白川郷へ・・・ [白川郷・飛騨高山・金沢の旅]
名古屋駅に到着して、在来線ホームへ移動します。

↑ 乗る列車は、特急ひだ 5号 飛騨古川行きです。



↑ 先発の快速中津川行きです。

↑ その後、特急ひだ5号が入線してきます。

↑ 途中の岐阜駅で、大坂から来た特急ひだ号を連結して、高山本線に入ります。

↑ 飛騨川沿いを走っていきます。


↑ キハ 85-14
特急ワイドビューひだ(キハ85系)は、内装は名前の通り、展望の良い作りになっており、高床式の座席になっています。

↑ 高山駅に到着です。

↑ 高山駅を降りてすぐの所にある、濃飛バスセンターです。
濃飛バスセンターは、あふれんばかりの外国人観光客だらけで、予約したチケットを受け取るだけでも大変でした。

↑ 4番線の特急白川郷 に乗車します。

↑ バスは高速道路を走り・・・

↑ 世界遺産 白川郷(萩町)に着きました。
なお、白川郷行きのバスは行きは予約制ですので、濃飛バスセンター 0577-32-1688 に電話して予約しておく必要があります。
上記URLに時刻表が出ていますので、参考になされると良いと思います。
帰りは、自由席です。
「晴」

- ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア
- 価格: 978 円

ビリー 手作りドールハウスキット 街道シリーズ 白川街道 白川郷の合掌造り 8611
- 出版社/メーカー: ビリー
- メディア: おもちゃ&ホビー
あの一帯は私の得意なエリアなんですが白川郷は行ったことないんですよね。さぞいいとこだったでしょう。
by リス太郎 (2019-12-05 00:46)
こんばんは。
白川郷は以前行ったことがありますが、紅葉の季節に行くとまた趣が違っていいでしょうね。最後のお写真が美しいです。
by coco030705 (2019-12-05 01:13)
白川郷・・・お家の維持管理、大変でしょうね。
世界遺産になったら勝手にいじくれない(◞‸◟)
by Baldhead1010 (2019-12-05 04:31)
この列車快適ですね。ディーゼル特急がいい所です。
by takenoko (2019-12-05 04:50)
ネオ・アッキー さん おはようございます。
白川郷に行ったのは10年以上前です。
仙台から車で行ったので遠かったなぁ。
by johncomeback (2019-12-05 06:03)
みなさん、思い思いの場所に紅葉を見に行かれてますね。
by ヤマカゼ (2019-12-05 07:08)
世界遺産の白川郷へ行かれたのですね(*´∇`*)
いつか行ってみたいですね(^○^)
ネオ・アッキー様は東海道新幹線と特急ひだをご利用されてますが
「映画君の名は」で主人公瀧くんが使ったものと全く同じですので
主人公瀧くんの気持ちになれる旅だと思いました(^o^)
by たじまーる (2019-12-05 07:10)
こんにちは!
キハが走るんですか?
まだ電化されてないんでしょうか・・
by Take-Zee (2019-12-05 14:44)
一度は、行ってみたいですね。
定期バスで行くルートもあったのですね。
周囲の方の話では、観光バスで行ったか自家用車で行ったと言うことでしたので。
by ヨッシーパパ (2019-12-05 19:23)
もしかすると飛騨高山・白川郷に行かれたの
では・・と思っていたら、やはり!
私が行った日の白川郷は小雨で暗かったので、
晴れた日は明るく印象も異なり、それもまた
良いですネ(^^)。
by うりくま (2019-12-06 00:18)
おはようございます^^
高山も白川郷も行きましたが、人が多いですよね。
最近はもっと外国人が増えてきているでしょうね。
by mimimomo (2019-12-06 06:15)
名古屋にいた頃、出張で白川郷のお客様ところによく通っていたことも有り、懐かしく記事を拝見させていただきました。
ただ、何度も通っていると合掌造り見飽きてしまい、お客様の家で自分の家用に作っていたどぶろくがおいしく、これをいただけるのが楽しみになってしまいして。
おかげで、今も白川というと、合掌作りより先にどぶろくを思い出してしまうようになってしまいした。
by 老年蛇銘多親父(HM-Oyaji) (2019-12-06 12:52)
冬の白川郷に行ってみたいです。世界遺産になってから大分雰囲気が変わった感じがしますが。
by JUNKO (2019-12-06 14:14)
まだ行ったことがないんです。
飛騨は行く機会があるのですが^^;
バスが予約制とは知りませんでした。
by サンダーソニア (2019-12-06 14:33)
東海道新幹線から特急「ワイドビューひだ」へ乗り換えて、
高山本線へと入られたのですね。
大きな前面窓を備えたキハ85系は
まさに「ワイドビュー」の愛称がぴったりでカッコイイです♪
でも、キハ85系も近年中の置き換えが発表されていますよね。。。
紅葉の時期の白川郷、次回も楽しみにしています(^^)
by あおたけ (2019-12-06 19:49)
リス太郎さんnice!&コメント真にありがとうございます!
想像以上に外国人(9割以上)が多く、白川郷を落ち着いて観光することが出来ませんでした。 良い所でしたのに、少し残念でした。
by ネオ・アッキー (2019-12-07 07:02)
coco030705さんnice!&コメント真にありがとうございます!
紅葉が合掌造りの家に映えてキレイでした。
by ネオ・アッキー (2019-12-07 07:04)
Baldhead1010さんnice!&コメント真にありがとうございます!
住んでいる方達は、家の維持・管理や、観光客の対応に神経を使って大変でしょうね。
by ネオ・アッキー (2019-12-07 07:06)
takenokoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
ディーゼルなのに特急は珍しいですね。 ワイドビュー仕様のせいか、風景はよく見えました。
by ネオ・アッキー (2019-12-07 07:08)
johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
仙台から、車で出かけれたことがおありだったようですね。 北陸方面に車で行った方、良く耳にします。 便利さでは車の方が良いのでしょうね。
by ネオ・アッキー (2019-12-07 07:10)
ヤマカゼさんnice!&コメント真にありがとうございます!
そうですね。 京都に限らす、色々な所に出かけられているようですね。
by ネオ・アッキー (2019-12-07 07:12)
たじまーるさんnice!&コメント真にありがとうございます!
今回の旅の目的の一つの、世界遺産の旅も、中々良い旅となりました。 おっしゃるように「君の名は。」で、東海道新幹線で名古屋で特急ひだ号に乗車して、飛騨古川へ向かうシーンがありますね。 何かを確かめる旅・・・ 今回の旅はそういう目的も含まれているとも言えます。
by ネオ・アッキー (2019-12-07 07:14)
Take-Zeeさんnice!&コメント真にありがとうございます!
まだ、電化されていないようでした。
by ネオ・アッキー (2019-12-07 07:16)
ヨッシーパパさんnice!&コメント真にありがとうございます!
車や観光バスも視野にいれたのですが、鉄路を使っての旅をしたかったので、高山~白川郷の定期バス乗車となりました。
by ネオ・アッキー (2019-12-07 07:18)
うりくまさんnice!&コメント真にありがとうございます!
その、もしかしてでした。 小雨の白川郷だったのですね。 幸いなことに、お天気には恵まれました。
by ネオ・アッキー (2019-12-07 07:20)
mimimomoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
外国人だらけで、どこかの国へ?迷いこんでしまったかのようでした。 日本人が日本の原点である建物をゆっくり鑑賞するのも難しくなってきたようでした。
by ネオ・アッキー (2019-12-07 07:22)
老年蛇銘多親父(HM-Oyaji) さんnice!&コメント真にありがとうございます!
名古屋でのお仕事の時は、よく白川郷には行かれていたようですね。 どぶろく祭りは終了していましたので、味わうことは出来ませんでしたが、飲んでみたいです。
by ネオ・アッキー (2019-12-07 07:24)
JUNKOさんnice!&コメント真にありがとうございます!
冬の白川郷は、ライトアップもされて、幻想的な雰囲気でステキでしょうね。
by ネオ・アッキー (2019-12-07 07:26)
サンダーソニアさんnice!&コメント真にありがとうございます!
外国人が多いせいか、行きは予約制でした。 帰りは(時間帯により)自由席の為、バスに乗車するまで並んで大変な思いをしました。
by ネオ・アッキー (2019-12-07 07:28)
あおたけさんnice!&コメント真にありがとうございます!
東海道新幹線から、名古屋で、在来特急、ワイドビューひだに乗り換えての旅となりました。 愛称はピッタリで、飛騨川の景色がワイドに見えて走行していくのはステキでした。 おっしゃるようにキハ85系も、ハイブリッド特急車両HC85系が、2022年には導入される予定のようですね。(デザインがカッコイイので、乗車してみたいです) 紅葉の写真も沢山撮ってきました。 次回以降もよろしくお願い致します。
by ネオ・アッキー (2019-12-07 07:30)