聖パウロカトリック教会まで [山梨・長野]
ショーハウスは、休館日でガッカリでしたが、次の目的地を目指します。

↑ 土屋写真店に飾られている、天皇陛下と皇后陛下のお写真の数々

↑ 軽井沢銀座も、以前とは大部変っていて、シャッターがおりているお店も多く見受けられました。

↑ ミカドコーヒー 軽井沢店 ここも、以前は行列が出来る程の人気のお店でしたが、誰もいませんでした・・・

↑ でも、来た記念にモカソフトクリームを購入
味は相変わらずで、ほどよい苦みがアクセントとなっている美味しいソフトクリームでした。

↑ アメ車が飾られている店舗

↑ ドラえもんが飾られている店舗も・・・

↑ そして、聖パウロカトリック教会に到着です。

↑ ここの教会は開いていて、ゆっくりすることが出来ました。
以前の記事でも述べたかも知れませんが、この教会の雰囲気は、アニメ「RAIL WARS!」の一シーンとそっくりです。

↑ パイプオルガンもあり、ちゃんとした教会であると感じます。

THE 軽井沢ビール プレミアムダーク 350ml×24本(1ケース)
- ショップ: 逸酒創伝 楽天市場店
- 価格: 8,089 円

- ショップ: お酒のちゃがたパーク 楽天市場店
- 価格: 3,980 円
鎌倉のミカドコーヒーもいつも混んでいます。
by takenoko (2019-02-21 04:30)
軽井沢銀座通りのミカドコーヒーは
人気の高い有名店ですよね(^^)
コーヒーの風味が効いたモカソフトが美味しそうです♪
聖パウロカトリック教会、
木の温もりが感じられるいい雰囲気の教会ですね☆
by あおたけ (2019-02-21 07:30)
ネオ・アッキー さん おはようございます。
拙ブログへのコメントありがとうございます。
一昨年軽井沢に行った際は「ミカドコーヒー」で
ケーキセットをいただきました。満席でしたよ。
by johncomeback (2019-02-21 08:25)
ミカドコーヒー、今虎ノ門ヒルズがある場所のそばにお店があって
ちょくちょく利用していました。お目当はもちろんモカソフトで(笑)
by kuwachan (2019-02-21 09:05)
パイプオルガンは大きな教会にしかないと思っていましたが
あるんですね。大きな教会でもないところが多いのでは。
by 斗夢 (2019-02-21 09:24)
当たり前と突っ込まれそうですが、冬の軽井沢は寒いですよね。(昔行ったときの記憶では。)
頑張れば日帰り旅行できるかしら。息抜きによさそうですね。
by ねこママ (2019-02-21 09:46)
天皇皇后両陛下の若かりし頃のお写真が
興味ありますし気になります。
歴史と時の流れが伝わって来てますね(*´∇`*)
by たじまーる (2019-02-21 10:14)
軽井沢はお上りさんにとって近寄りがたい場所でした。
by JUNKO (2019-02-21 10:32)
軽井沢も、外国からの観光客が多いんでしょうか??あの避暑地はあまり、人出がないほうがいいですね。
by okko (2019-02-21 18:01)
ミカドコーヒーというネーミングがすごい。
by リス太郎 (2019-02-21 18:22)
こんばんは^^
軽井沢の人気も陰りが見えてきたのかしら。それとも時期の問題。
ソフトクリーム、寒くなかったですか?^^
by mimimomo (2019-02-21 18:23)
やはり冬は軽井沢人少ないんですね!
夏・秋は混み混みですもん!
ミカド珈琲のソフトクリームは美味しくて大好きです♪
by kazumin (2019-02-21 19:39)
昔の軽井沢らしく質素で山小屋風の教会ですね。
by conta (2019-02-21 20:52)
モカソフト食べてみたーい。
by ヤマカゼ (2019-02-21 21:01)
こんばんは。
アメ車が飾られているなんて、おしゃれですね。
聖パウロカトリック教会もいい教会だと思います。こじんまりとしていて、癒しの空間という感じですね。
by coco030705 (2019-02-21 23:29)
あちこちに旅行する度にシャッター街が増えてきたような気がしますが、軽井沢は寒い季節だったからかしら?
パイプオルガンの教会・・・趣が有って素敵ですね。
昔私が通っていた大学の礼拝堂のパイプオルガンの音色を思い出しました。
by sunnyday (2019-02-22 22:27)
takenokoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
鎌倉に、ミカドコーヒーがあったとは・・・ 今まで知りませんでした。
by ネオ・アッキー (2019-02-23 01:04)
あおたけさんnice!&コメント真にありがとうございます!
有名店で、いつも並んでいたのですが、この日に限って、誰もいませんでした。 コーヒー風味のソフトクリームは、おつな味がして、ミカド独特な気がします。 聖パウロカトリック教会は、いつ行っても開放されていて落ち着く場所です。
by ネオ・アッキー (2019-02-23 01:06)
johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
店内で、ケーキセットを召し上がったようですね。 満席のはずが誰もいない店内も寂しいものでした。
by ネオ・アッキー (2019-02-23 01:08)
kuwachanさんnice!&コメント真にありがとうございます!
虎ノ門ヒルズの近くにもミカドコーヒーがあるのですね。 お目当てのモカソフト、美味しいですからね。
by ネオ・アッキー (2019-02-23 01:10)
斗夢さんnice!&コメント真にありがとうございます!
私も、大きな教会しか無いイメージでしたが、良く見ると、パイプオルガンが設置されていたので、さすがと感心しました。
by ネオ・アッキー (2019-02-23 01:12)
ねこママさんnice!&コメント真にありがとうございます!
冬の軽井沢に行ったことがおありのようですね。 首都圏からなら、新幹線で充分に日帰り出来ます。 息抜きには持ってこいの所でしょうね。
by ネオ・アッキー (2019-02-23 01:14)
たじまーるさんnice!&コメント真にありがとうございます!
天皇皇后両陛下にご興味がおありのようですね。 平成もあと数ヶ月を残すのみとなりました。 新しい元号にも興味がわいてきます。
by ネオ・アッキー (2019-02-23 01:16)
JUNKOさんnice!&コメント真にありがとうございます!
軽井沢、以前は近寄りがたかったようですね。 お金持ちの別荘のイメージからでしょうが、観光ならOKです。
by ネオ・アッキー (2019-02-23 01:18)
okkoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
避暑地ですので、静かな場所であって欲しいのはもちろんですが、最近の旧軽井沢は、外国人(C国人やイスラム系)しか歩いていません。 日本人観光客はどこに行ってしまったのか不思議でした。
by ネオ・アッキー (2019-02-23 01:20)
リス太郎さんnice!&コメント真にありがとうございます!
「ミカド」ネーミング凄いですよね。 因みに、フランスのスーパーにはミカドという名のポッキーが売っています。 少々驚きました。
by ネオ・アッキー (2019-02-23 01:22)
mimimomoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
日本人観光客は陰りが見えてきたような気が致しました。 時期というか、時間帯にもよるのでしょうが・・・。
by ネオ・アッキー (2019-02-23 01:24)
kazuminさんnice!&コメント真にありがとうございます!
小雨が降ってきたのも影響しているのかも知れませんが、誰もいないミカドコーヒーでソフトクリームを食べるのもチョッピリ寂しい気がしました。 ソフトクリームは美味しいので大好きです。
by ネオ・アッキー (2019-02-23 01:26)
contaさんnice!&コメント真にありがとうございます!
山小屋風の作りで質素な感じが、軽井沢らしい教会で、とても癒やされます。
by ネオ・アッキー (2019-02-23 01:28)
ヤマカゼさんnice!&コメント真にありがとうございます!
モカソフト、ミカドコーヒーで食べられるといいですね。
by ネオ・アッキー (2019-02-23 01:30)
coco030705さんnice!&コメント真にありがとうございます!
アメ車が飾ってあったあたりで、軽井沢らしいお洒落なお店もありました。 聖パウロカトリック教会は、何度行っても、素朴なつくりと雰囲気が癒やされます。
by ネオ・アッキー (2019-02-23 01:32)
sunnydayさんnice!&コメント真にありがとうございます!
以前は感じなかったのですが、シャッターが降りているお店が何軒かあり、気になりました。 カフェも休業したりで、旧軽井沢銀座も寂しい風景に感じました。 パイプオルガンの音色はステキですね。 大学に礼拝堂ですか・・・ 憧れます。
by ネオ・アッキー (2019-02-23 01:34)
軽井沢のミカドコーヒーのモカソフトなんて、
定番のスイーツでしたが、人が少ないんですね。
今は外国人の方が訪れる場所でないと活気付かないんでしょうね。
by starwars2015 (2019-02-24 14:35)
starwars2015さんnice!&コメント真にありがとうございます!
ミカドのモカソフト定番ですね。 以前は、外国人の方達はサイクリングなどで楽しんでいましたが、お国によっても嗜好が違うからでしょうね。
by ネオ・アッキー (2019-02-26 07:50)