Reims(ランス)へ到着して [のんびりとヨーロッパの旅]
Reims(ランス)駅に短時間で着き、以前は急行で1時間40分位かかってReims(ランス)駅まで来たのに46分でパリから来れるようになったのには驚異を感じました。 日本の新幹線より早い速度で運行しているので当たり前の事なのでしょうが・・・。
↑ キュートに装飾されたラッピング電車に再び出会いました。
↑ Epernay(エペルネ) 行きの各駅停車が走行されているのは、ドンペリ(ドンペリニョン)で有名なMOËT & CHANDON (モエ・エ・シャンドン)社がある為だと思われます。
↑ ランス(Reims)駅
↑ コルベール公園にあるコルベール像
↑ ランス(Reims)ではカラフルなTram(トラム)が走っていました。 以前訪れた時には走っていなかったのにランス(Reims)の町も明るくなった感じがしました。
↑ Bordeaux Tram(ボルドー トラム)と同じAPSシステム(架線の張れない歴史的場所にはこの写真の様に第三基軸から集電し、それ以外の場所では架線から電気を集電するシステム) です。
↑ Tram(トラム)の線路には芝生が・・・ 日本では見られない光景です。
↑ 歴史的建造物の案内表示
↑ 歴史を積み重ねた世界遺産の街並み
↑ 奥の方には荘厳なカテドラル(Reims(ランス)大聖堂)が見えてきました。
架線のない「トラム」初めて見ました。
by laquinta0657 (2014-10-16 05:56)
おはようございます!
パリから十分日帰りできますね✿
トラムにも乗って街を1周したいです(^^)
by ちゅんちゅんちゅん (2014-10-16 08:12)
トラムだけど美意識を感じますね。
町になじんでる。線路内に芝生も。
車体も美しい色だしフォルムもきれい。
ストラスブールに復活させるか議論があったときを思い出すと
皆が賛成ではないと思うけど・・・
皆で町を美しくしようというかんじですね。
by JF (2014-10-16 09:59)
フランスの電車車両、矢張り美術的に素晴らしいですね!
トラムは特に架線が無いのと、デザイン的に素晴らしいですね!
流石美術の国フランスですね!
by bpd1teikichi_satoh (2014-10-16 10:04)
綺麗ですね。日本は、まだまだなんっすね。
by JR浜松 (2014-10-16 10:35)
連続失礼いたします。まだまだなんですねの間違いです^^;
by JR浜松 (2014-10-16 11:27)
フランスは電車も線路もオシャレですね!
by ALBERT (2014-10-16 11:49)
芝生にはびっくりです。ゆとりがあるんですね。
by さきしなのてるりん (2014-10-16 12:33)
フランスは今、トラムが流行っているのでしょうかねぇ。
大昔語学留学していたトゥールの街にも、数年前からトラムが
走っているようです。写真で見ただけですが、やはり芝生も
敷かれていました。
by NONNONオヤジ (2014-10-16 15:34)
こんにちは。
ランスってのんびりした雰囲気が漂っていますね。やはり地方都市だからでしょうか。トラムは色も形もきれい。日本では考えられない色ですね。きれいな色のほうが街並もきれいに見えますね。
by coco030705 (2014-10-16 17:33)
フランスだから、これはALSTOM製のトラムかな?
軌間に集電電路があるんですねぇ~進んでるなぁ。
景観もしっかり保持されているし、なにより街に溶け込んでいるので気に入りました。LRT導入是非ですったもんだしている…我が餃子タウンにもいいかも!
by me-co (2014-10-16 23:22)
トラムは駅の間隔が短くて正に、市民の足ですね。チョッとした買い物にも車で町を渋滞させず、誰でも安く乗れて便利です。エコロジーを考えての事でしょうが、本当にうらやましいです。日本のシャッタ-商店街をなくすためにも、ヨ-ロッパのトラムを取り入れてみてください、政治家の皆さん!って言いたいです。何のための海外視察やら・・・・。いい映像を観させていただきました。
by amaguri (2014-10-16 23:56)
laquinta0657さんnice!&コメント真にありがとうございます!
架線のないトラム初めてご覧になったようですね。 このトラムも実は架線のある場所もあったりします。
by ネオ・アッキー (2014-10-18 23:08)
ちゅんちゅんちゅんさんnice!&コメント真にありがとうございます!
パリから前も日帰りでしたが、充分日帰り可能です。 トラムでランス1周も良いですね。
by ネオ・アッキー (2014-10-18 23:10)
JFさんnice!&コメント真にありがとうございます!
ストラスブールではトラム復活で色々とあったようですね。 線路内の芝生は新しい試みの様に感じています。 世界遺産の町に違和感なく走っている姿をみて、トラムを導入したことは間違いではなかったように思います。
by ネオ・アッキー (2014-10-18 23:12)
bpd1teikichi_satohさんnice!&コメント真にありがとうございます!
私も芸術性を考えてトラムを導入したように感じています。
by ネオ・アッキー (2014-10-18 23:14)
JR浜松さんnice!&コメント真にありがとうございます!
トラム、カラフルでキレイですよね。
by ネオ・アッキー (2014-10-18 23:16)
JR浜松さんnice!&コメント真にありがとうございます!
ご丁寧にありがとうございます。
by ネオ・アッキー (2014-10-18 23:18)
ALBERTさんnice!&コメント真にありがとうございます!
フランスの電車はオシャレだと思います。 地下鉄はチョット何ですが・・・。
by ネオ・アッキー (2014-10-18 23:20)
さきしなのてるりんさんnice!&コメント真にありがとうございます!
線路の下の芝生には驚きますよね。 人間的余裕は勿論のこと、芸術性を考えてのことなのでしょうか・・・。
by ネオ・アッキー (2014-10-18 23:22)
NONNONオヤジさんnice!&コメント真にありがとうございます!
乗った事はありませんが、パリにもトラムが走っているようですし、各都市で取り入れる傾向にあるのかもしれません。 因みにボルドーのトラムには芝生はありませんでした。
by ネオ・アッキー (2014-10-18 23:24)
coco030705さんnice!&コメント真にありがとうございます!
フランス旅行には地方都市がお勧めと良く聞きますが、その通りだと思います。 トラムの色は日本では考えられない色使いですが、古い町にあっているのが不思議な感覚でした。
by ネオ・アッキー (2014-10-18 23:26)
me-coさんnice!&コメント真にありがとうございます!
ALSTOM製のトラムですか、お詳しいですね。 軌間に集電電路は日本より進んでいる技術のように思います。 確かにトラムとは思えない色と形でキレイですね。 暗かった街もキレイになり、これもTGVが走る事になったたまものなのかもしれません。
by ネオ・アッキー (2014-10-18 23:28)
amaguriさんnice!&コメント真にありがとうございます!
日本でも路面電車を撤去する事ばかり考えないで、トラムを導入して町を活性化するのもいい考えだと思います。 政治家の方々にもっと美意識をもって頂き、ご外遊の際には実をもって帰ってきて欲しいものですね。
by ネオ・アッキー (2014-10-18 23:30)
コメントをいただき、ありがとうございます^^
フランスは、パリとその周辺、モンサンミッシェルくらいしか
行ったことがないので、田舎のほうを旅してみたいです。
by こちさ (2014-10-19 02:02)
ランスへは今年の6月に行ったので、
写真を見ていて楽しかったです。
もっとシャンパンを買ってくればよかったです!
by Bianca (2014-10-19 18:06)
こちささんコメントありがとうございます!
モンサンミッシェルに行かれたご様子ですね。 パリ近郊もいい所が沢山あるようなので、旅するのも良いかと思います。
by ネオ・アッキー (2014-10-22 23:06)
Biancaさんコメントありがとうございます!
ランスへ行かれたようですね。 シャンパンですが、私も沢山買って自宅へ送りたかったです。
by ネオ・アッキー (2014-10-22 23:08)