そうだ!行こう軽井沢へ Vol.5 [軽井沢]
万平ホテルの中には史料館がありました。 せっかくなので覗いて見ることに・・・
↑ 万平楼と書かれている書
↑ 昔、使われていたワイングラス
↑ バスタブの猫足
↑ 田中角栄氏とヘンリー・キッシンジャー氏が会談した時に使われたソファー 座り心地は固い感じがしました。
↑ ワインスタンドと暖房器具
↑ 東京八重洲にあるビルの中の万平グリルで使用されいた食器 現在、万平ホテルで使用されているのと同じみたいです。
↑ 万平ホテルで昔、使用されていた法被
↑ 大正時代から平成14年まで使われていた金庫
↑ ジョン・レノン(John Lennon)が1970年からこのホテルを気に入り79年まで毎年、夏に宿泊していたようです。 そのジョン・レノン一家の写真
↑ ヤマハ・アップライトピアノ かつてダイニングルームで演奏されていた物で、ジョン・レノン(John Lennon)が気に入って弾いたこともある由緒あるピアノ 特に、触れてはいけないという案内は無かったので少し弾いてみると「ド」の音が4音ずれていて「ファ」の音になっているようでした。 なので「ド・シ・ラ♪」と弾くと「ファ・ミ・レ♪」と音が鳴る感じでした。 調律もちゃんとされていれば良かったなぁ・・・ と思うピアノでした。 また、ピアノに施されている彫刻が印象的でした。 「雨」

- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 864 円
なにごとも適切な「調律」が欠かせませんね^^
by Baldhead1010 (2015-12-03 04:32)
おはようございます^^
さすが由緒あるホテル、素晴らしい歴史を見ることが出来ますね。
by mimimomo (2015-12-03 06:04)
おはようございます。せっかくなんで調律はされていたほうが良いですね。^^;
by ソニックマイヅル (2015-12-03 06:19)
箱根の冨士屋ホテルに一度だけ泊まり資料館へ行きましたが
こちらもそのような感じですね
泊まらなくても、資料館は見られるのでしようか
とにかく雰囲気は最高ですね
by majyo (2015-12-03 07:36)
奈良ホテルで「アインシュタインのピアノ」を
見ましたが、「ジョン・レノンのピアノ」は
弾けるんですね。僕は弾けませんが(-_-;)
by johncomeback (2015-12-03 07:49)
おはようございます。我が家にもアップライトピアノがあり、子供が弾かなくなっても定期的に30年以上調律をしていましたが、邪魔になりタケモトピアノに嫁ぎました。(>_<)
ところで貴ブログ、ブラウザを変えて解決したつもりが今度はnice!ボタンがありません。nice!画面もコメント画面も表示してますが。
原因は不明です。sonetに確認してみます。
nice!は付けられませんがいつも訪問していることをご理解ください。
by 坂の上の蜘蛛 (2015-12-03 08:10)
ピアノ弾かれるのですね・・・♪ステキです(^。^)
by mitu (2015-12-03 08:23)
歴史のあるホテルには、資料館があるんですね。
奈良ホテルで見たことがあります。
by ヨッシーパパ (2015-12-03 18:59)
こんばんは!
ソファーに座れたり ピアノに触れたりできるのですね
驚きました☆
調律がされていなくて残念ですが
そのほうが 過ぎた時間にふさわしい音・・・なのかもしれませんね(^^)
大変 遅れましたが・・・
ブログ開設10周年 おめでとうございます✿
これからも楽しみにしています✿
by ちゅんちゅんちゅん (2015-12-03 21:13)
こんばんは。今まで、あまりにもお辛い状況だったので、「軽井沢」というだけでイライラしてました実は(--;<裕福な方々がこぞってプリンスで〇っている故)でも、トンネル脱出です!
史料館よいですね。じーっと見入ってしまいます。確か、話題の〇子さま(ああプリンセス・・・)もお泊りになられたと思いますが、諸般の事情で展示はNGなんでしょうか?
ま、いずれにしても次回は是非泊まりたいですね^^
by me-co (2015-12-03 21:41)
箱根富士屋、日光金谷とクラシックホテルキャンペーンをやって
いました。展示スペース手前右側のBarはかなりレトロな雰囲気で
思わぬ方々にめぐり合えるかもですよ。
by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2015-12-03 22:08)
こんばんは。
ジョン所縁の場所、
いつか行ってみたいです^^。
by DEBDYLAN (2015-12-03 23:24)
万平ホテル,一度立ち寄るのも楽しそうですね!
by らる (2015-12-05 14:18)
Baldhead1010さんnice!&コメント真にありがとうございます!
おっしゃる通り、何事にも調律が必要ですね!
by ネオ・アッキー (2015-12-05 23:38)
mimimomoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
クラシックホテルと言われるだけのことはありますね。
by ネオ・アッキー (2015-12-05 23:40)
ソニックマイヅルさんnice!&コメント真にありがとうございます!
ピアノですが、調律されていればなおさら価値があったと思います。
by ネオ・アッキー (2015-12-05 23:42)
majyoさんnice!&コメント真にありがとうございます!
箱根の富士屋ホテルに宿泊されたようですね。 3大クラシックホテルは資料展示室が設けられているようですね。 万平ホテルの場合は宿泊に関係無くどなたでも自由に閲覧出来ました。
by ネオ・アッキー (2015-12-05 23:44)
johncomebackさんnice!&コメント真にありがとうございます!
奈良ホテルにはアインシュタインが弾かれたピアノがあるようですね。 以前TVで観たような記憶があります。
by ネオ・アッキー (2015-12-05 23:46)
坂の上の蜘蛛さんコメントありがとうございます!
30年以上も調律されていたのに、タケモトピアノへ売ってしまわれたとは・・・。 ブラウザはMacだと不具合が起きるようですが、原因は不明です。
by ネオ・アッキー (2015-12-05 23:48)
mituさんnice!&コメント真にありがとうございます!
ピアノを弾くのは、実は私の趣味の一つだったのですが・・・。
by ネオ・アッキー (2015-12-05 23:50)
ヨッシーパパさんnice!&コメント真にありがとうございます!
奈良ホテルに宿泊された事があるとは凄いですね。 奈良ホテルにも史料館があるようですね。
by ネオ・アッキー (2015-12-05 23:52)
ちゅんちゅんちゅんさんnice!&コメント真にありがとうございます!
一部の資料には触れても良いようです。 調律されていないピアノに歴史を感じるのかもしれませんが、調律された状態のピアノも弾いてみたかったです。 ブログ開設10周年目のお祝いコメントありがとうございました。
by ネオ・アッキー (2015-12-05 23:54)
me-coさんnice!&コメント真にありがとうございます!
プリンスで◯キー、以前からツアーなどで宣伝していましたね。 軽井沢での◯キーは、◯った事が無いので良くわかりませんが、話題の◯子さまは志賀高原ではなかったのでしょうか? 機会があったら、是非泊まってみたいホテルの候補になりますね。
by ネオ・アッキー (2015-12-05 23:56)
Lonesome社っ長ょぉ〜さんnice!&コメント真にありがとうございます!
箱根富士屋、日光金谷、軽井沢万平とクラシックホテルのキャンペーンをやっていたようですが、存じませんでした。 展示室手前の右側にレトロなBarありましたが、宿泊した時には是非Barの雰囲気を味わってみたいものです。
by ネオ・アッキー (2015-12-05 23:58)
DEBDYLANさんnice!&コメント真にありがとうございます!
ジョン・レノンのゆかりの地、いつの日か訪れてみることをお勧めします。
by ネオ・アッキー (2015-12-06 00:00)
らるさんnice!&コメント真にありがとうございます!
一度立ち寄ってみるのも色々と面白い発見もあり、楽しめます。 駅からチョット遠いのが難点ですが、バスやタクシーなら訳なく行けます。
by ネオ・アッキー (2015-12-06 00:02)