The Rock Garden (龍安寺) [京都の旅 Next]
もう、京都旅Nextも2日目に入ります。 旅行者の朝は早い!? それ程早い訳ではありませんが、
市バス50系統 B2乗り場 「二条城・北野天満宮・立命館大学行き」に乗って、立命館大学前終点で降ります。
そして、向かう先は、タイトルの通り、The Rock Garden こと、龍安寺です。


↑ 紅葉がとてもキレイでした。


↑ 天雲山 龍安寺全景 のパネルがありました。 かなり広いですね。
-07e2a.jpg)

↑ ステキな紅葉を眺めながら・・・ これは、鏡容池で、かつてはオシドリの名所として、石庭より有名だったらしいです。

↑ 庫裡の中に入ります。 大きな書が置かれていました。

↑ 石庭のミニチュアが飾られていました。





↑ The Rock Garden (石庭)
The Rock Garden とは、イギリスのエリザベスⅡ世女王が、石庭の事をそう呼んだらしいです。
15個の石は、どこから見ても、必ず1個が他の石に隠れてしまうという、巧妙に配置されています。
期待していた、大きな石が並んでいるのとは異なって、小さい、白っぽい枯山水の石の中に、石が15個並んでいます。 今回は、修学旅行生がざわついていたせいもあって、あまり落ち着いて鑑賞出来ず、何も感じることは出来ませんでした。
「晴」
![古寺巡礼京都(33)新版 龍安寺 [ 梅原猛 ] 古寺巡礼京都(33)新版 龍安寺 [ 梅原猛 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5035/9784473035035.jpg?_ex=128x128)
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,760 円
おはようございます^^
ここにはまだ行ったことがないです。
心静かにじーっと眺めていたい石庭です。そのうち・・・でも
あまり外国からや修学旅行生のような団体は一緒になりたくない、良い時期に行きたいです^^
by mm (2021-02-11 06:33)
Rock Gardenの名付け親がエリザベスII世女王とは
知りませんでした。。。
遠い昔ですが行ったことがあります、たぶん
静かにしてじっと佇んでいた記憶があります
次回は邪魔されないと良いですね
by たぃ (2021-02-11 14:16)
ロックガーデン、素敵な呼び名ですね。
by JUNKO (2021-02-11 14:55)
素敵な庭園ですね。書も京都らしさでてますね。
by ヤマカゼ (2021-02-11 16:52)
ネオ・アッキー さん こんばんは。
竜安寺には高校の修学旅行で行きました。
17歳のガキに石庭のスゴさが分かるはずもなく、
還暦を迎えて再訪しましたが・・・
分かりませんでした。
by johncomeback (2021-02-11 20:08)
ステキですね。紅葉の時期にぜひ訪れてみたいな(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2021-02-11 23:12)
龍安寺のつくばいをモチーフにした北斎漫画の図案で昨秋刺繍をしました。https://leesblog.blog.ss-blog.jp/2020-08-20
機会があれば訪れてみたいです。
by Lee (2021-02-12 21:50)
実家のすぐ近くです(笑)
子供のころはよく龍安寺の池でザリガニ取して遊んでいました。
世界遺産になってしまい気軽に行けなくなってしまいました。
by barbie (2021-02-12 22:31)
mmさんnice!&コメント真にありがとうございます!
外国の方は殆どいませんでしたが、季節外れの?修学旅行生が沢山訪れていました。 タイミングのいい時期に行って、禅の心を感じられるとよいですね。
by ネオ・アッキー (2021-02-13 06:42)
たぃさんnice!&コメント真にありがとうございます!
そう呼んでいらっしゃったようです。 訪れる以前から大変に興味を持っていて、実際には、油かべが気に入ったらしいです。 一人で独占するのも難しいでしょうが、また訪れて何かを感じられたら・・・ と思います。
by ネオ・アッキー (2021-02-13 06:44)
JUNKOさんnice!&コメント真にありがとうございます!
呼び名はステキですね。
by ネオ・アッキー (2021-02-13 06:46)
ヤマカゼさんnice!&コメント真にありがとうございます!
龍安寺の紅葉とお庭、期待していたより、良かったです。
by ネオ・アッキー (2021-02-13 06:48)
johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
高校の修学旅行で行けてよかったですね。 一時、予約制になってしまって、嘆いている人も周りにいます。 その後、訪れても石庭のすごさがお分かりにならなかったということは、どの位、訪れば理解出来るまでになるのでしょうか・・・ 疑問です。
by ネオ・アッキー (2021-02-13 06:50)
溺愛猫的女人さんnice!&コメント真にありがとうございます!
訪れた京都の中では、特に紅葉がステキでした。
by ネオ・アッキー (2021-02-13 06:52)
Leeさんnice!&コメント真にありがとうございます!
刺繍を見させて頂きました。 これだけの作品を作るのは大変だったでしょうね。
by ネオ・アッキー (2021-02-13 06:54)
barbieさんnice!&コメント真にありがとうございます!
龍安寺が実家の近くとは、素晴らしい環境の元で子供の頃を過ごされたのですね。 幼い頃、あまり有名な所ではありませんが、沼でザリガニ釣り、私もしました。
by ネオ・アッキー (2021-02-13 06:56)
ネオ・アッキーさん,こんばんは♪
オフシーズンの龍安寺はうたた寝ができそうなくらい静かだけど,修学旅行生の定番コースに入ってるからなぁ~。
ミニチュアの石庭,視覚障害者が触れるようにとなっていた気がするけど,コロナで停止されたりしてるんだろうか?
早くコロナが沈静化するといいんだけど,2~3年は難しいんだろうな・・・。
by こじろう (2021-02-13 21:29)
ネオ・アッキーさんは、旅の達人と思い知りました。
by beny (2021-02-14 21:17)
こじろうさんnice!&コメント真にありがとうございます!
オフシーズンなのに、修学旅行生が沢山いたのが不思議でした。 ミニチュアの石庭は、おっしゃる通り、視覚障害者の為に設置されていたものでした。 コロナ禍の影響で、形を変えた修学旅行・・・ 例えば、飛行機で、日本上空を一周するとか・・・ できるだけ、コロナ禍の影響を避けた内容での旅行とか、工夫をされている学校もあるようです。
by ネオ・アッキー (2021-02-17 21:46)
benyさんnice!&コメント真にありがとうございます!
そう言って頂けると嬉しいですが、旅の達人に到達するには、まだまだ修行が必要かと・・・
by ネオ・アッキー (2021-02-17 21:48)