辻利兵衛本店 [京都の旅 Next]
前回の予告記事!?の通り、茶問屋 辻利兵衛本店に入ります。

↑ 今回は、お抹茶を頂くのでは無く、玉茶という、グラッパグラスに注がれた特殊なお茶(後ほど説明します)を注文です。




↑ そして、運ばれてきた「玉茶」です
玉茶とは・・・ 12時間以上もかけて、氷の溶ける速度でお茶を抽出した、まるでお茶のエキスを固めたような、とても濃厚で今まで味わったことのないようなお茶だそうです。
そして、付け合わせのチョコレートは、通常は洋酒のリキュールで味付けするところを、伏見の日本酒で味付けして、抹茶をまぶした、これまた特殊なチョコレートです。
飲んでみた感想は、深いタンニンの味わいと複雑なお茶の香りが印象的で、飲んだことの無い、不思議な感じのお茶でした。 それに付け合わせのチョコレートがとても合っていて、流石、お茶の専門店ならでは・・・ という感動ものでした。



↑ そして、もう一品 「宇治抹茶ぱふぇ」です。
升型のお盆で運ばれてくる、「宇治抹茶ぱふぇ」は、高級感が漂うパフェで、宇治抹茶せんべいに、抹茶をコーティングした丹波栗に金粉を散りばめたもの、そして、濃厚な宇治抹茶ソフトで主に構成されています。 それに、宇治抹茶シロップをかけながら頂きます。
妥協の無い、完璧な宇治抹茶ぱふぇです。 ただし、濃いお茶が苦手な方は、辻利兵衛本店よりも、以前、宇治で食べた、伊藤久右衛門の方が良いかも知れません。 でも、辻利兵衛本店でしか味わえない味があるのも事実です。

↑ 帰りには、お土産として、お抹茶と、ラングドシャ等のお菓子を購入しました。

↑ ステキな宇治抹茶を使用した飲み物やスイーツを頂き、大変満足して、辻利兵衛本店を後にします。

- ショップ: 京都・宇治 辻利兵衛本店
- 価格: 1,458 円

辻利兵衛本店 宇治茶三種 お濃いくちラングドシャ茶賓(抹茶・焙じ茶・玄米茶 各8枚入)
- 出版社/メーカー: 辻利兵衛本店
- メディア: その他
おはようございます^^
玉茶、これは水出しなんでしょうね? どんな茶葉でも良いというわけにはいかないかしら。自分でも作ってみたい気がします^^
by mm (2021-03-18 06:15)
ソフトアイスの濃い緑が凄いですね。
by ヤマカゼ (2021-03-18 06:54)
そもそもグラスで飲むお茶は未経験なので・・・
「茶碗で出せ!”」と言いたくなります。でも美味しいのかな?
年寄りって新しい物は敬遠気味な頑固親父なんです(-_-;)。
by 旅爺さん (2021-03-18 07:46)
いや〜素敵な玉茶ですね
やっぱり苦いのかしら?
パフェも美味しそう
やっぱり苦いのかしら?
お抹茶を堪能されましたね
by たぃ (2021-03-18 13:10)
シックな色合いが素敵です、この抹茶パフェ食べてみたいです。
by JUNKO (2021-03-18 16:42)
ネオ・アッキー さん こんばんは。
拙ブログへのコメントありがとうございます。
お茶の世界は底知れず深いんでしょうねぇ。
無粋なオッサンには無縁な世界ですね。
by johncomeback (2021-03-18 19:45)
京都?ですか?
いいなぁ♡
by ゆう (2021-03-19 14:48)
まるでお酒のような玉茶。
機会があったら頂いてみたいです~。
by angie17 (2021-03-19 18:40)
玉茶…付け合わせのチョコレートと一緒に飲みたいです。どちらも今まで味わった事のない味に違いない。
by 扶侶夢 (2021-03-19 19:20)
ネオ・アッキーさん,こんばんは♪
玉茶・・・頂いたことは無いけど,水出しだけにものすごく芳醇なお茶なんだろうなぁ~って。
宇治抹茶ぱふぇも濃い目のお茶の風味が味わえそうでいいなっ(´艸`*)
by こじろう (2021-03-20 21:01)
究極のお茶とチョコレートの組み合わせ、いただいてみたいです。
辻利の抹茶ぱふぇは昔から有名ですね。何度か食べたことがありますが、また久しぶりに食べたくなりました。
by coco030705 (2021-03-21 13:43)
mmさんnice!&コメント真にありがとうございます!
おそらく、お茶の品種で言えば、玉露が最適なのでしょうね。 氷出しには、12時間以上もかかるらしいです。
by ネオ・アッキー (2021-03-22 08:48)
ヤマカゼさんnice!&コメント真にありがとうございます!
濃いお味が、お店のプライドを表しているようでした。 心して食しました。
by ネオ・アッキー (2021-03-22 08:50)
旅爺さんさんnice!&コメント真にありがとうございます!
グラスといっても、グラッパと言う、ぶどうで造られた蒸留酒を飲むためのグラスを応用しているので、ただのガラスのコップではありません。 たまには、新しいものに挑戦して、リフレッシュも良いかと・・・
by ネオ・アッキー (2021-03-22 08:52)
たぃさんnice!&コメント真にありがとうございます!
玉茶、苦いというか、複雑なお味でした。 パフェは苦くありませんが、変っていました。 期待通りで満足しました。
by ネオ・アッキー (2021-03-22 08:54)
JUNKOさんnice!&コメント真にありがとうございます!
濃縮されているせいか、濃い色とお味で、お勧めです。
by ネオ・アッキー (2021-03-22 08:56)
johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
ワインの世界と同じように、お茶の世界も深いと感じています。 無粋と言わずに、一度、体験されてみるのも良いかと・・・
by ネオ・アッキー (2021-03-22 08:58)
ゆうさんnice!&コメント真にありがとうございます!
京都の旅は、とても良かったです。
by ネオ・アッキー (2021-03-22 09:00)
angie17さんnice!&コメント真にありがとうございます!
玉茶ですが、芳醇な香りが、ワインを思わせるようにも感じました。 中々味わえない一品なので、お勧めです。
by ネオ・アッキー (2021-03-22 09:02)
扶侶夢さんnice!&コメント真にありがとうございます!
玉茶と付け合わせのチョコも、今まで味わったことの無い世界で、インパクト大でした。
by ネオ・アッキー (2021-03-22 09:04)
こじろうさんnice!&コメント真にありがとうございます!
初めて、玉茶なるものの氷出し茶を頂いて、芳香な香りと珍しさに、感激でした。 「宇治抹茶ぱふぇ」も、石臼で丁寧にお茶を挽いた一品で、濃い風味もこのお店ならではのものでした。
by ネオ・アッキー (2021-03-22 09:06)
coco030705さんnice!&コメント真にありがとうございます!
究極のお茶と、伏見の日本酒を用いたチョコレート、お勧めしたい一品です。 ぱふぇは何度か召し上がっていらっしゃるようですね。
by ネオ・アッキー (2021-03-22 09:08)
玉茶、飲んでみたいです。
宇治抹茶ぱふぇも美味しそう。盛り付け方からして高級感が漂っていますね。
by KittyKai (2021-03-24 04:48)
KittyKaiさんnice!&コメント真にありがとうございます!
玉茶は、貴重なので、お勧めです。 「宇治抹茶ぱふぇ」は盛り付けも和風テイストで濃厚なお味がたまりませんでした。
by ネオ・アッキー (2021-03-31 05:38)