白川郷・飛騨高山・金沢の旅 最終章 [白川郷・飛騨高山・金沢の旅]
金沢バスターミナルに戻ってきて、ホテルに預けた荷物を取り行きます。


↑ 金沢駅

↑ ホテルからはサンダーバード 683系が見えました。

↑ 金沢駅新幹線乗り場
この時は、台風19号の影響で、9割程度の運行状況で、乗る予定だった「かがやき号」は運休・・・ 近い時間帯の「かがやき号」は満席・・・ 仕方が無いので、「はくたか号」で帰る事に・・・
なんと、かがやけなかった・・・ orz

↑ 金沢駅駅標新幹線バージョン

↑ グランクラスとJR東日本のマーク


ということは、W7系では無く、念願のE7系に乗車です。 E725-223

↑ はくたか574号 東京行き

↑ 北陸新幹線指定席内部

↑ 駅弁はカニの駅弁は大変人気で全て売り切れだったので、利家御前をチョイス

↑ 大友楼で作られた御前というのが大変気に入りました。

↑ 中身はこんな感じです。
E7系はW7系と放送チャイムが異なっていて、E7系は「レラフ♯レ・ミド♯ラミ・ファ♯レラファ♯・ソレシー・レ~」でした。 (と言ってもわかりにくいですね・・・)


↑ 今回の旅でのお土産のすべて
最後に、今回の旅の目的は10個ありますと最初の記事で明言しておりましたので、その10個の目的を羅列しておきたいと思います。
① 特急ワイドビューひだ キハ85系乗車
② 白川郷(世界遺産)散策
③ 飛騨高山温泉での温泉湯治
④ 氷菓聖地巡礼
⑤ ドラえもんの聖地巡礼
⑥ 富山ブラックを食べてみる
⑦ 高山本線完乗
⑧ 金沢グルメを堪能
⑨ 金沢散策
⑩ 北陸新幹線完乗
以上の10個が、今回の旅の目的になっていまして、すべて無事に完遂することが出来たの大変良かったと感じております。 (他にも高山観光とかもありますが・・・)
今回で、白川郷・飛騨高山・金沢の旅の記事は終わりとなります。 長い間、御拝読頂き、ありがとう御座いました。

まっぷる 金沢 能登・加賀温泉郷mini'21 (マップルマガジン 北陸 3)
- 出版社/メーカー: 昭文社
- 発売日: 2020/02/26
- メディア: ムック
![三輪酒造 白川郷 純米にごり酒 [ 日本酒 岐阜県 1800ml ] 三輪酒造 白川郷 純米にごり酒 [ 日本酒 岐阜県 1800ml ]](https://m.media-amazon.com/images/I/31QvXlF4PpL._SL160_.jpg)
三輪酒造 白川郷 純米にごり酒 [ 日本酒 岐阜県 1800ml ]
- 出版社/メーカー: 三輪酒造
- メディア: 食品&飲料

父の日 ギフト 肉のひぐち 飛騨牛 サーロインステーキ 150g × 2枚セット 化粧箱入 ステーキソース付
- 出版社/メーカー: 肉のひぐち
- メディア:
こんにちは。
金沢へお越しいただき、ありがとうございました。
堪能できたでしょうか。
また行ってみたいな、と思っていただけたらいいのですが。
また、きまっし。
by ピンキィモモ (2020-07-09 01:06)
昨年の千曲川の氾濫で、新幹線車両が相当水没しましたね。
by Baldhead1010 (2020-07-09 04:39)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
僕は②⑥⑦⑧⑨を達成しました(^^)
by johncomeback (2020-07-09 04:49)
目的がたくさんあってそれを完遂!
楽しめましたね。
by 斗夢 (2020-07-09 05:32)
利家御膳みためも立派ですね。
by ヤマカゼ (2020-07-09 06:03)
しっかり堪能の旅お疲れ様でした。私もそのままなぞりたくなるようなご旅行です。
御膳はまさに御膳!駅弁って素晴らしいです。新幹線ってカッコ良いですよね。
by そら (2020-07-09 08:00)
電車お好きなのかな?利家御前は駅弁とは思えないほど立派ですね。駅弁食べたいです。
by 這い上がるママ (2020-07-09 16:16)
こんばんは。自分も一緒に言った気分ですが
「いった気分」で終わらせたくないものです。
やはり実際に行って肌で感じたいです。
by kick_drive (2020-07-09 18:56)
最後の金沢駅のあの大きな柱(?)かな、すごいですよね。
立派です。私が行ったときは、高匠の方が鷹をとばしていました。
なぜあんなことしてるのかしらと思ったら、友達が「ハトを追い払っているのよ」といったので、なるほどとおもいました。
利家御前、おいしそうですね!今度行ったときはこのお弁当をチョイスしようと思います。
by coco030705 (2020-07-09 22:42)
私も前田利家のように生きたい。
自由に。しかし自由は不自由だ。
by リス太郎 (2020-07-10 02:40)
旅の目的コンプリート。おめでとうございます。
同じルートを辿ってみたいです。
by 我流麺童 (2020-07-10 06:15)
凄い!絶対音感をお持ちなのですね~
青森は名物駅弁の製造元が次々と廃業で淋しい限りです。
by 青い森のヨッチン (2020-07-10 07:29)
E7系W7系カッコイイですよね。
実家に帰るとトンネルの出入りがバッチリ見れるのですが、いつか乗ってみたいです。
自家用車での移動が殆どなので新幹線は700系しか乗ったことがない…。
by goro (2020-07-10 13:42)
ご無事にお帰りなさい。
車好きだった主人なので、白川郷もどこもかしかも、車ばかり。汽車?? 最近、全然、乗っていません。
by okko (2020-07-11 14:50)
ピンキィモモさんnice!&コメント真にありがとうございます!
思い出の地、金沢の旅、楽しむ事が出来ました。 また、機会があったら行きたいです。
by ネオ・アッキー (2020-07-11 21:52)
Baldhead1010さんnice!&コメント真にありがとうございます!
北陸新幹線の車両(E7系・W7系)が台風で水没してしまってもったいないことをしました。 本来、上越新幹線の車両を、急遽、北陸新幹線へ・・・ それでも足りなかったようです。
by ネオ・アッキー (2020-07-11 21:54)
johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
電車関連ですと、⑩だけのようですね。
by ネオ・アッキー (2020-07-11 21:56)
斗夢さんnice!&コメント真にありがとうございます!
あらかじめ、目的を決めての旅でしたが、完遂出来て良かったと思っています。 おかげ様で充分に楽しむことが出来ました。
by ネオ・アッキー (2020-07-11 21:58)
ヤマカゼさんnice!&コメント真にありがとうございます!
利家御前のお弁当、大友楼製だけあって満足の内容でした。
by ネオ・アッキー (2020-07-11 22:00)
そらさんnice!&コメント真にありがとうございます!
新幹線、無駄の無いフォルムでカッコイイと思います。 利家御前も、金沢らしい駅弁で満足でした。 白川郷・飛騨高山・金沢の旅、無事完遂出来て嬉しく思っています。
by ネオ・アッキー (2020-07-11 22:02)
這い上がるママさんnice!&コメント真にありがとうございます!
電車は、お友達の影響から好きになりました。 特に、電車の音が好きです。 利家御前、料亭製らしく、立派に見えました。
by ネオ・アッキー (2020-07-11 22:04)
kick_driveさんnice!&コメント真にありがとうございます!
その内、コロナが落ち着いたなら、お出かけになって、旅の醍醐味を肌で味わって頂ければ嬉しいです。
by ネオ・アッキー (2020-07-11 22:06)
coco030705さんnice!&コメント真にありがとうございます!
大きな柱は、流石に立派な建物ですね。 鷹匠の方が、鳩を追い払う為に、鷹を飛ばしていたとは、珍しい光景に出会いましたね。 料亭の味を駅弁で味わえて満足しました。
by ネオ・アッキー (2020-07-13 07:36)
リス太郎さんnice!&コメント真にありがとうございます!
前田利家は、かなりの策略家だったようです。 お殿様は、お茶もたしなまれたようで、風流人でもあり、自由奔放だけの暮らしではなかったような気がします。
by ネオ・アッキー (2020-07-13 07:38)
我流麺童さんnice!&コメント真にありがとうございます!
目的通りの旅が出来てありがたく思っています。 機会がありましたら、同じようなルートでの旅をされるのも良いかも知れません。
by ネオ・アッキー (2020-07-13 07:40)
青い森のヨッチンさんnice!&コメント真にありがとうございます!
褒められると嬉しくなります。 ところで、名物駅弁が姿を消していくのは、残念です。 お話を伺って、小学生の頃、八戸駅で食べた駅弁を思い出し、色々な意味で寂しくなりました。
by ネオ・アッキー (2020-07-13 07:42)
goroさんnice!&コメント真にありがとうございます!
E7系・W7系カッコイイと思います。 トンネルの出入口が見えるなんて素晴らしいですね。 車移動が多いと、中々新幹線に乗る機会も少ないでしょうが、たまには乗車されてみるのも良いかと・・・
by ネオ・アッキー (2020-07-13 07:44)
okkoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
どうにか、無事に帰宅出来ました。 ご主人様との旅の思い出は、車がメインだったようですね。 そういえば、昔は汽車(夜行寝台)で金沢あまで行ったという話は周りからよく聞かされています。 現在は北陸新幹線かがやき号で東京から金沢まで2時間28分で行く事が出来ます。
by ネオ・アッキー (2020-07-13 07:46)