鎌倉花巡り VOL.49 [鎌倉]
長谷寺のあじさい散策路から下りてきて、一息、お休みを入れます。

↑ 大吉団子を頂きます。 大吉団子の他に豚まんも売っていましたが、これが外国人の方に、人気のようで、Once more と言って二度買うほど気に入ったみたいです。

↑ 権五郎力餅もここで、少し頂きます。 早く食べないと固くなってしまうのが難点です・・・ 求肥のものは日持ちが良いようですが、すぐに売り切れてしまうので、中々上手くいきませんね。

↑ 花菖蒲

↑ 大きめな良縁地蔵

↑ 長谷寺でもらえる団扇 色々な種類の紫陽花が描かれていて、こんなに色々な品種の紫陽花があるものなんだなぁ~と思いました。

↑ 長谷寺を後にします。

↑ 天気が良かったので、由比ヶ浜に行ってみました。 かなり久しぶりのBeachです。



↑ Beachに癒やされます しかし、ここで権五郎力餅の残りを食べようとすると、上空からトビが襲ってきました。 そういえば、南鎌倉高校女子自転車部でもトビには注意と言っていましたが、てっきり忘れていました。

↑ 由比ヶ浜海岸からの帰り道に、鎌倉しらす直売のお店、三郎丸がありました。
「晴」

- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 972 円
![南鎌倉高校女子自転車部 VOL.1【Blu-ray】 [ 上田麗奈 ] 南鎌倉高校女子自転車部 VOL.1【Blu-ray】 [ 上田麗奈 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3783/4988101193783.jpg?_ex=128x128)
南鎌倉高校女子自転車部 VOL.1【Blu-ray】 [ 上田麗奈 ]
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 6,195 円
力餅、ときどき無性にに食べたくなるのですが
ここに行くのになかなか腰が上がらなくて^^;
生地がホントのお餅なので、赤福みたいに甘々ではなく
こっちはとっても好みです。
あじさいもきれいですね。しかし混雑すごかったでしょう^^;
by Ja-Kou66 (2018-07-12 00:37)
こちらのトビは上空を飛んで人には近寄りませんが、餌がいただけるとなると、野生動物でも寄ってきますね。
by Baldhead1010 (2018-07-12 04:34)
これから鎌倉の海は混みますね。鳶にはいつも注意です。一度被害にあっています。
by takenoko (2018-07-12 04:53)
力餅は買うと「今日中に食べてください」と云われます。
はじめは腐っちゃうのかなと思っていたのですが、
翌日になると固くなるんですね^^。
by 斗夢 (2018-07-12 05:28)
ネオ・アッキー さん おはようございます。
江ノ島でも「トビ注意」のポスターが貼られていました。
長谷寺の紫陽花はサンデー毎日になったら平日に見に行きます。
by johncomeback (2018-07-12 05:45)
鎌倉、いいですね~\(^_^)/
美味しいモノもいっぱいあってo(^-^)o
今日も暑くなりそうです!
by hatumi30331 (2018-07-12 06:32)
鎌倉散策の休憩タイム、
一息ついて食べるお団子や力餅が美味しそうですね♪
良縁地蔵のにこやかな表情にも癒されます(^^)
by あおたけ (2018-07-12 07:01)
権五郎力餅、良く買いに行きましたが、売り切れも
多かったです。
大福も隠れた人気商品で、早く食べないと
硬くなりますが、焼いて食べると
美味しいです(^_^)v
by tarou (2018-07-12 07:55)
お団子や力餅、食べたことが無い…
そんなに人気なものだと私は今後も食べることは無理そう…
by らる (2018-07-12 08:31)
油揚げでなくてもトンビは寄ってくるんですね。
by Rifle (2018-07-12 09:38)
爺は昔者のせいか権五郎力餅のように餡子系統が大好きです。
長谷寺はアジサイと駆け込み寺で有名ですね。
by 旅爺さん (2018-07-12 10:28)
そッちかぁぁぁぁ、、、
by 如月大翔 (2018-07-12 10:40)
力餅、美味しそうです。食べてみたいです。
by JUNKO (2018-07-12 13:57)
今日は~^
生まれ育った東京を離れ 神奈川県に転居しましたので
鎌倉も 少しは近くなったとは言え
中々休日と空模様が定まらず 思うように行けません
力餅 美味しいですよね 私も大好きです。
三郎丸のシラス 今迄何度か立ち寄って購入
美味しいですよね~(*^^)v
鎌倉散策 その内 又行く予定です。
by まつみママ (2018-07-12 16:42)
いつもありがとうございます(^^)/ お寺散策のあとに、団子を食す。日本人の風情を感じます。大吉団子が、また美味しそうで(^^♪
by レインボーゴブリンズ (2018-07-12 20:04)
こんばんは。
お団子とお餅、すごくおいしそう‼それに、きれいな紫陽花の団扇まで。いいですね~。以前確かシラス丼を召し上がっていたと思いますが、今回はパスでしたか?
by coco030705 (2018-07-12 22:53)
出た!良縁地蔵!
私の母がよく言うのですが、私が子どもの頃、トンビにさらわれそうになったそうです。私はワスレなので全く覚えてませんが。みなさん、トンビには気をつけましょう。
(ん?トビ?トンビ?どう違うの?)
by リス太郎 (2018-07-12 23:39)
Ja-Kou66さんnice!&コメント真にありがとうございます!
力餅、時々食べたくなるのは、私も同じです。 赤福も美味しいですが、力餅の方がお好きのようですね。 長谷寺の紫陽花を見るのも、覚悟がいります。
by ネオ・アッキー (2018-07-14 19:24)
Baldhead1010さんnice!&コメント真にありがとうございます!
そちらの方面のトビは人に近づかないのですね。 餌をあげたりすると寄ってくるようですが・・・。
by ネオ・アッキー (2018-07-14 19:26)
takenokoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
トビの被害にすでにあっていたようですね。 これからは、海水場客で、海も賑わうことでしょうね。
by ネオ・アッキー (2018-07-14 19:28)
斗夢さんnice!&コメント真にありがとうございます!
力餅は一日置いておくだけで固くなってしまいます。 その代わりに求肥入りの日持ちする力餅が売っているのですが、すぐ無くなってしまいます。
by ネオ・アッキー (2018-07-14 19:30)
johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
江ノ島で「トビ注意」のポスターが貼られていたのですね。 最近は、平日でも混みますので、お気をつけ下さいね。
by ネオ・アッキー (2018-07-14 19:32)
hatumi30331さんnice!&コメント真にありがとうございます!
暑くなってきましたね。 美味しい物も沢山ありますので、いつの日か、訪ねてみては・・・。
by ネオ・アッキー (2018-07-14 19:34)
あおたけさんnice!&コメント真にありがとうございます!
お団子と力餅、とても美味しかったです。 洞窟の近くにあったお地蔵様、とても穏やかなお顔をなさっていました。
by ネオ・アッキー (2018-07-14 19:36)
tarouさんnice!&コメント真にありがとうございます!
権五郎力餅、良く買いに行かれたようですね。 大福も売っていたのですか・・・ 知りませんでした。
by ネオ・アッキー (2018-07-14 19:38)
らるさんnice!&コメント真にありがとうございます!
お団子、力餅、まだ召し上がったことが無いようですね。 お団子は、心配なさらなくても食べることが出来ますよ。
by ネオ・アッキー (2018-07-14 19:40)
Rifleさんnice!&コメント真にありがとうございます!
油揚げでなくても(例え話)食べ物ならなんでもOKのようですので、気をつけたいです。
by ネオ・アッキー (2018-07-14 19:42)
旅爺さんさんnice!&コメント真にありがとうございます!
権五郎力餅のような、餡物が大好きなようですね。 やわらかくて、とても美味しく頂くことが出来て幸せでした。 長谷寺は、観音様と紫陽花が有名ですが、駆け込み寺は東慶寺だったと思います。
by ネオ・アッキー (2018-07-14 19:44)
如月大翔さんnice!&コメント真にありがとうございます!
海の方でした・・・
by ネオ・アッキー (2018-07-14 19:46)
JUNKOさんnice!&コメント真にありがとうございます!
力餅、やわらかくて、とても美味しかったです。
by ネオ・アッキー (2018-07-14 19:48)
まつみママさんnice!&コメント真にありがとうございます!
転居されたことによって、鎌倉は、近くなられれたようですね。 力餅、お気に入りと伺って、嬉しくなりました。 三郎丸のしらす、次回は是非、買い求めたいと思います。 鎌倉散策、その内、再び行くことが出来ると良いですね。
by ネオ・アッキー (2018-07-14 19:50)
レインボーゴブリンズさんnice!&コメント真にありがとうございます!
やはり、お寺での紫陽花散策の後は、風情を感じるお団子ですね。 ご利益にもあずかりたいです。
by ネオ・アッキー (2018-07-14 19:52)
coco030705さんnice!&コメント真にありがとうございます!
お餅は、やわらかくて、とても美味しかったです。 団扇は、お寺で配っていました。 しらす丼は好きですが、今回の旅では、どうだったのでしょうか・・・? 次回の記事で詳細がわかりますので、楽しみに待って頂けると幸いです。
by ネオ・アッキー (2018-07-14 19:54)
リス太郎さんnice!&コメント真にありがとうございます!
出ました、大きな良縁地蔵様。 油揚げでなく、子供がさらわれそうになったとは、怖い話ですね。 トンビには気をつけたいですね。 トンビとトビ、どちらでも良いようです。 歌の歌詞などはトンビですね。
by ネオ・アッキー (2018-07-14 19:56)
鳶は神奈川にも多く生息してますね。
周辺の山にはリスが多く生息、海岸では人の食べ物を狙って油断大敵ですね。
by JR浜松 (2018-07-15 19:42)
JR浜松さんnice!&コメント真にありがとうございます!
周辺の山には、リスが多く生息していますが、海岸では、まさか・・・ 油断出来ませんね。 その後、一羽飛来していました。
by ネオ・アッキー (2018-07-17 23:28)