イノダコーヒ本店 [京都の旅 Next]
前回の記事で、イノダコーヒ本店で、一息入れると書きましたが、その続きになります。


↑ フレンチトーストです。 焼き加減も、振りかけられている粉砂糖も良い味を出していました。

↑ 色々なコーヒーがあるのですが、コロンビアを選択しました。 ミルクはあらかじめ入れてきた状態で提供しているようです。


↑ 最後は、洋食デザートの定番!? プリンを頂きました。 カラメルソースがいいお味でプリン全体も美味でした。


↑ 旧館らしく、昔のアナログテレビ(ブラウン管テレビ)が置いてありました。

↑ 他の方の食後のテーブルですが、上品な感じがします。

↑ 長刀鉾 珍しいので、写真に撮りましたが、ちまきで、祇園祭で配る、玄関に厄除けで飾るものらしいです。


↑ 美術館の建物です。 明治時代の様な建物ですね。

↑ 郵便局も立派な建物になっていました。
![京都カフェ2021 (アサヒオリジナル) [ 朝日新聞出版 ] 京都カフェ2021 (アサヒオリジナル) [ 朝日新聞出版 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3141/9784022783141.jpg?_ex=128x128)
京都カフェ2021 (アサヒオリジナル) [ 朝日新聞出版 ]
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 990 円
イノダのフレンチトーストは食べたことがないので、次回行ったときには、食べてみたいです。
by coco030705 (2021-07-29 00:16)
レトロ調でとても気品のある珈琲屋さんですね♪
京都のイノダコーヒーというのですね。
今度行ってみたいです。
by marimo (2021-07-29 06:02)
おはようございます^^
フレンチトースト、久しく食べていません! フランスに行ったときが最後かなぁ~ 以前はうちでもよく作っていました^^
プリンがおいしそう~♪
by mm (2021-07-29 06:04)
京都ではフレンチトーストに砂糖ですか、初めてです。
いろんな食べ方しますが砂糖は未経験です。
by 旅爺さん (2021-07-29 06:22)
プリンの器が厳かですね。
by ヤマカゼ (2021-07-29 06:45)
ネオ・アッキーさんこんにちは!
何時も有難うございます♪
1950頃イノダコーヒ本店(町家造りの外観)
へ行った事あります。珈琲は当時はシュガー&ミルクも入っていたので驚きました。
流石今どきはミルクのみ入っているそうですね?
大昔なので懐かしいです♪
by *ピカチュウ* (2021-07-29 13:17)
とても素敵なお店ですね
コーヒーが美味しそうだけど、ミルクがすでに入っているというのはこだわりなんですかね
ちょっと驚きです
たまにはゴージャスにコーヒーを飲みたいです
by たぃ (2021-07-29 15:05)
プリンが美味しそうですね、冷え冷えに冷えたプリンタ端くなりましたね、これに苦いデミタス珈琲が有れば最高ですね。
by kousaku (2021-07-29 18:45)
ネオ・アッキー さん こんばんは。
高校の修学旅行で京都に行きました。
店名は覚えていませんが自由行動で喫茶店でお茶しました。
その店で初めてゴキブリを目撃しました。
北海道にはゴキブリがいません(⌒∇⌒)
by johncomeback (2021-07-29 19:53)
こういうお店に入ってのんびりしたいです。
by JUNKO (2021-07-29 21:58)
銀色の皿にのったプリン... 懐かしい印象* 美味しそう!
店内も、クラシックで素敵です。
古き良き時代を想像したり、いい時間が過ごせそうです。
by sasanono (2021-07-30 17:36)
coco030705さんnice!&コメント真にありがとうございます!
お砂糖は多すぎる位でしたが、見た目は粉雪のようで、分厚い食パンとマッチしていました。 お試しになってみることをお勧め致します。
by ネオ・アッキー (2021-07-30 22:00)
marimoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
レトロな雰囲気がステキなコーヒ店でした。 お勧め致します。
by ネオ・アッキー (2021-07-30 22:02)
mmさんnice!&コメント真にありがとうございます!
フレンチトースト、食パンを卵液につけて、たまに食べることがありますが、こんなステキなフレンチトーストは、初めてでした。 プリンは、容器の力もあって、より美味しく感じました。
by ネオ・アッキー (2021-07-30 22:04)
旅爺さんさんnice!&コメント真にありがとうございます!
普通は、卵液につけて焼いて食べますが、雪のように沢山のお砂糖がかかっているトーストは、私も初めてでした。
by ネオ・アッキー (2021-07-30 22:06)
ヤマカゼさんnice!&コメント真にありがとうございます!
銀器に乗ったプリンは、一段と美味しく感じました。
by ネオ・アッキー (2021-07-30 22:08)
*ピカチュウ*さんnice!&コメント真にありがとうございます!
コーヒ店開業は1940年代頃のようですが、同じお店(本店)に、50年頃には既に行かれていたのですね。 その当時は、ミルクもお砂糖も入っていたらしいですね。 現代では、お砂糖はお好みの量で、お飲み下さいということなのでしょうね。
by ネオ・アッキー (2021-07-30 22:10)
たぃさんnice!&コメント真にありがとうございます!
たまには、レトロな落ち着いた雰囲気でのコーヒータイムも良いものですね。 昔は、ミルクもお砂糖も一緒に入れて提供していたのには訳があるようです。 お客がお話をしていて冷たくなってしまったコーヒーに、ミルクと砂糖が溶けなくなってしまったことから、店側があらかじめ入れて提供することに・・・ 親切心からのようです。
by ネオ・アッキー (2021-07-30 22:12)
kousakuさんnice!&コメント真にありがとうございます!
プリンは、銀器の器でさらに美味しく感じました。 冷え冷えのプリンと苦いデミタス(エスプレッソ)ですか・・・ 最高でしょうね。
by ネオ・アッキー (2021-07-30 22:14)
johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
初Gは、さぞかし驚かれたことでしょうね。 見慣れていても苦手です。
by ネオ・アッキー (2021-07-30 22:16)
JUNKOさんnice!&コメント真にありがとうございます!
たまには、落ち着いたお店でコーヒーを頂くのもよいものですね。
by ネオ・アッキー (2021-07-30 22:18)
sasanonoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
銀器に盛られたプリン、最近では、あまり見ませんね。 おかげで厳かな気分で頂くことが出来ました。 店内もクラシックな旧館に案内されて良い時間を過ごすことが出来ました。
by ネオ・アッキー (2021-07-30 22:20)
もう15年ほど前、京都に行ったときにモーニングを
食べました~ 懐かしいです
また行きたいと思いますけど、行ける日が来るのか('_')
by rannyan (2021-07-31 21:17)
粽はですね、それぞれの鉾によってご利益が違うようです。
銀閣寺の門前のお宅では粽と五山送り火の消し炭をセットにして軒に吊るして魔除けとされています。
我が家では前祭の保昌山(縁結び)と後祭の黒主山(泥棒よけ)、それに五山送り火の翌朝に東山如意ヶ嶽(大文字山)でいただいた消し炭を懐紙に包んだものを玄関においています。
今年は異例で粽を買い求められなかったのが残念です。
by barbie (2021-07-31 22:18)
ネオ・アッキーさん,こんにちは♪
イノダコーヒーのプリン美味しいよなぁ~(´艸`*)
文博はファサード保存されてるから絵になるし,不思議と京都の町並みにも溶け込んでて素敵な場所だと思う。
ちまき・・・実は一昨年のが返せてない。
去年はコロナで諦めて,今年は悪天候の為寄れなかった。
祇園さんならコロナ禍の為郵送授与して下さるんだけど,返せないので困ってる。
by こじろう (2021-08-01 07:54)
こんばんは、
イノダコーヒー、本店、なかなか趣がありますね。
京都駅のお店は二度行きました。
by Azumino_Kaku (2021-08-01 22:21)
フレンチトースト、とっても美味しそうです!
ここは、行ってみたいお店のひとつです。
by angie17 (2021-08-01 22:37)
rannyanさんnice!&コメント真にありがとうございます!
イノダコーヒ店で、以前、モーニングを召し上がったようですね。 再び訪れる日が来ると良いですね。
by ネオ・アッキー (2021-08-05 12:54)
barbieさんnice!&コメント真にありがとうございます!
粽は、鉾によって、ご利益が違うようですね。 送り火の消し炭と粽を魔除けに飾ってある所とか・・・ ご自身の家の風習等、色々な情報を教えて下さってありがとうございます。 コロナ禍では、それも叶わなかったようで、残念でしたね。 来年こそは叶いますように!
by ネオ・アッキー (2021-08-05 12:56)
こじろうさんnice!&コメント真にありがとうございます!
既にプリンは召し上がっていたのですね。 器の重厚さもあって、美味しく感じますね。 文博は、京都の街に溶け込んでいますね。 ちまきは、祇園さんなら郵送授与も受け付けているのですね。 しかし、返却方法が分からくなってしまったとは・・・
by ネオ・アッキー (2021-08-05 12:58)
Azumino_Kakuさんnice!&コメント真にありがとうございます!
京都駅の地下にもあるようですね。 本店は、クラシックなお部屋もあって、良きコーヒータイムを過ごす事が出来ました。
by ネオ・アッキー (2021-08-05 13:00)
angie17さんnice!&コメント真にありがとうございます!
フレンチトーストですが、粉砂糖が粉雪のようにかかっていて、珍しい感じがしました。 行ってみたいお店の一つのようですが、お勧めです。
by ネオ・アッキー (2021-08-05 13:02)