宇治に来たもう一つの目的とは・・・ [京都の旅 Next]
タイトルの通り、宇治に来た、もう一つの目的は・・・ そう、以前の記事を思い出して頂けた方はご存じかも知れませんが、「響け!ユーフォニアム」の聖地巡礼です。( 最初の一つ目の目的は、もちろん前回の記事の通り宇治茶を楽しむことです)
今回は、特に、映画『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』の聖地巡礼をしたいと思っております。 (少々、以前と同じ場所も入りますが、ご了承の程よろしくお願い致します)


↑ 宇治といえば、このお茶壺のポストですね。 これも聖地でして、響け!ユーフォニアム第8話「おまつりトライアングル」に出て来る、加藤 葉月(かとう はづき)ちゃんが、塚本 秀一(つかもと しゅういち)君と待ち合わせをした場所です。 (場面は、その前に、川島 緑輝(かわしま さふぁいあ)ちゃんとあって、話をしているシーン)


↑ JR宇治駅のロータリーです。 ここも有名な聖地ですね。 (ちなみに出て来るのは先ほどと同じ、8話「おまつりトライアングル」です)

↑ これは、聖地ではありませんが、駅前に、伊藤久右衛門が出来ていたのですね。

↑ ここも、聖地巡礼とは、関係ありませんが、宇治辻利本店のお庭


↑ 宇治橋は、響け!ユーフォニアムの聖地には欠かせない場所です。

↑ 聖地巡礼の例!? ↑ 後藤 卓也(ごとう たくや)先輩と長瀬 梨子(ながせ りこ)先輩が待ち合わせしていた場所ですね。 ここも宇治橋西詰にあります。 (二人の担当楽器はチューバ)
聖地以外では、宇治橋の隣にある広場(夢浮橋広場)には、源氏物語の宇治十帖で有名な紫式部像があります。


やっと、映画『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』の聖地巡礼!? 黄前 久美子(おうまえ くみこ)ちゃんと、塚本 秀一(つかもと しゅういち)君が、待ち合わせていた場所です。 その前にこの場所で、塚本 秀一(つかもと しゅういち)君に、「何みてるんだ?」と言われ「とり~」という・・・ 特に黄前ちゃんの「とり~」という言葉が色々な意味で、耳に残りますね・・・


↑ 平等院へ向かう参道
映画『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』では夜のシーンですね。
*注意* このブログ記事には、聖地巡礼の比較研究の為、アニメ版の映像をアップしていますが、アニメ版の映像は「響け!制作委員会」に著作権を属します。 また、写真版の方はネオ・アッキーに著作権は所属しています。
「曇後雨」
![「響け!ユーフォニアム」Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 黒沢ともよ ] 「響け!ユーフォニアム」Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 黒沢ともよ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8113/4988013798113.jpg?_ex=128x128)
「響け!ユーフォニアム」Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 黒沢ともよ ]
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 20,240 円
![「響け!ユーフォニアム2」Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 黒沢ともよ ] 「響け!ユーフォニアム2」Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 黒沢ともよ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8212/4988013798212_20.jpg?_ex=128x128)
「響け!ユーフォニアム2」Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 黒沢ともよ ]
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 20,725 円