。
by ネオ・アッキー (2018-12-22 23:04)
さすが、ネオ・アッキーさんですね。ワインのおはなしがすばらしい。高いワインほど、まろやかで飲みやすいんじゃないですか?(私はそこそこのワインしかいただかないので……。)
お料理すごくおいしそうです。この中では、地元のトウモロコシを用いたスープを飲んでみたいです。
by coco030705 (2018-12-23 16:52)
これまたずいぶんおしゃれなディナーですなぁ、羨ましい(^^♪
by pn (2018-12-27 21:37)
coco030705さんnice!&コメント真にありがとうございます!
お値段の高いワインは熟成されている可能性が大きいので、まろやかで、かつ複雑性が増したワインとなります。 飲みやすいのは、意外とそれほどお値段が高く無いものの方が多いと思います。 軽めのワインは飲みやすいですからね。 地元のとうもろこしのスープが、一番心に残る一品でした。 素朴で自然な味が良かったです。
by ネオ・アッキー (2018-12-29 22:18)
pnさんnice!&コメント真にありがとうございます!
フランス料理のディナーでしたので、お洒落な感じのお料理を頂くことが出来ました。
by ネオ・アッキー (2018-12-29 22:20)