鎌倉花巡り VOL.47 [鎌倉]
力餅家で力餅を購入してから、御霊神社に向かいます。



↑ 御霊神社と言えば、上記の様な、江ノ電と紫陽花のコラボで有名ですが、何せ人がカオスで、あまり良く撮れませんでした・・・

↑ 御霊神社と紫陽花 ここ、御霊神社も、南鎌倉高校女子自転車部の聖地なのですが、今回は時間の問題もあり足早に次へ向かいます。

↑ そしてやって来たのが「長谷寺」です。

↑ 良縁地蔵

↑ 長谷寺のあじさい散策路は、入場制限がかかっていました。(その番号札) 幸い20分位待ちだったので、さほど気にならなかったです。



↑ 入場番号になって、やっとあじさい散策路に登れます。 すごい人が並んでいるのがわかると思います。

↑ 紫陽花を撮影しながら、山道を登って行きます。
「晴」
田舎人には人多過ぎはちょっと怖い雰囲気ですね。
by Baldhead1010 (2018-06-28 04:38)
おはようございます。
入場制限があるくらい人気があるのですね。^^
皆さん、それぞれ写真も撮られるからますます混雑しますね。
ご苦労なさって撮られたアジサイ!とっても素敵です。
ありがとうございます。
by k-sakamama (2018-06-28 05:22)
長谷寺は駆け込み寺と聞いたことがありますが、
駆け込んでアジサイを楽しまれてきたんですね。(^_^;)
by 旅爺さん (2018-06-28 05:30)
ネオ・アッキー さん おはようございます。
6月23日(土)に鎌倉に行きました。
明月院の丸窓を見たかったんですが大行列で断念しました。
by johncomeback (2018-06-28 05:49)
おはようございます^^
今年はどこかへ紫陽花を写しに行く予定でしたが、行けませんでした。
鎌倉の御霊神社や長谷路に行ったのはもう随分以前のような気がします。
長谷路は一番に行かないと人が多過ぎですね^^
by mimimomo (2018-06-28 06:32)
おはようございます。
鎌倉は今頃が一番混みますね、これから夏場には少しは空くようですが東洋の観光客がきだすと大変です。
by 馬爺 (2018-06-28 08:11)
紫陽花と江ノ電の20形、
撮影者が多いなか、いい感じに撮れていますね!
初夏の季節感が伝わります(^^)
長谷寺の散策路に咲く紫陽花もキレイです♪
by あおたけ (2018-06-28 08:53)
綺麗なお花写真目の保養になりました、ありがとうございます。
by K.Tanaka (2018-06-28 09:52)
アジサイ身に出かけたい気分です。
by JUNKO (2018-06-28 12:02)
この後は、、、
まめやに寄ってから大仏ですね
by 如月大翔 (2018-06-28 12:27)
こんにちは!
江ノ電、旧型が通ったら最高でしたね!
by Take-Zee (2018-06-28 12:43)
こんにちは。
先日は被災応援のnice!&コメントありがとうございました。
鎌倉の紫陽花、きれいですね~!電車から見えるのが素敵。車内は人が多かったでしょうね。
長谷寺は以前鎌倉へ行ったとき、友達に案内してもらいました。いいお寺ですね。紫陽花、20分待ちなら何とか待てる時間ですね。最後の紫陽花のお写真が、特にきれいだと思いました。
by coco030705 (2018-06-28 13:25)
こんにちは。
鎌倉の電車とアジサイの組み合わせが なんとも素敵です。
人混み・・・が感じないくらい、とても癒されるお写真です~
by ミムラネェ (2018-06-28 15:06)
長谷寺いってみたいです。でも人混みは苦手。
良縁地蔵は赤塚不二夫的家族なんだろうか?(アホか)
by リス太郎 (2018-06-28 23:11)
おはようございます。
紫陽花が綺麗ですね〜 良縁地蔵さまが可愛いです(^^)
by yakko (2018-06-29 08:16)
長谷寺のアジサイは8年くらい前ですがその頃も大変な賑わいでした。まだ入場制限はなかった頃ですが、きれいな写真を拝見してその時のこと思い出しました。江の電とコラボ鎌倉らしくてとても良いです。
by れもん (2018-06-29 12:36)
真の神社は、農作業の始まりとともに、収穫を確実にするために神を引き付ける必要が生じたときに起きました。しかし、これらは特定の目的のために作られた一時的な構造物であり、伝統はいくつかの儀式の中で見つけることができます。
by Car Insurance (2018-06-29 21:39)
始めて見せて頂きました。今後ともよろしくお願い致します。当方、北岳太郎の山日記というブログを立ち上げて下ります。ご興味がありましたら除いて見て下さい。
by 北岳太郎 (2018-06-29 22:43)
Baldhead1010さんnice!&コメント真にありがとうございます!
人混みも、なれないと疲れますね。 疲れるとコワイという所もあって、妙に納得してしまいます。
by ネオ・アッキー (2018-06-29 23:12)
k-sakamamaさんnice!&コメント真にありがとうございます!
そういうことになりますね。 人混みから離れて、写真を撮るのも大変でしたが、紫陽花のキレイさに魅了されて、夢中になって写真を撮っていました。
by ネオ・アッキー (2018-06-29 23:14)
旅爺さんさんnice!&コメント真にありがとうございます!
混んでいるのではと思い、急いでお寺にかけこんでしまいました。
by ネオ・アッキー (2018-06-29 23:16)
johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
土曜日に、鎌倉の明月院を訪れたようですが、丸窓を見るのを断念する程の混みようだったとは、驚きです。
by ネオ・アッキー (2018-06-29 23:18)
mimimomoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
今年は、紫陽花を撮りに行けなくて残念でしたね。 長谷路は、早朝か夕方なら、人も少なくなるかもしれませんね。
by ネオ・アッキー (2018-06-29 23:20)
馬爺さんnice!&コメント真にありがとうございます!
すでに、東洋人の方に限らず、西洋の方々も沢山訪れていました。 夏場は少しはすくでしょうね。
by ネオ・アッキー (2018-06-29 23:22)
あおたけさんnice!&コメント真にありがとうございます!
人気のスポットなので、撮影者、多過ぎでした。 走る瞬間を撮影するのは、中々難しく、技術がいりますね。 長谷寺の山紫陽花は、キレイでした。
by ネオ・アッキー (2018-06-29 23:24)
K.Tanakaさんコメントありがとうございます!
そう言って頂けるだけで、嬉しい気分になります。
by ネオ・アッキー (2018-06-29 23:26)
JUNKOさんnice!&コメント真にありがとうございます!
長谷寺の紫陽花は、遠景に海が見えてとてもキレイです。 いつの日か、撮影にいらして下さいね。
by ネオ・アッキー (2018-06-29 23:28)
如月大翔さんnice!&コメント真にありがとうございます!
コースからいうと、大仏からまめやさんになりますね。 さて、実際はこの後、どこに出かけたのか・・・ お楽しみにして下さいね。
by ネオ・アッキー (2018-06-29 23:30)
Take-Zeeさんnice!&コメント真にありがとうございます!
もう少し待っていれば、下りの旧型(300形)が撮れたかも・・・ 最高の写真が撮れたはずですね。
by ネオ・アッキー (2018-06-29 23:32)
coco030705さんnice!&コメント真にありがとうございます!
地震当時は、大変でしたね。 大部落ち着かれたようで安心致しました。 お天気にも恵まれ、キレイな紫陽花を見ることが出来ました。 長谷寺は、思い出の場所でもあるようですね。
by ネオ・アッキー (2018-06-29 23:34)
ミムラネェさんnice!&コメント真にありがとうございます!
他の人を撮らないように電車と紫陽花のコラボを撮るのは大変でした。 癒やしを感じて頂けたとは・・・ 撮しがいがありました。
by ネオ・アッキー (2018-06-29 23:36)
リス太郎さんnice!&コメント真にありがとうございます!
長谷寺は、観音様も有名ですね。 良縁地蔵と赤塚不二夫さんの家族ですか・・・? 不二夫さんは「天才バカボン」の作者のようですが・・・。 良くわかりません。
by ネオ・アッキー (2018-06-29 23:38)
yakkoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
寺の境内には、何組かの良縁地蔵が、ありましたが、とてもカワイイお顔をされていますね。
by ネオ・アッキー (2018-06-29 23:40)
れもんさんnice!&コメント真にありがとうございます!
以前、長谷寺の紫陽花を見に来られたようですね。 まだ、入場制限は、なかった頃に・・・ 私も昔訪れた時には入場制限はありませんでした。 急激に、賑わうようになったようです。 自分で言うのもなんですが、江ノ電と紫陽花は、最も鎌倉らしい、写真と言えるかもしれませんね。
by ネオ・アッキー (2018-06-29 23:42)
あじさいと江ノ電のコラボって、最高ですが、
やっぱり人が多いんですね。
by starwars2015 (2018-06-30 08:20)
Car Insuranceさんコメントありがとうございます!
神社の成り立ちには、色々ないわれがあるようですね。
by ネオ・アッキー (2018-07-01 00:18)
北岳太郎さんnice!&コメント真にありがとうございます!
奥様を支えて頑張っていらっしゃる姿に関心しております。 再び訪問させて頂きますのでよろしくお願い致します。
by ネオ・アッキー (2018-07-01 00:20)
starwars2015さんnice!&コメント真にありがとうございます!
整理人がいる程でしたから、相当、混雑していました。
by ネオ・アッキー (2018-07-01 00:22)
力餅を買って電車→長谷寺と回ったのでは重かったでしょう。
爺が食べて軽くしてあげたかった、(-_-;)。
by 旅爺さん (2018-07-01 10:49)
長谷寺 再度チャレンジして紫陽花の頃行く予定でしたが
あまりの暑さに 体調狂い生じ 断念しました。
by まつみママ (2018-07-01 17:56)
こんにちは。
に、入場制限?!20分くらい待ち?!?!
す、スゴイですねぇ(;´▽`A``
経済的にはウハウハなんでしょうか(@w@;;
こうなってしまうと、情緒も何もありませんなァ(;´Д`A ```
by ひめ柴 (2018-07-01 18:03)
ネオ・アッキーさん,こんばんは♪
紫陽花が綺麗だなぁ~。
今や人気スポットはどこも入場制限がかかるんだな・・・・・・(;´Д`)
by こじろう (2018-07-02 19:04)
今年は紫陽花の鎌倉に行きそびれてしましましたが、記事を見て行った積もりになっております。
by kazeneko (2018-07-02 19:59)
旅爺さんさんnice!&コメント真にありがとうございます!
力餅を買って、御霊神社から長谷寺へ・・・ 日差しが照りつけて大変でした。 少しわけてあげたい気分でしたが、結末は、次回以降のブログをご覧になって下さいね。
by ネオ・アッキー (2018-07-02 23:18)
まつみママさんnice!&コメント真にありがとうございます!
6月とはいえ、暑い日が続きましたからね。 また、再び挑戦できると良いですね。
by ネオ・アッキー (2018-07-02 23:20)
ひめ柴さんnice!&コメント真にありがとうございます!
入場制限20分は、良い方でした。 情報によると、60分待ちもあったとか・・・ 確かに、情緒にかけるかもしれませんね。 この時期に、良い条件でとなると、どうしても混雑してしまうのでしょうね。
by ネオ・アッキー (2018-07-02 23:22)
こじろうさんnice!&コメント真にありがとうございます!
紫陽花、とてもキレイでした。 人気のスポットは、入場制限がかかるのが常になりつつあるようですね。
by ネオ・アッキー (2018-07-02 23:24)
kazenekoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
今年は、鎌倉に行きそびれてしまったようですね。 来年は見に行けると良いですね。
by ネオ・アッキー (2018-07-02 23:26)