嵐山へ急げ! [京都の旅 Next]
イノダコーヒ本店で、コーヒータイムを頂いた後、次に向かうのは、嵐山です。
いつの間にか時間も経っていたので、急いでの移動となります。

↑ 烏丸御池駅から・・・

↑ JR嵯峨野線(山陰本線)園部行きに乗って嵯峨嵐山駅までワープ!?です。 電車は221系です。
京都駅33番線は、何時も思うのですが、遠いですね・・・ ほぼ駆け込み乗車状態になってしまいました・・・


↑ 天龍寺です。 大部暗くなってしまいました・・・ 途中のお豆腐屋さんで、森嘉さんの豆腐が400円で売られていました。 購入しようかとも思いましたが、後!? のことを考えて断念することに・・・

↑ 天龍寺入口です。 流石、冬の京都は日が落ちるのも早いです。

↑ 嵐電の嵐山駅は、煌びやかでしたが、インバウンドの人達がいないせいか、どこか寂しげ・・・ というか、本来の形を取り戻したように感じました。

↑ 和風のコンビニも京都らしくて似合っていました。

↑ 渡月橋の標識

↑ 渡月橋

↑ 渡月橋の河岸では、結婚式の前撮りしている方もいらっしゃいました。

↑ 渡月橋 先ほどの写真と違って明るい感じがするのは、カメラの設定を変えているからです。 前回渡月橋を渡ろうとしたときは、インバウンドの人達のあまりの多さに途中で引き返してきましたが、今回は絶対に渡らなければならい理由があります・・・ その訳は・・・?

↑ 渡月橋を渡ります。

↑ その理由とは・・・ この嵐山温泉花伝抄にあります。
![渡月橋 ~君 想ふ~ [ 倉木麻衣 ] 渡月橋 ~君 想ふ~ [ 倉木麻衣 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1543/4571295421543.jpg?_ex=128x128)
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 970 円

瑞穂創造株式 財布 がま口 レディース ウォレット ミニポーチ ミニウォレット 小銭入れ PU革 渡月橋と桜の花 かわいい コインケース カード収納
- 出版社/メーカー:
- メディア: ウェア&シューズ
何年か前にこの桂川が氾濫して、川沿いのお店なんかが被害に遭いましたね。
by Baldhead1010 (2021-08-05 03:31)
随分と風情を感じるローソンですね。
by ヤマカゼ (2021-08-05 05:17)
渡月橋は車が通れない箸だと思っていました。
写真を見ると車の姿がみえません。
行って見て、通っている・・・びっくりでしたね^^。
by 斗夢 (2021-08-05 05:47)
おはようございます^^
京都ーーーですねぇ~ 暗くなりつつあるときの旅ってちょっと心細いわたくし^^
でも風情ありますね。渡月橋はテレビで見るばかりで行ったことないかも・・・
by mm (2021-08-05 06:10)
嵐山もインバウンドの人がいないので、落ち着いていますね。本来の京都という感じです。商業的には、インバウンド歓迎なんでしょうが、あまり人が多いと風情がなくなりますね。
冬の嵐山、寒かったでしょう。でも、嵐山温泉へ行かれたので、そうでもないのかしら。ここも行ったことがなかったので、コロナが収束したら行ってみたいと思います。
by coco030705 (2021-08-05 15:39)
おお、嵐山
小心旅行で一人旅した時、行きましたよ
やはり夕暮れで、途中の割烹料理のお店に入って、何故か全然知らない女性と同席され、緊張した夕餉を食しました
京都のコンビニは和風でいいですね
by たぃ (2021-08-05 16:03)
ネオ・アッキー さん おばんです。
拙ブログへコメントありがとうございます。
221系は<JR西日本>の主力普通車両ですね。
あ”~、関西に旅行に行きたいなぁ。
明日から夏休みで10連休ですが旅行に行けません。
by johncomeback (2021-08-05 20:05)
こんばんは。京都駅はメチャクチャ複雑ですね。
見ようによっては新宿駅より複雑に見えました。
紅葉シーズンに京都に行ってみたいと思っていましたが
前準備以上のものが必要ですね。きっかけを作ってくださり
ありがとうございます。
by kick_drive (2021-08-05 21:00)
おこしやす~京都へ。
烏丸御池はうちの近所です★
by arles (2021-08-06 19:03)
Baldhead1010さんnice!&コメント真にありがとうございます!
桂川は、3年前に浸水被害があって、大変だったようですね。
by ネオ・アッキー (2021-08-07 21:56)
ヤマカゼさんnice!&コメント真にありがとうございます!
風情があって、コンビニとは思えないたたずまいに、寄ってみたかったのですが・・・
by ネオ・アッキー (2021-08-07 21:58)
斗夢さんnice!&コメント真にありがとうございます!
人で混み合っている映像だと、車は通れないのかと思いがちですが、人力車や車は通っているのが不思議ですね。
by ネオ・アッキー (2021-08-07 22:00)
mmさんnice!&コメント真にありがとうございます!
京都というと、清水寺や嵐山は、良く映像で流れますね。 暗くなると心細くなりますが、それなりに風情があり、不安も解消されますね。
by ネオ・アッキー (2021-08-07 22:02)
coco030705さんnice!&コメント真にありがとうございます!
商業的には、インバウンド大歓迎は、わかります。 京都の地下鉄の収入が減って、大変なのもわかりますが、日本人観光客にとっては、本来の京都らしさを取り戻している様子にホッとします。 今回の旅は、温泉も目的の一つでした。
by ネオ・アッキー (2021-08-07 22:04)
たぃさんnice!&コメント真にありがとうございます!
嵐山へは、小心の旅で思い出も色々とおありなのでしょうね。 混んでいると、お店によっては、同席になることもありますね。 割烹料理店も良さそうですが、リラックスして、食事はしたいですね。 コンビニはローソンでしたが、寄ってみたかったです。
by ネオ・アッキー (2021-08-07 22:06)
johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
221系は、おっしゃるように、JR西日本の主力電車ですね。 夏休み、10連休とは羨ましいです。 でも、旅に出かけられないのはお辛いでしょうね。 お察し致します。
by ネオ・アッキー (2021-08-07 22:08)
kick_driveさんnice!&コメント真にありがとうございます!
あまり慣れていないせいか、複雑な感じはしました。 在来線に、新幹線もあって、最初に行った時には、八条口に出るのも大変でした。 新宿駅は、いつも混んでいますが、慣れているせいかわかりやすいです。 紅葉の時期の京都への旅もお勧めします。
by ネオ・アッキー (2021-08-07 22:10)
arlesさんnice!&コメント真にありがとうございます!
烏丸御池は、ご近所だったのですね。 便利な所にお住まいで、羨ましいです。 おこしやす~ 京言葉もステキです。
by ネオ・アッキー (2021-08-07 22:12)
こんばんは☆
烏丸御池はうちのオフィスの最寄り駅です。
京都駅は広すぎて、33番ホームは遠いですよね。
by barbie (2021-08-08 00:04)
barbieさんnice!&コメント真にありがとうございます!
烏丸御池駅近くが、勤務先とは、良い環境にお勤めされているようですね。 荷物を持っての移動だったせいか大変でした。 京都駅、広いです。
by ネオ・アッキー (2021-08-10 22:32)