高山市内観光 [白川郷・飛騨高山・金沢の旅]
白川郷から、バスで高山まで戻ってきた後は、すぐにホテルにチェックインせず、高山市内観光です。
この、高山市内観光ですが、今回の旅の目的の一つである、氷菓の聖地巡礼も含まれておりまして、それらを織り交ぜながらの記事となります。 氷菓とは・・・ (京アニにおけるミステリーサスペンスアニメの最高峰との評価が高い作品です。 また、実写化もされましたので、そちらをご覧になられた方もいらっしゃるかも知れませんね)


↑ 弥生橋から鍛冶橋を眺めた景色ですね。




↑ 宮川朝市が行われるエリア


↑ 水位観測所だそうです。


↑ 水飲み場は新しい物に変ってしまっているので、一致はもう無理ですね。
*注意* このブログ記事には、聖地巡礼の比較研究の為、アニメ版の映像をアップしていますが、アニメ版の映像は京都アニメーション「神山高校古典部OB会」に著作権を属します。 また、写真版の方はネオ・アッキーに著作権は所属しています。
「晴」
刻一刻と変わる流れがある景色はいいですね。
by Baldhead1010 (2020-01-16 04:34)
氷菓の聖地巡礼ですね(^-^)
この作品も京アニ作品のクオリティーの高さが
とても出ていると思います(*'▽')
by たじまーる (2020-01-16 05:32)
ネオ・アッキー さん おはようございます。
飛騨高山の朝市は日本三大朝市の一つですね。
行ったんですが、何を買ったか思い出せません。
by johncomeback (2020-01-16 05:58)
おはようございます^^
高山には行きましたよ。でも「氷菓」って、全然わからないです(-。-
朝市にも行った覚えがありますが、これもあまり記憶にない(--;
こうして映画(?)と同じ場面をたどりながら歩くと、高山も違った角度から
散策出来て良いですね。
by mimimomo (2020-01-16 07:29)
歴史ある古い街なみで趣のある高山、
アニメの舞台にもなっているのですね(^^)
作品のシーンと実際の場所のお写真を見比べると、
忠実に描かれているのがよくわかります。
アニメの舞台散策、まさに聖地巡礼ですね☆
by あおたけ (2020-01-16 09:40)
そんなこんなで、高山には1度行きました!
by とし@黒猫 (2020-01-16 11:56)
日本の古い風景が残る町、高山ですか。一度は行ってみたい町ですね!
by レインボーゴブリン (2020-01-16 12:15)
最後の写真だけ残念でしたね。でも名残は残っていて訪ねた甲斐がありましたね。
by ヤマカゼ (2020-01-16 12:56)
若い時に一度訪れたことがありますが、現地に着いた時には夕方のためほとんど観光ができなかったことが思い出されます。
アニメの巡礼地まいり・・・、当時は考えられなかった楽しみ方ですね。
by 我流麺童 (2020-01-16 16:48)
憧れの白川郷、いつも楽しく拝見しています♪
今年はこちらも雪がなかなか降らないそうですね。
by Lanai (2020-01-16 17:16)
白川郷、高山と私も観光したことがある場所で
とても懐かしく拝見しました。
大変遅くなりましたが
今年もよろしくお願いいたします。
by 美美 (2020-01-16 17:24)
高山には三度行きましたが、何処も知らない場所ばかりでした。
「瑞泉古酒 43度」はかなり度数が高いですので、私もコップ2〜3杯ほど水を飲みました。^_^
でも、とても美味しかったです。
by ヨッシーパパ (2020-01-16 18:50)
聖地巡礼は友達がよくしていますよ。
色々と趣味が多い友達でリア充してるみたいですw
by 沖田つばさ (2020-01-16 21:04)
氷菓の聖地巡礼、興味深くみせていただきました。京アニのアニメーションの質の高さが、写真との比較でよくわかります。映画館で観られたらいいなと思います。
by coco030705 (2020-01-16 21:31)
聖地と知らず見ても
とっても雰囲気のある写真になりますね。
by 響 (2020-01-18 18:37)
水飲み場残してほしかったですね
by kenji-s (2020-01-18 21:33)
Baldhead1010さんnice!&コメント真にありがとうございます!
水辺は、景色に変化があるのがよいですね。
by ネオ・アッキー (2020-01-18 23:12)
たじまーるさんnice!&コメント真にありがとうございます!
京アニの中でも、氷菓はクオリティが高いです。
by ネオ・アッキー (2020-01-18 23:14)
johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
おっしゃる通り、宮川の朝市は、三大朝市の一つですね。 輪島の朝市は幼い頃、訪れていますが、残すは、勝浦のみ・・・ 行ってみたいです。
by ネオ・アッキー (2020-01-18 23:16)
mimimomoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
「氷菓」が高山市内が舞台であることを知って俄然、興味がわきました。 違った角度での散策も楽しみが増えて、よい旅となりました。
by ネオ・アッキー (2020-01-18 23:18)
あおたけさんnice!&コメント真にありがとうございます!
そうなんです。 高山が舞台であることが分かった瞬間はとても嬉しくなりました。 聖地巡礼の旅も、色々な発見があって、楽しかったです。
by ネオ・アッキー (2020-01-18 23:20)
とし@黒猫さんnice!&コメント真にありがとうございます!
わりと、金沢からは近いですね。
by ネオ・アッキー (2020-01-18 23:22)
レインボーゴブリンさんnice!&コメント真にありがとうございます!
日本の主に商家の古い街並みが残っている所でした。
by ネオ・アッキー (2020-01-18 23:24)
ヤマカゼさんnice!&コメント真にありがとうございます!
夕方近くになってしまい、翌日、大雨との予報もあって、急いで訪ねました。
by ネオ・アッキー (2020-01-18 23:26)
我流麺童さんnice!&コメント真にありがとうございます!
以前、一度は高山に訪れていたのですね。 現在は、アニメの聖地巡礼、流行っています。
by ネオ・アッキー (2020-01-18 23:28)
Lanaiさんnice!&コメント真にありがとうございます!
今年は、暖冬の影響でしょうか・・・ 少ないようですね。
by ネオ・アッキー (2020-01-18 23:30)
美美さんnice!&コメント真にありがとうございます!
白川郷・高山、共に観光されたことがおありだったのですね。 こちらこそ、本年もどうぞよろしくお願い致します。
by ネオ・アッキー (2020-01-18 23:32)
ヨッシーパパさんnice!&コメント真にありがとうございます!
もう、既に三度も行かれていたのですね。 「瑞泉古酒 43度」アルコール度数は高いですが、私も美味しく飲むことが出来ました。
by ネオ・アッキー (2020-01-18 23:34)
沖田つばささんnice!&コメント真にありがとうございます!
お友達で、聖地巡礼されている方がいらっしゃるようですね。 リア充、何となくわかる気もします。
by ネオ・アッキー (2020-01-18 23:36)
coco030705さんnice!&コメント真にありがとうございます!
京アニ、氷菓の舞台が高山市とは、はじめ知りませんでしたが、旅をするにあたってそのことを知り楽しみも増えました。 大部前ですが、実写版が映画化されています。
by ネオ・アッキー (2020-01-18 23:38)
響さんnice!&コメント真にありがとうございます!
そう言って頂けると、何だか嬉しくなります。
by ネオ・アッキー (2020-01-18 23:40)
kenji-sさんnice!&コメント真にありがとうございます!
そうですね。 古い水飲み場の方が雰囲気がありますからね。
by ネオ・アッキー (2020-01-18 23:42)
米山穂積の「いまさら翼と言われても」から
神山高校のシリーズを全冊買いそろえて
一昨年の年末から昨年夏にかけて全部
読みましたが、アニメ化されていたとは
知りませんでした。
原作を読んだイメージでは高山を
モデルだとは想像していなかったので意外です。
by sakana-s-blog (2020-01-19 00:33)
あ、バグパイプという喫茶店に入って、
ウィンナーココア、頼みましたです。
ウィンナーコーヒーのほうが美味しかったなあ。
by ナツパパ (2020-01-19 10:57)
ネオ・アッキーさん,こんばんは♪
そう言えば「氷菓」の舞台は高山だったっな。
最近では岐阜県内の聖地と言うと「君の名は」の方が有名で,すっかり忘れてた。
水飲み場・・・古い物に似た形だったらよかったのにな。
ちょっぴり残念だな。
by こじろう (2020-01-19 21:34)
sakana-s-blogさんnice!&コメント真にありがとうございます!
米澤穂信作の原作小説は読んでいないので、分かりませんが、「小説原作アニメ」と「漫画原作アニメ」とは、ニュアンスが異なるようですね。
by ネオ・アッキー (2020-01-21 07:24)
ナツパパさんnice!&コメント真にありがとうございます!
えーっ、ウインナーココア頼まれたのは、本当ですか・・・ 次回をお楽しみ下さいね。
by ネオ・アッキー (2020-01-21 07:26)
こじろうさんnice!&コメント真にありがとうございます!
「君の名は。」の聖地は、飛騨古川だったようですね。 水飲み場ですが、色々事情はあったのでしょうが、そのままの形で残して置いて欲しかったです。
by ネオ・アッキー (2020-01-21 07:28)