そして、温泉に・・・ [山梨・長野]
今回の旅の目的は大きくわけて5つあると言いましたが、そのうちの一つ、温泉湯治です。

↑ 清里高原ホテルには、天体観測が出来る施設がありますが、あいにくの雨の天気の為、見ることは出来ませんでした、


↑ 大浴場 温泉露天風呂

↑ ここから先が、大浴場 露天風呂の入口になります。 気をつけたいのは、露天風呂のみが温泉で、それ以外の大浴場の湯は温泉ではないので注意が必要です。

↑ 温泉といえば、フレッシュな牛乳ですね。

↑ いい湯に浸かった後、コーヒー牛乳と八ヶ岳牛乳を買いました。 実は、おのおの値段が違うのですが、どちらの方が値段が高いでしょうか・・・?

↑ 売店には、ご当地ポッキーなどが売られていました。

↑ これは、部屋にサービスとして、ついていた「山梨シャインマスカットラングドシャ」です。

↑ こちらは売店で買い求めた「富士山コーラ」です。 色はコーラの色ではありませんが、飲むとちゃんとコーラの味がしました。
「雨」

- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 972 円

まっぷる 山梨 富士五湖・勝沼・甲府・清里'19 (マップルマガジン 甲信越 2)
- 作者:
- 出版社/メーカー: 昭文社
- 発売日: 2018/02/13
- メディア: ムック
コーヒー牛乳の方が高いと予想します!
by 式条 梨々子 (2018-12-06 00:30)
温泉もきれいですね~!ほんとにいいホテル!
行ってみたいです。ご当地のお菓子も色々あって楽しいですね。
私は牛乳のほうが高いと思います。コーヒーはそんなに高くないし、牛乳の量がすくないから。(^.^)
by coco030705 (2018-12-06 01:58)
湯上がりは牛乳ですね。
瓶の牛乳を腰に手を当ててイッキ飲みしたいです(^^)
by johncomeback (2018-12-06 05:41)
私は牛乳の方が高いと思います。
by takenoko (2018-12-06 07:51)
温泉から出てから腰にタオルを巻いたまま、手を腰に当てて上を向くところまでは勝利したウルトラマンと同じですね(^-^) その時に、ネオ・アッキーさんの右手には冷たい牛乳が!(^◇^)
by レインボーゴブリンズ (2018-12-06 10:54)
牛乳かしら?^^
by kuwachan (2018-12-06 12:20)
八ヶ岳牛乳が高いでしょう。新鮮だから。
by テリー (2018-12-06 12:21)
こういう質問が出るのは牛乳の方が高いからだと思います。
by JUNKO (2018-12-06 14:03)
こんにちは!
むかし、銭湯で湯上りにコーヒー牛乳買って
もらって飲んだなあ、美味しかった。
by Take-Zee (2018-12-06 14:50)
天体観測ができる施設、興味ありますね〜^^
by achami (2018-12-06 15:27)
湯当たりするので、温泉は苦手なおかしな人です。
牛乳の方が高いと思います。
ごゆるりと・・・・
by okko (2018-12-06 16:02)
清里高原で露天風呂の温泉、
気持ちが良さそうでいいですね♪
温泉と言えば瓶牛乳、
腰にてを当てて飲まれましたか?(笑)
シャインマスカットのお菓子が山梨らしいですね(^^)
by あおたけ (2018-12-06 17:49)
温泉に入った後は牛乳ですね
番号式の自販機が多いですね。
by kazu-kun2626 (2018-12-06 19:25)
お高いのは牛乳じゃないですか~。
ご当地ポッキーがとても気になります!
by poko (2018-12-06 20:46)
やはり温泉にはコーヒー牛乳が定番ですね。 私は原村の「もみの湯」に行っています。
by conta (2018-12-06 22:13)
標準的な加工飲料として機械的に推察して素直に計算すると・・・
珈琲牛乳の方が普通の牛乳にプラスして余計な原料(珈琲と砂糖、香料類)と珈琲牛乳に仕立てる設備費、そして工数がかかる分、割高になるはずだけど・・・
でも珈琲牛乳にしてから一旦、再加熱する防腐処理工程があるはずなので普通の牛乳よりはロングライフのはず・・・
って事は新鮮な牛乳は毎日、牛乳として出荷して・・・
残った牛乳を、例えば2日に一回、珈琲牛乳として大量に再処理することで原価を同等、もしくは安く上げることが可能なはず!!
しかもこの場合、ネオアッキーさんによる『牛乳と珈琲牛乳
のどちらが安いでしょうか』と、暗に『普通の感覚とは違うよ』的な文言が冒頭についてるので・・・
『新鮮で手間ひまかけた高級牛乳』とのイメージを醸し出したい企業側の思惑があると仮定して・・・
『牛乳はかなり割高に価格設定してある』可能性があるのに対して・・・
どうしても『珈琲牛乳は加工乳飲料』とのイメージが市場に先行している分・・・普通の原価計算の積み上げによる利益率設定の上での売価設定+ちょいと上乗せ的な感じにしていると推察できるので・・・私的には・・・
『牛乳の売価は150円~210円程度』で・・・
『珈琲牛の売価は120円~160円程度』かなってな感じで・・・
『牛乳の方が高い』と推察します!!
あはは・・・長文駄文ゴメン・・・止まんなくなっちゃった(笑)
うざかったら削除してね!!
by むうぴょんこ (2018-12-07 10:32)
式条 梨々子さんnice!&コメント真にありがとうございます!
私も、そう思って買い求めたのですが、牛乳の方が高いお値段でした。
by ネオ・アッキー (2018-12-08 06:10)
coco030705さんnice!&コメント真にありがとうございます!
温泉は久しぶりでしたが、本当にいい湯で、何度も入ってしまいました。 牛乳の方が、高いお値段でした。 流石ですね。
by ネオ・アッキー (2018-12-08 06:12)
johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
湯上がりには牛乳ですよね。 その場で、腰に手をあてて飲んでみたかったです。
by ネオ・アッキー (2018-12-08 06:14)
takenokoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
正解です。 牛乳の方が50円も高かったです。
by ネオ・アッキー (2018-12-08 06:16)
レインボーゴブリンズさんnice!&コメント真にありがとうございます!
そう言われれば、上を向く所までは勝利したウルトラマンと同じ格好になりますね。 ウルトラマンに憧れます。
by ネオ・アッキー (2018-12-08 06:18)
kuwachanさんnice!&コメント真にありがとうございます!
牛乳の方が、高いお値段でした。
by ネオ・アッキー (2018-12-08 06:20)
テリーさんnice!&コメント真にありがとうございます!
新鮮な方が、やはり高いようです。
by ネオ・アッキー (2018-12-08 06:22)
JUNKOさんnice!&コメント真にありがとうございます!
流石です。 心理を読んでいますね。
by ネオ・アッキー (2018-12-08 06:24)
Take-Zeeさんnice!&コメント真にありがとうございます!
銭湯で、湯上がりにコーヒー牛乳を買ってもらった時の味は、いまだに忘れられないもののようですね。
by ネオ・アッキー (2018-12-08 06:26)
achamiさんnice!&コメント真にありがとうございます!
天体観測の出来るホテルは少ないと思います。 キレイな星空、見てみたかったです。
by ネオ・アッキー (2018-12-08 06:28)
okkoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
牛乳の方が、高いお値段でした。 湯あたりなさるようで、苦手なようですが、私も湯あたりしたことがあったので、心配でしたが、不思議なことに大丈夫でした。
by ネオ・アッキー (2018-12-08 06:30)
あおたけさんnice!&コメント真にありがとうございます!
久しぶりの温泉、こんなに温泉が気持ちの良いものだとは思いませんでした。 瓶牛乳を飲む時に、腰に手をあてるスタイルは、あこがれでした。 部屋で試みました。 山梨のシャインマスカット、スーパーでも目にしますが、クッキーも美味しかったです。
by ネオ・アッキー (2018-12-08 06:32)
kazu-kun2626さんnice!&コメント真にありがとうございます!
温泉の後は牛乳、定番ですね。 番号式の自販機も定番です。
by ネオ・アッキー (2018-12-08 06:34)
pokoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
お高いのは、牛乳の方でした。 ご当地ポッキー、買って、お味見すればよかったと思っています。
by ネオ・アッキー (2018-12-08 06:36)
contaさんnice!&コメント真にありがとうございます!
温泉の後は、コーヒー牛乳のようですね。 私は両方とも飲みましたが・・・ 原村という所に「もみの湯」があるのですね。 情報ありがとうございます。
by ネオ・アッキー (2018-12-08 06:38)
むうぴょんこさんnice!&コメント真にありがとうございます!
流石お察しの通り、牛乳とコーヒー牛乳は、両方飲んだ結果、普通の牛乳とは違っていました。 コーヒー牛乳の甘ったるいイメージとは違って、コーヒー本来の香りも感じられて、とにかく、美味しいと感じました。 以前、大手メーカーで、古い牛乳を加工用に回していたことで問題になったこともありましたが、八ヶ岳コーヒー牛乳は、おそらく新鮮な牛乳に、コーヒーを入れているように感じました。 因みに、牛乳の方が成分無調整もあって、50円高いお値段でした。 さすが推察通りでした。
by ネオ・アッキー (2018-12-08 06:40)
こんにちは^^
温泉ですか~好み? わたくし最近温泉はどうでもいいようになりました。何だか面倒くさい^^
牛乳の方がお高いように思いおますが?
by mimimomo (2018-12-09 12:15)
温泉で身体を休めて良いですねえ(⌒‐⌒)
お身体に効能はありましたでしょうか?
牛乳の方がお高いと思いますね(^^ゞ
産地の新鮮で美味しい牛乳飲むのは
旅行の楽しみのひとつだと思います、私(^^)
by たじまーる (2018-12-09 13:35)
よかったですねぇ。
やった~~、やっぱり牛乳の方が高かった~~!
by okko (2018-12-09 17:00)
天体観測が出来るホテルだなんて素敵ですよね。
天気が良い時に泊まれれば最高なのでしょうが、こればっかりは運なので。私が母&妹と一緒に9月末に清里行った時は土砂降り状態でした(>_<)
シャインマスカットラングドシャは全く同じ物が清里駅前のお土産屋さんで販売されていたので、会社へのお土産として買いました。
マスカットの風味が凄くて美味しかったです。
山梨は最近は桃よりシャインマスカット推しなのか、あちこちでシャインマスカット味のスイーツを見掛けました。
by そらそら (2018-12-09 19:55)
混ざりけのない牛乳の方が高いと思いましたが
もう答えが出ていますね。
温泉でゆったり、いいですね。
by そらへい (2018-12-09 20:20)
えへへ・・・正解で良かった(笑)
あそこまで書いて間違っていたらどーしよぉーって密かに思ってたりして??
それで売価って50円の差か・・・
って事はご当地で観光地だし、瓶詰だからと思ってちょいと高めに言ったけど、それほど高めじゃないなぁってニュアンスをアッキーさんのコメントから感じられたので・・・
珈琲牛乳=100円、無調整の牛乳=150円だったのかな??
あはは・・・スタッドレスも履いてるし・・・正解の売価はいつか機会を見つけて・・・アッキーさんのおススメを心ゆくまで堪能してみたいって思ってますよ!!
興味深い良質の記事をいつもアリガトッ!!
今後も頑張ってね!!
期待してますよっ!!
by むうぴょんこ (2018-12-10 12:03)
mimimomoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
今回、温泉に入って、好みというか、気に入りました。 牛乳の方が高いお値段でした。
by ネオ・アッキー (2018-12-12 07:58)
たじまーるさんnice!&コメント真にありがとうございます!
正解です。 牛乳は完全食品で、ビタミンCだけが不足しています。 果物をプラスすれば言うことなしですね。
by ネオ・アッキー (2018-12-12 08:00)
okkoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
牛乳が正解でした。 さすがです。
by ネオ・アッキー (2018-12-12 08:02)
そらそらさんnice!&コメント真にありがとうございます!
天体観測、楽しみにしていたので、残念でした。 9月末に、清里に行かれた時は、土砂降りの雨とは、大変でしたね。 この日は、最初は薄日も差していたのですが、段々と天気が悪くなって、小雨模様になってしまい、観測も中止でした。 シャインマスカットラングドシャ、お買い求めになったようですね。 私も、ホテルの売店でお土産に買いました。 それから、シャインマスカット味のスイーツが多く売られていたようですね。 山梨は、桃より、ブドウの方が有名なのでしょうね。
by ネオ・アッキー (2018-12-12 08:04)
そらへいさんnice!&コメント真にありがとうございます!
露天風呂の温泉は久しぶりでした。 とても気持ち良かったです。 答えは出てしまいましたが、おっしゃるように牛乳が正解でした。
by ネオ・アッキー (2018-12-12 08:06)
むうぴょんこさんnice!&コメント真にありがとうございます!
牛乳が正解でした。 瓶詰で、観光地ですので、おっしゃるように高めのお値段設定でした。 まどわせてごめんなさい。 因みにお値段は、牛乳が1瓶、210円でコーヒー牛乳が160円でした。 最初に考えたお値段の方が正しかったことになりますね。 それから、励ましのお言葉には胸がキューンとなりました。 これからもよろしくお願い致します。
by ネオ・アッキー (2018-12-12 08:08)