そして・・・ 金沢へ [白川郷・飛騨高山・金沢の旅]
高岡駅で途中下車しましたが、旅の最終目的地は、金沢となります。

↑ IRいしかわ鉄道直通、あいの風とやま鉄道です。

乗っていた電車で、突然、急ブレーキがかかり、何かあったのかな? と思ったら、前の電車が人と接触したとのことでした。 そして、20分程停車して、電車は再び動き出し、金沢へと無事に到着することが出来ました。
金沢に来るのは数十年ぶりですが、その時と違って、はたまたどこか懐かしく・・・ 一体どんな感動を私に与えてくれるのでしょうか・・・ 期待で胸が一杯になります。

↑ 高岡から乗ってきた電車は、521系です。 クハ 520-14


↑ 金沢駅は、アメリカのTravel & Leisure(トラベルアンドレジャー)のWEB版が世界で最も美しい駅14選で唯一入った日本の駅です。

↑ ホテルにチエックインして・・・
バスで、近江町市場へ向かいます。 バスターミナルで、このバスは、近江町市場に行きますか? と運転手に尋ねた後、外国の方に、You are Chinese? と声をかけられたので、No! I am Japanese.
I don't like Chinese. Where are you from? Australia Oh,Australia If I have the opportunity to go to Australia, I would like to see the Opera House. と言ったところ、嬉しそうなジェスチャーをしていました。

↑ 金沢駅バスターミナルからバスに乗って、近江町市場に行きます。 近江町市場は夜は営業していない店が多いですが、その中で営業している、「近江町食堂」さんへ・・・

↑ メニュー表

↑ お茶


↑ 飲み物は、キリン一番搾りの中瓶をセレクト 高山グリーンホテルではアサヒスーパードライだったので、たまにはキリンのビールも飲みたくなります。

↑ 付き出しはもずくでした。

↑ 香箱ガニです。 たまごを持っていて、タレに付けて食べるととても美味しかったです。

↑ 茹で加能ガニも食べてみたかったです。 (加能ガニは香箱ガニの雄です)

↑ 加賀野菜天ぷら盛り合わせ です。
新鮮な加賀野菜の天ぷらは、サクサクでこれまた美味しく頂くことが出来ました。
こうして、金沢の夜は更けていきました。
「晴」

Re北陸・金沢 旅の楽しさ再発見大人のガイド (昭文社ムック)
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,100 円
素晴らしい金沢の夜をお過ごしになられましたね(*'▽')
by たじまーる (2020-05-07 02:45)
コロナのせいで、世界中みんな、旅行離れになるかも。
by Baldhead1010 (2020-05-07 04:36)
ネオ・アッキー さん おはようございます。
暫く拙ブログは休止させていただきます。
by johncomeback (2020-05-07 05:11)
ネオ・アッキーさん、お早うございます。
〝 Travel & Leisureの世界で最も美しい駅〟というランキングがあるんですね。初めて知りました。勉強になります。
確かに日本の駅は大きくて効率的ではありますが、美しくはありませんね。東京駅も美しいのは外観のみですね。
ストックホルムの中央駅は床が大理石だったことを思い出しました。
by ironbridge (2020-05-07 06:02)
カニがおいしそう。絵になりますね。
by ヤマカゼ (2020-05-07 06:45)
屋根を支えている鼓?が2個ですが。これが真ん中に
1個だったらどうだったろうと見るたびに思います。
by 斗夢 (2020-05-07 09:19)
金沢は私にとって忘れがたい観光地です。今は新幹線ができて東京から近いのですが、私が20代のころ(約30年前)は大阪から行くほうが近かった。どっちかというと関西文化圏。大阪京橋の喫茶店で彼女とお茶しながら「ゴールデンウィークはどうすごそう」と。私は「ちょっと待っとって」と駅へ行き、金沢行の切符を2枚買ってきた。「これから金沢いくで」「え?これから?」。楽しい旅行でした。
by リス太郎 (2020-05-07 09:34)
おはようございます^^
金沢駅は、この鼓になって一度も行っていないです。そのうちそのうちと言ううちに、足腰立たなくなるかも(-。-
蟹が良いなぁ~香箱ガニ・・・食べたいわ^^
by mimimomo (2020-05-07 09:37)
ようこそ、いらっしゃいませ、金沢へ!
今は外出自粛で、近江町市場は閑散としています。
観光客減少のため、スーパーでは魚が安いです。
子持ちの甘えびが一籠20匹くらいで380円と、庶民には嬉しい価格です。
by ピンキィモモ (2020-05-07 10:50)
金沢、憧れの町です(^^♪
by レインボーゴブリン (2020-05-07 12:13)
私も近江町市場が好きです。今なら日本人だけで静かに食べられるのでしょうね。
by ようこくん (2020-05-07 12:27)
金沢、私も昨年行きました。いい所ですね。私はのどぐろ懐石を食べました。のどぐろはお味が濃厚な魚でした。美味しかったです。色々でてきて、カニの甲羅焼きも食べました。カニは最高ですね。帰りに近江町市場でのどぐろの棒寿司を買って帰りました。
ネオ・アッキーさんも色々召し上がられたんですね。よろしかったですね。カニがすごくおいしそうです。
by coco030705 (2020-05-07 13:55)
こんにちは。
アニメや映画やTVドラマのシーンにも出て来る金沢駅。
by U3 (2020-05-07 14:17)
秋から冬にかけて蟹料理が美味しそうですね。
by ヨッシーパパ (2020-05-07 19:13)
お魚が美味しかった思い出!
是非再訪したいものです(*^^*)
by an-kazu (2020-05-07 20:01)
おー金沢駅!これ見た時あっけにとられた記憶があります(笑)
by pn (2020-05-07 20:47)
金沢楽しんでくださいねー。
僕も沖縄からたまには出てみたいです。
by 沖田つばさ (2020-05-07 21:06)
高岡から金沢までは新幹線でなく、
あいの風とやま鉄道とIRいしかわ鉄道の
直通列車を利用されたのですね。
転換クロスシートの521系は
普通列車にしては乗り心地がよかったと思います(^^)
夜景に映えるライトアップされた鼓門が
美しいですね☆
by あおたけ (2020-05-08 06:57)
おはようございます。金沢も美味しいものがたくさんあるところですよね。まだ行ったことがないので観光してみたいです。
2400円の茹で加能ガニは手を出すのに勇気がいりますね。
実際に行く事が出来る日が来たら忘れず予算に入れておこうと思います。
by kick_drive (2020-05-08 08:16)
オーストラリア人から見れば日本人と中国人の顔の見分けはできないとは思いますが、それだけ周りに中国からの観光客が多かったということですね!?
by 我流麺童 (2020-05-08 19:54)
今度は天ぷらが食べたくなっちゃいました〜。
by 這い上がるママ (2020-05-08 23:14)
たじまーるさんnice!&コメント真にありがとうございます!
新幹線も良いですが、ローカル線の旅も捨てがたいです。 香箱ガニも食すことが出来、よい旅となりました。
by ネオ・アッキー (2020-05-09 19:56)
Baldhead1010さんnice!&コメント真にありがとうございます!
海外へ行っても、以前のようには楽しめないでしょうね。
by ネオ・アッキー (2020-05-09 19:58)
johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
このご時世ですからやむを得ませんね。 再会を心待ちにしております。
by ネオ・アッキー (2020-05-09 20:00)
ironbridgeさんnice!&コメント真にありがとうございます!
2017年のアメリカのTravel & LeisureのWEB版では世界で最も美しい駅14選のなかで、金沢駅は6位でした。 大理石で出来た駅も見事なのでしょうね。 東京駅が入っていないのは、アムステルダム中央駅を模倣したからでしょうか・・・?
by ネオ・アッキー (2020-05-09 20:02)
ヤマカゼさんnice!&コメント真にありがとうございます!
香箱ガニは、(お店に入るまで)この季節だけの限定品とは知らなかったのですが、食べる事が出来てラッキーでした。
by ネオ・アッキー (2020-05-09 20:04)
斗夢さんnice!&コメント真にありがとうございます!
屋根を支える鼓が一個でも大丈夫かもしれませんが、やはり設計上無理だったのでしょうか? 疑問は残ります。
by ネオ・アッキー (2020-05-09 20:06)
リス太郎さんnice!&コメント真にありがとうございます!
高山に続き、金沢も忘れがたい観光地のようですね。 お話からお若い頃は女の方にモテモテだったようですね。 突然の旅だからこそ、女性の方にとっても嬉しく感じたのではないでしょうか・・・。 今でもサンダーバードが頻繁に走っていて、大阪圏が強いです。 因みに私の初金沢は、新幹線を乗り継いで、米原から在来特急でした。
by ネオ・アッキー (2020-05-09 20:08)
mimimomoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
香箱ガニは冬の季節しか中々お目にかかれないので、貴重なものを頂くことが出来たと思います。 まだまだお元気のご様子、足腰が立たなくなるまでには、是非お勧めします。
by ネオ・アッキー (2020-05-09 20:10)
ピンキィモモさんnice!&コメント真にありがとうございます!
金沢にお邪魔しました。 外出自粛要請は、近江町市場にも影響をきたしているのですね。 その分、スーパーでは、お魚がお安いようですね。 甘エビ大好きなので羨ましいです。 また、金沢に出かけられる日が来ることを願わずにはいられません。
by ネオ・アッキー (2020-05-09 20:12)
レインボーゴブリンさんnice!&コメント真にありがとうございます!
金沢は、憧れの町でしたか。 何となくロマンを感じる所のような気がしました。
by ネオ・アッキー (2020-05-09 20:14)
ようこくんさんnice!&コメント真にありがとうございます!
静かに食べられるのは、今がチャンスかも知れませんね。 外出自粛要請で移動出来ないのがネックですが・・・。
by ネオ・アッキー (2020-05-09 20:16)
coco030705さんnice!&コメント真にありがとうございます!
金沢に行かれたのですね。 のどぐろは美味しいお魚らしいですね。 金沢名物とか・・・ 近江町市場で、のどぐろの棒寿司もお買い求めになられたのですね。 再び行く機会があった時は絶対に買って帰りたいです。 香箱ガニは、季節限定で、運良く食べれました。 カニは美味しいですね。
by ネオ・アッキー (2020-05-09 20:18)
U3さんnice!&コメント真にありがとうございます!
色々なジャンルのシーンに金沢駅は出ているのでしょうね。
by ネオ・アッキー (2020-05-09 20:20)
ヨッシーパパさんnice!&コメント真にありがとうございます!
11月~12月末までが、カニの解禁日らしいです。 全く知らずに訪れて、美味しいカニを頂くことが出来ました。
by ネオ・アッキー (2020-05-09 20:22)
an-kazuさんnice!&コメント真にありがとうございます!
お魚も美味しそうですね。 夏には岩牡蠣も食べてみたいです。
by ネオ・アッキー (2020-05-09 20:24)
pnさんnice!&コメント真にありがとうございます!
新しい金沢駅をご覧になられて驚かれた記憶が戻ってきたようですね。
by ネオ・アッキー (2020-05-09 20:26)
沖田つばささんnice!&コメント真にありがとうございます!
現在は、緊急事態宣言で、旅行は出来ないのが残念です。 その内、世の中が落ち着いたら、たまには内地の空気を吸いに来られるのも良いかと・・・。
by ネオ・アッキー (2020-05-09 20:28)
あおたけさんnice!&コメント真にありがとうございます!
新幹線では無く、あいの風とやま鉄道・IRいしかわ鉄道に乗車しました。 521系は乗り心地は良かったように思います。 通勤・通学列車になっているようで、学生さんも沢山乗っていました。 新しく生まれ変った駅の夜景もステキでした。
by ネオ・アッキー (2020-05-09 20:30)
kick_driveさんnice!&コメント真にありがとうございます!
金沢も色々有名な所がありますので、観光旅行にお出かけになるのも良いかと思います。 チョット躊躇してしまいましたが、後になって食べておけばよかったなあ~と後悔しています。
by ネオ・アッキー (2020-05-09 20:32)
我流麺童さんnice!&コメント真にありがとうございます!
おそらくそうなんでしょうね。 私達が、アメリカ人とヨーロッパ人の見分けがつかないのと同じように。 中国人が急に増えたとは、地元の人から聞いていますので、余計に間違われたのでしょう。
by ネオ・アッキー (2020-05-09 20:34)
這い上がるママさんnice!&コメント真にありがとうございます!
地元産の野菜の天ぷら、サクサクして美味しかったです。
by ネオ・アッキー (2020-05-09 20:36)