四谷 de グルメ [食べ物]
今日は、日曜日ですが、日曜日恒例の番組がお休みの為、こちらの話題の記事になります。

↑ 四谷にある、隠れ家的かつ庶民的なたいやき屋さん「わかば」です。 なんでも、東京のたいやき御三家に入るそうで、(後は麻布十番の「浪花屋総本店」と人形町「柳家」だそうです)
よくある、ずらりと並んだたいやきの型に流しこんで焼くのではなく、たいやきひとつに対して鋳型をひとつ使用して、一匹ずつじっくりと焼き上げる独特の焼き方にこだわった、たいやきです。

↑ 一匹ずつじっくり焼き上げる様子(一丁焼き)

↑ 店内には、狭いながらもイートインコーナーがあり、セルフ式のお茶マシーンでお茶と共に、できたてのたいやきを頂けます。
一匹ずつじっくり焼いているせいか、外の皮はパリパリで中はしっとりした餡の味がなんともいえません。

↑ お持ち帰り用には、別の袋に包んでもらえます。

↑ セルフ式のお茶マシーンはこんな感じです。

↑ いきなりですが、場所は変りまして、四谷しんみち通りにある居酒屋さんで、飲みいや(呑み)です。
ここのお店の、青りんごサワー、個人的にはお気に入りで、お店に行くたびに注文しています。

↑ 本日の海鮮7種盛り

↑ 天ぷらの5種盛りもいただいて・・・

↑ お店の方が、本日、入荷した新鮮なお魚を、お好きな調理方法でどうですか? と売りに来て、最初は、高そうだから断ろうと思っていましたが、ホウボウなんか一匹580円・・・ 安いじゃないですか! しかも私はホウボウが大好きなんです。 天ぷらにしても、煮付けにしても良いと言われましたが、お造りにしてもらうことに。

↑ そして、やってきました。 ホウボウのお造り
これで580円は、お得ですね。 後ほど、某スーパーでホウボウのお刺身を売っていたので、値段を確認すると、この半分以下の量で780円していましたから・・・

↑ そして、また、場所は変り、最後に赤ワインを一杯頂いて、四谷の夜は更けていくのでした。
「雷」
新鮮なお造りは最高ですね。
ホウボウのお刺身なんて食べたことないです。
by Baldhead1010 (2019-06-16 04:25)
しはらく美味しいお刺身を食べていません。
店を選ばなければならないのはわかっているのですが^^。
by 斗夢 (2019-06-16 06:45)
おはようございます。たい焼きはいわゆる「天然物」ってやつですね。1匹ずつリズムに乗って焼いてますよね。これから暑くなるから職人さんも大変だ!
海鮮丼も天婦羅の盛り合わせもホウボウのお造りも美味しそうです。海鮮丼にカキが入っているの初めて見ました。
by kick_drive (2019-06-16 06:51)
ネオ・アッキー さん おはようございます。
焼きたての「鯛焼き」は美味しいですよね。
ホウボウ580円は確かにリーズナブル、
そして美味しそうです。
by johncomeback (2019-06-16 07:05)
こんにちは
わかばのたい焼きなつかしい!
昔々、短い間でしたが近くに暮らしていた時期があり、ここのたい焼きを食べるのが楽しみの一つでした。店先の様子がきれいになっているし、当時はお茶マシーンはありませんでした(笑)。どんだけ昔なんだ!?
本当にこのお店のたい焼きはおいしかったです。
久々にお店の様子と、たい焼きを見ることができてうれしかったです。ありがとうございました。
by ゆきねこ (2019-06-16 08:42)
わかばのたい焼き、美味しいですよね♪
昔の記事を調べたら、11年も前でした。
また、食べにいきたいな~と思いつつ行けてません。(^▽^;)
by Ten (2019-06-16 09:38)
行ったことはありませんがここのたい焼き食べたいと思っています。せっかく行くのであればここで食べたいですね。
by takenoko (2019-06-16 11:34)
最近なんか凝ってはいるけど美味しいと思う鯛焼きに当たりません。あんこたっぷりのアツアツの鯛焼き食べたいです。
by JUNKO (2019-06-16 11:34)
たい焼きは、人形町の「柳家」さんと推しておきます。
実家が同じ町内会だったので…。
by starwars2015 (2019-06-16 11:48)
こんにちは!
タイ焼き、たまにはいいかも知れません。
お店の名前は忘れていますが、先日ミニ・タイ焼き
なるものを見つけました! 1個30円親指くらいの大きさ。
by Take-Zee (2019-06-16 13:19)
焼きたて鯛焼きをイートインで、最高に美味しいですね
一丁焼きなら尚更
お持ち帰りすると皮がね、どうしてもふにゃって・・・・
by さる1号 (2019-06-16 13:58)
前に、NHKの「ドキュメント72時間」に出ていたお店かも。
一度食べてみたいのですが、四谷は地味に遠いので未だに行けていません。
by しきみ (2019-06-16 15:41)
たい焼きは、シッポの先まで餡子がはいっているかどうかで、
善悪を判断していました。ドッシリ入っていると嬉しい!
昔のお話しです。
by okko (2019-06-16 15:42)
バスターミナルで、バスの待ち時間に、鯛焼き屋が目に付き、急に甘いものが食べたくなって買ってみたけど、がっかりでした。
最近、うまい鯛焼きに当たっていません。
by ロートレー (2019-06-16 16:23)
東京の御三家、全て食べました^^
どれも好きですね〜^^
by achami (2019-06-16 19:47)
ネオ・アッキーさん,こんばんは♪
天然物のたい焼きとは羨ましい!
近所の店は早くて安くて餡子も美味しいけど,養殖だから皮がイマイチ。
by こじろう (2019-06-16 20:23)
半分以下の量で780円・・・・説得力があります。
by conta (2019-06-16 23:01)
たい焼きキャップを被って、たい焼きをいただいてみたいですね(^^♪
by レインボーゴブリンズ (2019-06-16 23:14)
たい焼きというと大きな金型で
何枚も一気に焼くイメージですが、
ここのたい焼きは一枚づつ丁寧に焼かれるのですね。
こんがりとしたたい焼きが美味しそうです♪
湯呑もたい焼きのデザインですね(^^)
by あおたけ (2019-06-17 07:06)
わかばのたい焼きは未体験ですが十番のたい焼きは営業マン時代にに職場のお土産や客先への手土産によく買っていました。昔の話です。
by 青い森のヨッチン (2019-06-17 12:07)
Baldhead1010さんnice!&コメント真にありがとうございます!
新鮮なお刺身を食べられてよかったです。 ホウボウですが、こちらの方では、スーパーでよく見かけます。
by ネオ・アッキー (2019-06-17 23:40)
斗夢さんnice!&コメント真にありがとうございます!
お刺身を食べるのにも色々考えたりしますが、結局、DHAが豊富なのと、ダイエット効果に期待してたまに食しています。 美味しかったですよ。
by ネオ・アッキー (2019-06-17 23:42)
kick_driveさんnice!&コメント真にありがとうございます!
これからの季節、たいやきを焼く職人さんも大変でしょうね。 海鮮盛り合わせですが、牡蠣は、おまけかも・・・? です。
by ネオ・アッキー (2019-06-17 23:44)
johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
焼きたての「たいやき」は、皮が香ばしくて、餡も塩味がきいて最高でした。 ホウボウも、コリコリして美味しかったです。
by ネオ・アッキー (2019-06-17 23:46)
ゆきねこさんnice!&コメント真にありがとうございます!
近くに暮らしていたことがおありだったようですね。 そして、たいやきを食するのが楽しみの一つだったとは・・・ 当時は、お茶のマシーンもなかったようですが、自分で自由に飲める点は良かったです。 ここのたいやき、本当に美味しいですね。 記事を喜んで下さって嬉しく思っています。
by ネオ・アッキー (2019-06-17 23:48)
Tenさんnice!&コメント真にありがとうございます!
11年前に記事を書かれたとは、驚きです。 是非、再び食べに行ってみて下さいね。
by ネオ・アッキー (2019-06-17 23:50)
takenokoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
ここのたいやきは、本当に美味しくて、一匹で満足感を味わえる食べ物も少ないので、是非、お勧めしたいです。
by ネオ・アッキー (2019-06-17 23:52)
JUNKOさんnice!&コメント真にありがとうございます!
ここのたいやきは、皮がパリパリ、あんこはチョッピリ塩味がついていて、甘さといい、満足感が味わえます。
by ネオ・アッキー (2019-06-17 23:54)
starwars2015さんnice!&コメント真にありがとうございます!
人形町の「柳家」さん一推しですね。 同じ町内だったのでは仕方ありませんね。
by ネオ・アッキー (2019-06-17 23:56)
Take-Zeeさんnice!&コメント真にありがとうございます!
ミニ・タイ焼き発見ですか、親指位の大きさとは、珍しいですね。
by ネオ・アッキー (2019-06-18 00:28)
さる1号さんnice!&コメント真にありがとうございます!
イートインで、できたての最高に美味しいたいやきを味わえて、幸せな気分でした。 お持ち帰りは、普通のたいやきは、皮もふにゃっとなって、熱で紙の袋も破けることが多いですが、ここのたいやきは、よく焼いているせいか、袋の紙も破けず、翌朝食べても美味しく頂けました。
by ネオ・アッキー (2019-06-18 00:30)
しきみさんnice!&コメント真にありがとうございます!
おっしゃるように、72時間に出ていたお店でした。
by ネオ・アッキー (2019-06-18 00:32)
okkoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
現在もたいやきは、しっぽの先まであんこが入っているかどうかで判断するという方、多いようです。
by ネオ・アッキー (2019-06-18 00:34)
ロートレーさんnice!&コメント真にありがとうございます!
バス停の近くとかに、たいやき屋さん、あったりしますね。 たまに買います。美味しいたいやき屋さんも少なくなっているのでしょうね。
by ネオ・アッキー (2019-06-18 00:36)
achamiさんnice!&コメント真にありがとうございます!
東京のたいやきの御三家、制覇とは凄いですね。
by ネオ・アッキー (2019-06-18 00:38)
こじろうさんnice!&コメント真にありがとうございます!
ご近所のたいやき屋さんは、養殖のたいやき屋さんのようですね。 天然物は、大きさはしまっていて小ぶりですが、皮はパリパリで、あんこはかすかに塩味が感じられ、とにかく美味しかったです。
by ネオ・アッキー (2019-06-18 00:40)
contaさんnice!&コメント真にありがとうございます!
スーパーで売っているホウボウのお刺身、夕方になると値引きで、少々お安くなりますが、新鮮さと量の多さでは、お店のものに軍配があがります。 お値段を書きましたが、少々リアルすぎたかも知れません。
by ネオ・アッキー (2019-06-18 00:42)
レインボーゴブリンズさんnice!&コメント真にありがとうございます!
たいやきキャップをかぶって、たいやきを食べるのも、面白いかも知れませんね。
by ネオ・アッキー (2019-06-18 00:44)
あおたけさんnice!&コメント真にありがとうございます!
大きな金型で何枚も一気に焼くのと違って、一丁焼は丁寧に焼いているせいか、美味しかったです。 湯呑みのたいやきのデザインもカワイイですよね。
by ネオ・アッキー (2019-06-18 00:46)
青い森のヨッチンさんnice!&コメント真にありがとうございます!
麻布十番のたいやきはお仕事の関係で、よく買われていたようですね。 相手の方も喜んだことでしょうね。
by ネオ・アッキー (2019-06-18 00:48)
たい焼き、たべてないですね~(^_0)ノ
by cheese999 (2019-06-19 06:57)
油断ならんなあ。日曜日やと思ってすっぽかしてたら…(笑)
海鮮7種盛りで一気に腹が減りました。ニャー。
by リス太郎 (2019-06-19 16:51)
こう言う夜の更け方、最高ですね^^
by mimimomo (2019-06-20 07:25)
cheese999さんnice!&コメント真にありがとうございます!
これから夏ですが、寒い季節には、心温かくなって、より美味しく感じられると思いますので、お勧めしたいです。
by ネオ・アッキー (2019-06-21 23:18)
リス太郎さんnice!&コメント真にありがとうございます!
海鮮7種盛りで、お腹空きましたか。 アジは、活け作りのせいか、ピクピク動いていましたよ。
by ネオ・アッキー (2019-06-21 23:20)
mimimomoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
たまには、好きな物を食べたり、飲んだりして、ほろ酔いかげんで気分良く、夜が更けていくのもアリでした。
by ネオ・アッキー (2019-06-21 23:22)