高山市内観光 (高山陣屋) [白川郷・飛騨高山・金沢の旅]
高山グリーンホテルをチェックアウトして、荷物を預けて、高山陣屋まで歩いて行きます。

↑ 朝市が開かれていました。

↑ 飛騨名産の赤かぶも売られています。

↑ 漬物も・・・ 試食しましたが、どれも美味しいお味でした。

↑ 朴葉ですね。

↑ とち餅が売られていて、珍しいので購入しました。 朴葉味噌も売られていました。


↑ 高山陣屋の屋敷へ入ります。




↑ 御役所(おんやくしょ) 地位高い役人が執務した部屋だそうです。



↑ 庭園のモミジ等の紅葉が美しかったです。

- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,045 円

- ショップ: 漬物用心棒 飛騨山味屋
- 価格: 1,080 円

飛騨高山牧場 飛騨牛入焼きハンバーグ・煮込みハンバーグ NYB-35
- 出版社/メーカー:
- メディア:

Latree スマホスピーカー 電源不要でスタンドにもなる木製スマホスピーカー 飛騨高山ブランド
- 出版社/メーカー: Latree
- メディア: エレクトロニクス
一日早い、バレンタインデーで、ハートのチョコは、ダーク・ミルク・ホワイトに次いで、第4のチョコレートと言われる、ルビーチョコレートで、色は天然のカカオ豆の色をしています。 因みにイタリア直輸入品です。
義理チョコ改め、ラクビーワールドカップにあやかって「ワンチームチョコ」と呼ぶ人が増えているとか・・・


↑ 右側のRuby Heart chocolate が、第4のチョコレート、ルビーチョコレートとなります。
地元の露店市は、地域の掘り出し物が見つかるので楽しいですね^^
by Baldhead1010 (2020-02-13 04:23)
ネオ・アッキーさん おはようございます。
高山陣屋ではボランティアガイドの方に
案内していただきました(^^)
by johncomeback (2020-02-13 06:02)
朴葉味噌(ほうばみそ)ですね。飛騨高山といえば忘れられない思い出があるんです。昔の元カノとの…。
by リス太郎 (2020-02-13 08:03)
以前、TVのドラマで赤カブの漬物が名物だと知りました。
by 斗夢 (2020-02-13 08:23)
県内でも特産物が違いますし飛騨地方となると当地では見かけない品が豊富にあるんでしょうね。
朝市へ行ってみたいです。
by beny (2020-02-13 09:21)
朴葉味噌に刻んだ長葱と鰹節を混ぜて、それをアツアツの白飯に乗せて口に頬張る・・・思っただけでもお腹が減ってきました。
by 我流麺童 (2020-02-13 09:54)
栃餅好きですが滅多に見られません。信州方面の旅時
道の駅で見ると必ずゲットします(あんこ餅)
by 侘び助 (2020-02-13 11:16)
こんにちは^^
この朝市に行ったことがあります。でも時刻が遅すぎて、あまりお店がなかったです(-。-
栃餅美味しいですよね。出羽三山に行った時宿坊に泊まって
夕食だったかなぁ~出来立て栃餅を頂きました。とっても美味しかったです(^^
by mimimomo (2020-02-13 11:46)
朝市はローカル色が出ますね(^^♪
漬物がおいしそう!
by レインボーゴブリン (2020-02-13 14:55)
こんにちは^^
飛騨高山の朝市、懐かしいです^^
赤かぶ、私も買って来ました。
二重のホタルブクロもここで買いました。
陣屋も観て来ましたよ〜
by いろは (2020-02-13 16:05)
何処に行っても、オープン市場は面白いですね。
ホウバ焼きは美味しいですね。味噌も。
立派なお屋敷だこと!素晴らしい。
by okko (2020-02-13 16:15)
今時期の旅行は寒くないのでしょうかは。
by JUNKO (2020-02-13 21:55)
高山の道端で催されていた朝市、
地元産のお野菜を使った漬け物など、
美味しそうです☆
朴葉や朴葉味噌が売られているのも
飛騨高山らしいですね(^^)
by あおたけ (2020-02-14 09:57)
スナフキンのチョコレート可愛いですね。食べるのがもったいないですね。
by 這い上がるママ (2020-02-14 15:06)
Baldhead1010さんnice!&コメント真にありがとうございます!
そうですね。 地元の露天市は珍しいものがあって、見るだけでも楽しくなります。
by ネオ・アッキー (2020-02-15 23:46)
johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
ボランティアガイドの方もいらっしゃいましたが、外国人専用かと思ってしまいました。 日本人に対してのガイドさん、いたようですね。
by ネオ・アッキー (2020-02-15 23:48)
リス太郎さんnice!&コメント真にありがとうございます!
朴葉味噌(ほうばみそ)その通りです。 昔の元カノとの思い出・・・ 羨ましい。 そういえば、京都にも・・・
by ネオ・アッキー (2020-02-15 23:50)
斗夢さんnice!&コメント真にありがとうございます!
TVドラマで赤かぶの漬物の存在を知ったのですね。 私は、スーパーの漬物コーナーで見て知っていました。
by ネオ・アッキー (2020-02-15 23:52)
benyさんnice!&コメント真にありがとうございます!
高山には、あと一つ有名な朝市もありました。 色々な名産品があり、買い求めたかったです。
by ネオ・アッキー (2020-02-15 23:54)
我流麺童さんnice!&コメント真にありがとうございます!
朝食を食べた後でも、白い御飯に・・・ 思い出すとお腹が空いてくるのわかります。
by ネオ・アッキー (2020-02-15 23:56)
侘び助さんnice!&コメント真にありがとうございます!
とち餅、信州地方でもゲット出来るのですね。 五箇山出身の方から頂いたとち餅が忘れなくて。朝市ですぐ買い求めました。
by ネオ・アッキー (2020-02-15 23:58)
mimimomoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
同じ朝市に行かれたことがおありのようですね。 出羽三山にも出かけられたのですね。 出来たてのとち餅、さぞかし美味しかったことでしょうね。
by ネオ・アッキー (2020-02-16 00:28)
レインボーゴブリンさんnice!&コメント真にありがとうございます!
朝市、普段は行く機会がありませんが、ローカル色のある物を購入するのも楽しいです。
by ネオ・アッキー (2020-02-16 00:30)
いろはさんnice!&コメント真にありがとうございます!
陣屋の朝市、行ったことがおありだったのですね。 赤かぶのお漬物と、二重のホタルブクロもお買いになられたとは・・・ お花も売っていたのですね。
by ネオ・アッキー (2020-02-16 00:32)
okkoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
日本に限らず、オープン市場は外国でも楽しくて、心躍ります。 立派なお屋敷で(もちろん無理)住んでみたくなりました。
by ネオ・アッキー (2020-02-16 00:34)
JUNKOさんnice!&コメント真にありがとうございます!
情報によると、今年は例年になく暖かいそうです。 火曜日は雪が降るとか・・・
by ネオ・アッキー (2020-02-16 00:36)
あおたけさんnice!&コメント真にありがとうございます!
地元産のお漬物や、お餅等、車だったら沢山買うことも出来たのですが、少し残念な気分になりました。 朴葉と朴葉味噌、売っていたので、家で再現して、食べてみたかったです。
by ネオ・アッキー (2020-02-16 00:38)
這い上がるママさんnice!&コメント真にありがとうございます!
スナフキン、カワイイのでまだ食べていません。 その内食べようかと・・・。
by ネオ・アッキー (2020-02-16 00:40)