清里高原に・・・ [山梨・長野]
小海線、キハE200系に乗って、清里駅を目指します。

↑ キハE200系

↑ 車内の様子

↑ キハ E200-1 東急車輌

↑ 見えにくいかもしれませんが、ハイブリッドシステムの使用状況を示すモニターが気動車の車内にありました。

↑ ハイブリッドシステムを搭載した営業列車を世界で初めて運転

↑ 発車、加速、減速、停止 それぞれの状況にあわせて、モーターとディーゼルエンジンを使い分けて走行する列車です。

↑ 運転台 最近の運転台と同様、ワンハンドルマスコン搭載です。

↑ そして、キハE200系に乗って、清里駅に到着! キハE200系は、起動時にはモーターで出発して、それからディーゼルエンジンに切り替わるので、起動時はモーターの音がするのが特徴的でした。 そして、停車時も、回生ブレーキによるモーターの音がしました。

↑ 小海線の中では2番目に標高の高い駅で、およそ1274mの標高があります。

↑ 蒸気機関車 C56 149 が展示されていました。

↑ 清里駅で降ります。 高原のせいか、爽やかな涼しい風が吹いていました。

- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 972 円
ネオ・アッキー さん おはようございます。
小海線は2年前に走破しました。
野辺山で降車して駅周辺を散策しましたが
清里はスルーしました(*´∇`*)
by johncomeback (2018-11-08 05:49)
清里、野辺山は探鳥で自分もたまにいきます。八ヶ岳の冷たい空気がいいですね。
by ヤマカゼ (2018-11-08 06:39)
おはようございます。
清里高原の今年の紅葉はいかがでしたか?
八ヶ岳周辺は紅葉がずいぶん進んでいるらしいですね。
by 馬爺 (2018-11-08 08:40)
清里高原ですか。行ってみたくなりました。
ところでひょっとして電車オタク?(笑)
by リス太郎 (2018-11-08 09:34)
清里高原は良いですね、
出掛けた時は、清泉寮に
ソフトクリームを食べに
行きます(^^♪
by tarou (2018-11-08 09:52)
清里高原、名前からしていい風を感じますね。お出かけうらやましいです。
by JUNKO (2018-11-08 10:49)
こんにちは^^
清里には何度も行っていますが、何時もツアーバスです。個人で行ったときが一回かな~その時はマイカーだった。
この駅で降り立ったことが無いわ。
by mimimomo (2018-11-08 12:36)
こんにちは!
子供が小さかった頃、毎年清里方面に
行きました。 その頃はすごく賑やか
でしたね!
by Take-Zee (2018-11-08 14:46)
世界初のハイブリッド気動車キハE200系、
キハ110系よりも車内が広く快適でいいですね☆
発車時は蓄電池電力を使うので静かですが、
加速時はディーゼルエンジンなので、
ディーゼルカーらしさが感じられますよね(^^)
by あおたけ (2018-11-08 22:36)
小梅線は20年くらい前…学生時代に走破しました。
当時から列車も変わっているでしょうから、
また乗りに行きたいですね。
by かずい (2018-11-10 01:28)
johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
2年前に小海線は走破されていたのですね。 野辺山駅の周辺を散策された印象はどのようでしたでしょうか。 清里駅はスルーしたようですね。
by ネオ・アッキー (2018-11-10 13:12)
ヤマカゼさんnice!&コメント真にありがとうございます!
野辺山には探鳥にお出かけになっているようですね。 八ヶ岳には、登られた経験はおありでしょうか。 冷たい風を感じて、登ってみたい気に少しなりました。
by ネオ・アッキー (2018-11-10 13:14)
馬爺さんnice!&コメント真にありがとうございます!
八ヶ岳は、初めてなので比較は出来ませんが、訪れた時は、台風の影響なのか、すでに葉が落ちている木もありました。
by ネオ・アッキー (2018-11-10 13:16)
リス太郎さんnice!&コメント真にありがとうございます!
電車好きと言って下さいね。 色々な鉄がありますが、私は鉄道の音に興味がある、いわゆる音鉄です。
by ネオ・アッキー (2018-11-10 13:18)
tarouさんnice!&コメント真にありがとうございます!
清泉寮(立教大学の寮)でソフトクリームが食べられるのですね。 行ってみたかったです。
by ネオ・アッキー (2018-11-10 13:20)
JUNKOさんnice!&コメント真にありがとうございます!
高原のせいか、爽やかな風が心地よかったです。 目的は、手の痛みを癒やす為の旅でもありました。
by ネオ・アッキー (2018-11-10 13:22)
mimimomoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
今までに訪れた時はツアーか、マイカーだったようですね。 電車も良いですが、案内所の方のお話によると、効率良く回るのには、車が一番のようです。
by ネオ・アッキー (2018-11-10 13:24)
Take-Zeeさんnice!&コメント真にありがとうございます!
S50年代にブームがあったと駅の近くの案内所の方がおっしゃっておりましたが、その頃のお話でしょうか。
by ネオ・アッキー (2018-11-10 13:26)
あおたけさんnice!&コメント真にありがとうございます!
キハE200系、キハ110系より車体幅があるので、広くて快適でした。 ハイブリッド気動車の音、途中から、ディーゼルエンジンの音に切り替わっていました。 珍しい音で良かったです。
by ネオ・アッキー (2018-11-10 13:28)
かずいさんnice!&コメント真にありがとうございます!
小海線は学生時代に走破されたようですね。 現在は、本記事で紹介しているキハE200系が導入されているので、再びご乗車される機会があると良いですね。
by ネオ・アッキー (2018-11-10 13:30)
キハE200は日産のe-powerみたいな「シリーズハイブリッド」方式なんですね。
しかし気動車のエンジンがアイドリングストップするとはスゴイ!。
私も一度乗ってみたいです!。
by しのぴん (2018-11-10 13:31)
先日私が乗ったキハ110系とはえらい違いが…(;´∀`)
雨で殆ど観光らしい観光が出来なかったので、いつかまたゆっくり清里近辺も回ってみたいものです。
by そらそら (2018-11-11 09:45)
ネオ・アッキーさん,こんばんは♪
へぇ~,ハイブリットシステムなんだな。
どんなモーター音が響くのか気になるなぁ~(*´ω`)
by こじろう (2018-11-11 19:56)
失礼しました。音鉄ですね・・・
ああ、それでこないだの動画・・・
by リス太郎 (2018-11-11 23:37)
しのぴんさんnice!&コメント真にありがとうございます!
日産のe-powerは、発電専用なので、キハE200系とはエンジンの仕組みが違うようです。 どちらかというと、トヨタプリウス方式に近いかと思われます。 一度乗ってみるのも良いですね。
by ネオ・アッキー (2018-11-13 00:56)
そらそらさんnice!&コメント真にありがとうございます!
キハ110系にご乗車されたようですが、キハE200系は新しい車両のせいか、快適でした。 再び、お天気が良い日に、清里近辺を訪れることが出来ると良いですね。
by ネオ・アッキー (2018-11-13 00:58)
こじろうさんnice!&コメント真にありがとうございます!
モーター音の説明は難しいですが、最近のインバータ制御の電車と同じようでした。 一度乗って聞いてみることをお勧めしたいです。
by ネオ・アッキー (2018-11-13 01:00)
リス太郎さんnice!&コメント真にありがとうございます!
鉄道の音に興味があるのは、自分の持っている絶対音感のせいかもしれません。
by ネオ・アッキー (2018-11-13 01:02)
こんばんは。
ネオ・アッキーさんはほんとにお詳しいのですね。すばらしい!
清里は訪れたことがありますよ。夏で涼しかったです。
by coco030705 (2018-11-16 22:02)
coco030705さんnice!&コメント真にありがとうございます!
清里には、訪れたことがおありのようですね。
by ネオ・アッキー (2018-11-19 23:40)
ハイブリッド車と言うことで
やはりエネルギー消費やエネルギー効率が抑え目で
エコなのですよね?(*´∇`*)
by たじまーる (2018-11-22 20:18)
たじまーるさんnice!&コメント真にありがとうございます!
キハE200系は世界初のハイブリッド気動車ということで開発されましたが、省エネを目指して開発されたようですので、エコな気動車といえますね。
by ネオ・アッキー (2018-11-27 06:08)