マイルで行く!京都旅 Vol.5 [京都]

       金閣寺を訪れた後、「金閣寺道」のバス停に戻り、205系統の市バスに乗って、京都駅まで戻ります。 これが結構長く、京都駅に到着するまでに1時間30分位かかりました。

  京都駅に到着すると、近くに206系統の市バスが見えたので、急いで乗り込みました。 行先は「清水寺」です。

 一応、係り員の方に、このバスは清水寺に行きますか? と尋ねたところ、「五条坂」で下車してくださいとのことでした。

  年末特別編にも出しましたが、今回の京都旅行の5つの柱の内、② 京都の夜景を青く撮る、③ 京都の世界遺産にできるだけ多く訪れる、の2つが清水寺に訪れる大きな目的となります。

            京都旅2016(51).jpg

            京都旅2016(52).jpg

           ↑     坂を上がると徐々に、三重の塔が見えてきます。

            京都旅2016(53).jpg

            ↑      上った坂は「茶わん坂」だったようです。

            京都旅2016(54).jpg

               ↑       結構、坂がキツイです・・・

            京都旅2016(55).jpg

    ↑   そして、清水寺の入口に到着です。 「夜の特別拝観入口」の看板が立っていました。

            京都旅2016(56).jpg

            京都旅2016(57).jpg

       ↑   仁王門  清水寺が見事にライトアップされていて、とても幻想的な風景を醸し出しています。 この青く撮るですが、画像加工ではなく、カメラの設定(ホワイトバランス)を変更して撮影しています。

            京都旅2016(58).jpg

                  ↑     小さな手水舎

            京都旅2016(59).jpg

            京都旅2016(60).jpg

           ↑       ライトアップされた紅葉を楽しみます。















新・都ホテル

新・都ホテル

  • 場所: 京都府京都市南区西九条院町17(京都駅八条口前)
  • 特色: 京都駅八条口から徒歩2分!



nice!(594)  コメント(42)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 594

コメント 42

コメントの受付は締め切りました
たじまーる

夜のライトアップとそして紅葉の「清水寺」
最高だったのではと思います(*'▽')
市バスですが11月の紅葉時期ということで
道が混んでただけでなく
バス車内も混んでいたことと思います(>_<)
お疲れ様でした(^^;)
by たじまーる (2017-02-02 00:57) 

大型中年

ネオ・アッキーさん

清水寺の参道は夜空に光の道が放たれ、ライトアップが本当に美しいですね。
BLOGには画像加工したものを乗せた事とがありますが、やはり写真はシャッター押した瞬間で決まるようで、画像加工の効果は10%以下と言われています。
それからは、キチンと撮るように頑張っていますが、やはりカメラの道は難しいですね。本当に色彩センスが大事なことがわかりました。
長文になってしまいました。清水寺の舞台を楽しみにしています。
by 大型中年 (2017-02-02 06:22) 

mimimomo

おはようございます^^
京都はバス便は良いのですが、結構遠回りするのもあるようですね。
それにしても夜景って綺麗ですね♪
茶わん坂って、そのくらい丸く急な坂ってことかしら^^
by mimimomo (2017-02-02 06:26) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
京都には春と夏に各2回行っています。
秋と冬の京都にも行きたいのですが、
サンデー毎日になってからだろうなぁ。
by johncomeback (2017-02-02 08:53) 

ソニックマイヅル

おはようございます。夜の京都のライトアップが良い感じですね。また宿泊を兼ねて行きたくなりました。^^;
by ソニックマイヅル (2017-02-02 09:13) 

あおたけ

夜の清水寺、
ライトアップされた清水寺の仁王門が幻想的ですし、
紅葉も鮮やかでキレイですね〜♪

by あおたけ (2017-02-02 09:20) 

ひぐらし

ライトアップが良いですね~
by ひぐらし (2017-02-02 10:05) 

Take-Zee

こんにちは!
夜のライトアップの光景も良いですね!

by Take-Zee (2017-02-02 10:13) 

アールグレイ

昨年の夏に清水寺に行きました。
懐かしいです。
ライトアップされた夜の清水寺もいいですね^^
by アールグレイ (2017-02-02 11:28) 

coco030705

こんにちは。
清水さん、夜間は人が少ないみたいですね。なかなかきれいですね。私は2年くらい前に友達を案内して、清水さんに行きました。桜の季節で行ってみてびっくり‼(*_*; 中国人やら東南アジア系の人やらで、階段も満杯でなかなかお寺にたどり着けませんでした。以前はこんなことなかったんですけどね。桜の季節は要注意ですよ!(>_<)
by coco030705 (2017-02-02 12:04) 

hatumi30331

京都は良いねえ〜♪
土曜日に熟女4人で行くことに〜♪
いいお天気のようです。
楽しみ。^^
by hatumi30331 (2017-02-02 15:27) 

レインボーゴブリンズ

夜の清水寺は修学旅行ではまず行かないですから、大人になって行く京都のお寺第一号に、指定したいですね(^^♪
by レインボーゴブリンズ (2017-02-02 16:25) 

ミムラネェ

こんばんは~
清水寺の夜景 綺麗ですね~(〃∇〃人)
本当に幻想的♪
by ミムラネェ (2017-02-02 17:54) 

yakko

こんばんは。
充実した京都旅ですね〜
by yakko (2017-02-02 18:25) 

kiki

何度か訪れたことのある清水寺ですが、
ライトアップには行ってません。
綺麗ですね〜
by kiki (2017-02-02 23:38) 

yossy

茶わん坂っていうのがあるんですね
by yossy (2017-02-03 23:20) 

ネオ・アッキー

たじまーるさんnice!&コメント真にありがとうございます!
京都の旅は12月に入ってからでしたが、それでもバスは乗車拒否がでる程、混んでいました。
by ネオ・アッキー (2017-02-03 23:32) 

ネオ・アッキー

大型中年さんnice!&コメント真にありがとうございます!
夜のライトアップは、初めて見る光景でしたが、青い光がとてもキレイでした。 三重の塔がエッフェル塔のようにも感じました。 写真の画像加工の効果は10%以下だったのですね。 知りませんでした。 やはりシャッターチャンスが重要になるのですね。 清水の舞台、楽しみにしていただけるようで嬉しく思います。
by ネオ・アッキー (2017-02-03 23:34) 

ネオ・アッキー

mimimomoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
京都は交通が不便なことが旅行者にとって困るところです。 茶わん坂の勾配はどの位だったのかは?ですが、夜景はとてもキレイでした。
by ネオ・アッキー (2017-02-03 23:36) 

ネオ・アッキー

johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
京都には、春と夏にお出かけのようですが、毎日がお休みになった時は、秋冬の京都を楽しまれること、お勧めです。
by ネオ・アッキー (2017-02-03 23:38) 

ネオ・アッキー

ソニックマイヅルさんnice!&コメント真にありがとうございます!
ライトアップの清水寺は初めてでしたが、とても満足しました。
by ネオ・アッキー (2017-02-03 23:40) 

ネオ・アッキー

あおたけさんnice!&コメント真にありがとうございます!
夜の清水寺、初めての経験でしたが、幻想的で紅葉もキレイでした。 お勧め致します。
by ネオ・アッキー (2017-02-03 23:42) 

ネオ・アッキー

ひぐらしさんnice!&コメント真にありがとうございます!
ライトアップ、キレイでしたよ。
by ネオ・アッキー (2017-02-03 23:44) 

ネオ・アッキー

Take-Zeeさんnice!&コメント真にありがとうございます!
夜のライトアップ、初めて見ましたが、とても良かったです。
by ネオ・アッキー (2017-02-03 23:46) 

ネオ・アッキー

アールグレイさんnice!&コメント真にありがとうございます!
昨年の夏に清水寺に訪れたようですね。 ライトアップされた清水寺はとてもキレイでした。
by ネオ・アッキー (2017-02-03 23:48) 

ネオ・アッキー

coco030705さんnice!&コメント真にありがとうございます!
関西の方は清水さんと呼ぶようですね。 人をさけて写真を撮っていますが、清水の舞台にはなかなかたどり着くことができませんでした。 桜の季節も要注意ですね。
by ネオ・アッキー (2017-02-03 23:50) 

ネオ・アッキー

hatumi30331さんnice!&コメント真にありがとうございます!
熟女4人の京都旅良いですね。 お土産話まっています。
by ネオ・アッキー (2017-02-03 23:52) 

ネオ・アッキー

レインボーゴブリンズさんnice!&コメント真にありがとうございます!
日本人の修学旅行はほとんどが昼間でしょうね。 トラブルを避けて夜は外出禁止が多いのでは・・・ ところが、日本在住のアジア系の高校生は夜OKのようで、賑わっていました。
by ネオ・アッキー (2017-02-03 23:54) 

ネオ・アッキー

ミムラネェさんnice!&コメント真にありがとうございます!
幻想的で、とてもステキな光景でした。
by ネオ・アッキー (2017-02-03 23:56) 

ネオ・アッキー

yakkoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
おかげ様で充実した旅行となりました。
by ネオ・アッキー (2017-02-03 23:58) 

ネオ・アッキー

kikiさんnice!&コメント真にありがとうございます!
清水寺に、何度か訪れていらっしゃるようですが、でもライトアップの時期には行っていないようですね。
by ネオ・アッキー (2017-02-04 00:00) 

ネオ・アッキー

yossyさんnice!&コメント真にありがとうございます!
茶わん坂には、陶器がたくさん売られていました。
by ネオ・アッキー (2017-02-04 00:04) 

orange

遅ればせながら...
寒中お見舞い申し上げます!
気まぐれにお伺いしますが、どうぞご容赦を^^?
そうですか。京都へいらしていたのですね。
冬の京都もいいでしょう?いつでも観光客が多くなりましたが。
↑そう。長女が申しておりますが(笑)熟女子会です^^*
by orange (2017-02-04 00:17) 

こじろう

夜の京都も日中とは違う趣があっていいなぁ~♪
どうしても日帰りの距離なので,朝でかけて夕方帰るのがパターン化してるけど,一泊くらいしたいものだな・・・。
by こじろう (2017-02-04 19:35) 

ネオ・アッキー

orangeさんnice!&コメント真にありがとうございます!
ご丁寧なご挨拶ありがとうございます。 ところで、京都に出かけておりました。 初冬の京都もなかなかのものでした。 熟女会のメンバーでの京都旅、ご報告楽しみにしております。 因みに長女とは・・・? おそらくhatu・・・さんでしょうね。
by ネオ・アッキー (2017-02-04 23:30) 

ネオ・アッキー

こじろうさんnice!&コメント真にありがとうございます!
近くに住んでいらっしゃると、日帰りのパターンになるのはわかります。 たまには一泊して夜の京都を散策されるのも良いかと思います。
by ネオ・アッキー (2017-02-04 23:32) 

nikki

金閣寺から京都駅まで1時間30分は長すぎですね。
ライトアップきれいです。
by nikki (2017-02-05 00:05) 

まつみママ

京都も 過去何度か訪れて 居ますけど
夜間のライトアップは 未だですので 観て見たいと思いつつ
中々この処 疎遠となってます
昼の情景とは異なり 一段と美しく反映し 素敵ですねvv

by まつみママ (2017-02-05 18:16) 

AKO

やっぱり京都は捨てがたいどす
って、へんてこな京都弁!どす
ほんまは、どういうかなあ?
一般的な京都の人は「どす」なんて
使いませんねえ。里言葉やし
「やっぱり京都は捨てがたいなあ~」かな?

by AKO (2017-02-07 13:54) 

ネオ・アッキー

nikkiさんnice!&コメント真にありがとうございます!
バスの中はぎゅうぎゅうづめで、乗り残しもあって大変でした。 清水寺のライトアップは、とてもキレイでした。
by ネオ・アッキー (2017-02-07 23:24) 

ネオ・アッキー

まつみママさんnice!&コメント真にありがとうございます!
京都は何度も訪れていらっしゃるようですね。 ライトアップの時期は限られているので、中々観に行くのも大変ですが、それだけ価値があると思います。
by ネオ・アッキー (2017-02-07 23:26) 

ネオ・アッキー

AKOさんnice!&コメント真にありがとうございます!
京都人ではないので、京都弁はわかりませんが、何と言うのでしょうね。
by ネオ・アッキー (2017-02-07 23:28) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。